- Home
- MR(マスターランク)攻略, 攻略記事
- 【アイスボーン】危険度3調査クエストの入手、効率のいい集め方
【アイスボーン】危険度3調査クエストの入手、効率のいい集め方
- 2019/9/28
- MR(マスターランク)攻略, 攻略記事
- コメントを書く

今回はアイスボーン、マスターランクの危険度3調査クエストの効率のいい集め方入手方法について紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください
危険度3調査クエストの入手方法
危険度3の調査クエストは、危険度3のモンスターの痕跡や部位破壊などをすることで入手できる可能性があります。主な危険度3のモンスターは、
歴戦怒り喰らうイビルジョー、歴戦死を纏うヴァルハザク、歴戦紅蓮バゼルギウス、歴戦イヴェルカーナ、歴戦ネロミェール、歴戦ネロミェール、歴戦テオテスカトル、歴戦ナナテスカトリ、歴戦クシャルダオラ、歴戦キリンなどです。
これらのモンスターは、導きの地の地帯レベル6や7で出現するようになるので、該当のモンスターの痕跡や部位破壊を行えば、危険度3の調査クエストを入手できる可能性があります。
冥晶原石を入手できる!
危険度3調査クエスト報酬で、護石などの強化素材となる「冥晶原石」を入手することができるようになります!
4スロ複合珠を入手できる
複合珠を集めるなら危険度3の調査クエストが一番効率いいです。また最高レア度のレア12の複合珠を入手するのも危険度3調査クエストがおすすめです。
効率のいい危険度3調査クエストの集め方
危険度3の調査クエストは該当するモンスターの痕跡を集めるのが一番効率よく集めることができます。
歴戦イヴェルカーナで効率よく集める!
歴戦イヴェルカーナは、多くの痕跡を落としてくれる上に、部位破壊の回数も多いので、ほかの歴戦モンスターよりも調査クエストを効率よく入手できます!2枠でも調査クエスト入手のために、歴戦イヴェルカーナと戦うのがおすすめです。
導きの地で効率よく集める!
地帯レベル7で出現する歴戦モンスターを狩ることで、危険度3調査クエストを効率よく入手できます。特に歴戦イビルジョーは、ほかのモンスターよりも多くの痕跡を残すのでおすすめです。
ライドコールしながら自動で歴戦キリンの痕跡を集める
モンハンワールドでもありましたが、歴戦キリンの痕跡を集めることで、効率よく危険度3クエストを入手できます。キリンは近づいても敵対しないので、ひたすらキリンの後ろを追いかけて痕跡を集めましょう。
ライドコールすれば、自動でキリンの後を追跡してくれるので、ライドコール状態で○ボタンを押せば、自動で痕跡を集めることができます。
フリークエスト「神時の大地」
マスターランクを一定以上上げると出現するフリークエスト「神時の大地」では、歴戦キリン、歴戦ネロミェールを討伐するという危険度3モンスターが2体も出現するので、効率よく危険度3調査クエストを入手できます。
危険度3調査クエストの難易度は高い!
4枠や5枠の危険度3調査クエストは、制限時間が20分であったり、死亡回数上限が1回だったりと非常に難易度が高く、マルチでやるとクリアできないことが多々あります!。特に歴戦怒り喰らうイビルジョーで1回死亡のみの調査クエストなどは、少しのミスで失敗してしまうことも!
危険度3モンスターの中でも、歴戦イヴェルカーナ、歴戦テオテスカトルが倒しやすくておすすめです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。