- Home
- MR(マスターランク)攻略, アイスボーン(MHWIB)攻略, 攻略記事
- 【アイスボーン 導きの地】溶岩地帯の効率のいいレベル上げのやり方
【アイスボーン 導きの地】溶岩地帯の効率のいいレベル上げのやり方
- 2019/10/11
- MR(マスターランク)攻略, アイスボーン(MHWIB)攻略, 攻略記事
- コメントを書く

今回は、導きの地に新たに追加された溶岩地帯の効率のいいレベルの上げのやり方や、レベルが上がりやすいおすすめのモンスターを紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
溶岩地帯の素材の使い道
溶岩地帯に新たに登場するモンスターたちの素材は、武器のカスタム強化するのに必要となります。特に歴戦ラージャンの素材歴戦の煌毛は、ラージャン武器の強化と武器のカスタム枠の拡張の素材となります!
歴戦ラージャンは、溶岩地帯レベル7にならないと出現しませんので、できるだけ早くレベル7に上げて、歴戦ラージャンの素材を入手しておきたいところです。詳しくはこちらをご覧下さい
【アイスボーン導きの地】溶岩地帯出現モンスターの入手素材とカスタム強化 |
歴戦リオレウス希少種、リオレイア希少種は溶岩地帯に出現しない
溶岩地帯をレベル7にすることで、通常のリオレイア希少種、リオレウス希少種は出現しますが、歴戦の金レイア、銀レウスは出現しません。歴戦金レイアは蟻塚地帯レベル7、歴戦銀レウスは陸珊瑚地帯レベル7でそれぞれ出現します。
効率のいい溶岩地帯のレベル上げのやり方
溶岩地帯に出現するモンスターをおびき出す
一番効率のいいレベル上げのやり方は、溶岩地帯に属するモンスターを導きの地に呼び出し戦うことです。アップデート後からモンスターのおびき出しがやりやすくなったので、ブラキディオス、ウラガンキンなどの新モンスターでも1回でも戦えば、入手できる可能性が高いです。
溶岩地帯解放後すぐでも、以前から出現していたモンスターの中にも、溶岩地帯に属しているものも(ティガレックス、ディノバルド、リオレウスなど)いるので、そこでレベルを上げてから戦うのもおすすめです。
必ず、戦っている最中にモンスターが落とした痕跡も集めながら戦いましょう。そうすることでより効率よく溶岩地帯のレベルを上げることができます。
溶岩地帯レベル上げにおすすめのモンスター
おびき出すのにおすすめの熔岩地帯のレベル上げがしやすいモンスターも紹介していきます。
【ブラキディオス】
ブラキディオスは、戦闘中に多くの痕跡を落としてくれるので、効率よく溶岩地帯レベルを上げることができます。
【ウラガンキン】
部位破壊がしやすく、ウラガンキンがダウン中に背中で○ボタンを押すと素材と特殊痕跡を入手できます。
ほかのプレイヤーの溶岩地帯に参加する
すでに溶岩地帯のレベルを上げているプレイヤーの導きの地に参加することで、自分の導きの地では入手できないような素材を入手できます。溶岩地帯レベル7まで上げるのがめんどくさい!という人は、このやり方がおすすめですが、なかなか歴戦ラージャンの救難信号を上げている人は少ないので、何回も検索する必要があります。
まずは、ほかのプレイヤー導きの地に参加して、溶岩地帯に属するモンスターをおびき出しをできるようにするのもおすすめです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。