- Home
- 2ch/5chまとめ, MR(マスターランク)攻略, アイスボーン(MHWIB)攻略, 導きの地攻略, 攻略記事
- 【アイスボーン】導きの地でレベルを上げるべきおすすめ地帯エリア
【アイスボーン】導きの地でレベルを上げるべきおすすめ地帯エリア
- 2019/9/19
- 2ch/5chまとめ, MR(マスターランク)攻略, アイスボーン(MHWIB)攻略, 導きの地攻略, 攻略記事
- コメントを書く

今回は、導きの地でレベルを上げたほうがいい地帯、エリアを紹介していきます。導きの地には「森林地帯」「荒地地帯」「陸珊瑚地帯」「瘴気地帯」の4つのエリアがあります。しかし、どのエリア、マップの地帯を上げるべきなのかわからない人は多いかと思います。
目的や、武器種ごとにレベルを上げたほうがいいおすすめのエリアや地帯を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください
導きの地でおすすめのレベルの上げ方
地帯レベルが上がるというのは、ほかの地帯レベルが下がるということ
導きの地で知っておきたいシステムの1つが、特定の地帯レベルを上げると、均衡を保つようにほかの地帯レベルが下がるということです。
なので、特定のエリアレベルを上げたいのであれば、ほかのエリアに属するモンスターは狩らないほうがいいです。狩る以外にも痕跡を拾う、部位破壊をするなども、地帯レベルが上がるので注意。
どのモンスターがどのエリアに属しているかは、マップを開いて出現モンスターの右側のアイコンを見れば確認できます。
【導きの地】陸珊瑚地帯の効率のいいレベルの上げ方
陸珊瑚地帯を効率よく上げたいのであれば、ツィツィヤックの痕跡をひたすら集めるのがおすすめです。
ツィツィヤックは、ほかのモンスターよりも多くの痕跡を残すため、効率よく陸珊瑚地帯レベルを上げられます。ツィツィヤックがそろそろ導きの地を離れそうという表示が出るまで痕跡を集めて、そのあと討伐しましょう。
【導きの地】瘴気地帯の効率のいいレベルの上げ方
ラドバルキンはほかのモンスターよりも多く部位破壊できるため、効率よく地帯レベルを上げることが可能です。
【導きの地】どこの地帯・エリア、マップのレベルを上げるべき?
導きの地の本番はMR70から!
導きの地は、MR50でレベル5、MR70でレベル6、MR100でレベル7と導きの地のレベル上限が解放されていきます。そしてレベル6からティガレックス亜種、レウス・レイア希少種、歴戦イャンガルルガなどと戦えるようになります。
そのレベル6からが導きの地の本番といっても過言ではありません。ですので、ストーリークリア後は、マスターランク上げるのを意識してすすめていくのがおすすめです。
【ストーリークリア後】森林エリアのレベルを上げよう!
ストーリークリア後、導きの地解放後は、森林地帯レベルを上げることで、ジンオウガやイャンガルルガなどクリア後でしか戦えないモンスターと戦えるようになります。ジンオウガはランダムで、イャンガルルガは森林地帯レベル3で出現します。
イャンガルルガの足防具「ガルルガグリーヴβ」は、非常に強いので、優先的に作っておきたいです。
ジンオウガ、イャンガルルガと戦い終え、やることもなくなったらMR50を目指しましょう
【MR50以降】MR70以降にどのモンスターと戦いたいかで決めよう!
導きの地の最大レベルは18
導きの地の最大レベルは4つのエリアを合わせて18なので、4つの地帯を全部レベルマックスにすることは不可能になっています。4つは無理ですが、2つなら最大レベルにすることができるので、どのエリア、地帯のレベルを上げるか考えてモンスターと戦っていきましょう。
上げたい地帯エリアを2つ決めよう
MR50からMR69の間の導きの地は、マスターランク70になったときに戦えるようになるモンスターに向けて、地帯レベルを調整する期間です。4つの中から上げたいエリア、地帯を2つ選び、その地帯に出現するモンスターを狩ってレベルを上げておきましょう。
MR70以降に各エリア、地帯で出現する注目モンスター一覧
森林地帯
荒地地帯
陸珊瑚地帯
瘴気地帯
属性攻撃強化の護石素材
破龍、火炎、雷光、流水、氷結などの属性攻撃強化の護石の強化素材は、ほとんど、陸珊瑚、森林エリアに出現するモンスターです。弓使いなら属性攻撃強化の護石は必須だと思いますので、この2つのエリアがおすすめです。
【まとめ】個人的にレベルおすすめのエリアの感想
いろいろ紹介してきましたが、結局どれがいいんだ!と悩む方も多いと思います。個人的におすすめなのが、「陸珊瑚地帯」「荒地地帯」、「瘴気地帯」です。その理由を説明していきますが、個人的な意見ですのでご注意を。
瘴気地帯
MR70以降に最初にやるべきことはティガレックス亜種の防具を作ることですが、ネットでそのことが多く書かれているためか、導きの地のティガレックス亜種の救難信号がとても多いです(ほかの地帯に比べてレベル瘴気地帯の救難信号が圧倒的に多い!)。
それでも、おすすめのレベルを上げるべきエリアの1つです。
森林地帯
森林地帯ですが、歴戦イャンガルルガ(傷ついたイャンガルルガ)は、調査クエストで入手できる可能性が高いです。歴戦イャンガルルガと戦いたいのなら、危険度2の歴戦モンスターの痕跡を集めていれば入手できます。わざわざ森林地帯をレベル6にする必要もないです。
陸珊瑚地帯
陸珊瑚の大地レベル6(リオレウス希少種)の救難信号はほかのエリアに比べて少ないと感じるので、自分で上げておいたほうがいいです。
レベル7になれば歴戦ネロミェールが出現して、レア12武器の回復カスタム強化素材も入手できます。
荒地地帯
荒地地帯はナナテスカトリ・金レイアが出現するのでおすすめです。特にナナテスカトリの救難信号は非常に少ないため、自分で戦えるようにしておいたほうがいいです。
関連記事
5分で出来る!効率のいいMRマスターランクレベル上げのやり方 | |
導きの地の攻略法、地帯レベルを効率よく上げる方法 | |
マスターランクのカスタム強化素材入手方法 |
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。