
今回は、ヴァルハザクの倒し方攻略方法を紹介していきます!ヴァルハザクは一見、強いモンスターに見えますが、戦い方・対処法さえ分かってしまえばそこまで怖いモンスターではありません!ぜひ参考にしてみてください。
ヴァルハザク戦での対策方法
ウチケシの実は必須アイテム!
ヴァルハザクの攻撃で一番厄介なのが、瘴気やられ状態です。この瘴気やられ状態となると、最大HPが半分以下まで減少してしまいます。この状態になってからヴァルハザクから攻撃を受けると間違いなく乙るので、この状態を解除できる「ウチケシの実」は必須アイテムと言えます。
ヴァルハザク戦でおすすめの装衣・煙筒
ヴァルハザク戦で、おすすめの装衣・煙筒は「解除の煙筒」です。解除の煙筒を持っていくことで、瘴気やられから回復することができます。マルチで持っていけば、ほかのプレイヤーも救えるのでおすすめです。
ヴァルハザク戦で強い武器種
個人的にヴァルハザク戦でおすすめなのが、ライトボウガンです。図体がデカく近距離武器だと次にどのような攻撃をしてくるかをいまいち把握できません。ライトボウガンだと次の攻撃が予測できるので、回避がしやすいです。
ただ、ヴァルハザク戦だけのためにライトボウガンを練習するのは大変でしょうし、やはり自分の使っている愛用武器でいいと思います。
ヴァルハザク戦でのおすすめスキル・属性
瘴気耐性
瘴気耐性Lv3にすれば、一番厄介な瘴気やられ状態にならなくなります。ヴァルハザク戦では必須のスキルといっても過言ではありません。瘴気耐性の護石を作成するには、ヴァルハザクの素材が必要となります。
耳栓
古龍の特徴ではありますが、よく咆哮をします。耳栓があればその咆哮をガードできるので、乙る可能性も下がりますし、攻撃する回数も増えるので火力も上げられます。最低でもレベル4、できればレベル5まで上げておきたいです。
火属性・龍属性武器がおすすめ!
ヴァルハザクの弱点属性は、火属性と龍属性です。ネルギガンテ派生の武器かレウス系の武器などがおすすめです。
ヴァルハザクを倒すための攻略方法・立ち回り
来る前に爆弾を設置して序盤からダメージを与える!
ヴァルハザクは毎回、瘴気の谷のエリア14の水辺から出現してきます。瘴気の谷の中層キャンプからスタートして早く行けば、ヴァルハザクが出現する前に行けるので、ヴァルハザクが毎回登場してくるところに爆弾を置けば、序盤から大ダメージを与えられるのでおすすめです。
落石トラップを利用して大ダメージを与える!
ヴァルハザク戦でこの落石トラップを知っているかいないかでは、大きく差が生まれてきます!
ヴァルハザクが出現するエリア14には、デカいトゲのような岩が2つあるので、ヴァルハザクがその岩の下に来たらスリンガーや、弾・弓を使って岩に当てると岩が落ちてきて、大ダメージを与えることができます。
一発で1000ダメージ食らう上に必ずのたうち回るので、頭を狙うチャンスが増えます。
ヴァルハザクの寝床には行かせないようにしよう
瘴気の谷地下の一番奥のエリアのヴァルハザクの寝床には極力行かせないようにしましょう。古龍は特にそうなのですが、寝床は、敵モンスターのホームと言える場所。とてもエリアが狭く戦いづらいです。
ヴァルハザクの寝床も戦いづらいので、もしヴァルハザクがエリア移動しようとしたら閃光弾で足止めしましょう。
ヴァルハザクのブレスの避け方
ヴァルハザクから遠い位置にいる場合は、走りながら×ボタンを押して緊急回避で避けるのがおすすめです。近くにいる場合は、ハザクの顔より胴体側に回り込みましょう。
ブレス攻撃は、ヴァルハザク側から見て、右から左へと攻撃してきます。それを知っておくとどちらに良ければいいか分かりやすいです。
【ブレス攻撃は最大の攻撃チャンス!】
ヴァルハザクのブレス攻撃はだいぶスキが生まれるので、攻撃するチャンスが生まれます!ですので、ブレス中に閃光弾を投げたりするのは、味方がブレスを食らいそうなとき以外は、あまりおすすめできません・。
ヴァルハザク戦での立ち回り方
ヴァルハザクの弱点部位は「頭」「しっぽ」「腹」です。近距離武器で戦う場合は腹回りに近づいて戦い、遠距離武器で戦う場合はヴァルハザクの右側に立ちながら(ヴァルハザクのブレスに当たらないようにするため)頭・しっぽを狙いながら戦うのがおすすめです。
ヴァルハザクの鋭牙の効率の良い集め方
こちらの記事でヴァルハザクの鋭牙の効率の良い集め方を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
屍套龍の鋭牙の効率の良い集め方・入手方法 |
[content_block id=4294 slug=boss]
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。