
食事で強いスキル・効果を発動させよう!
いつも食事はオススメ定食ばかり食べていませんか?もちろんオススメにすればHPをマックスに上げてくれたりメリットはあります。しかし、それだと食事での強スキルがなかなか発動できません!今回は、あまり知られていない食事で発動する効果や、おすすめの効果を紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください。
新鮮食材を選べば体力が上がる
食材には、新鮮食材というものがあり、この新鮮食材を選ぶことで体力の上限を上げることができます。新鮮な食材は、アイコンのところがキラキラしていてアイコン右上に新鮮の証であるマークが出ています。
新鮮食材の数 | プレイヤーのHP | オトモのHP |
---|---|---|
1 | +10 | +4 |
2 | +20 | +8 |
3 | +30 | +12 |
4 | +40 | +16 |
5 | +50 | +20 |
6 | +50 | +20 |
食事スキルの発動率について
食事スキルは必ず発動するわけではなく確率で発動し、右下のスキル発動率の★の数を見ればどれくらいの確率で発動するのかを把握できます。
新鮮食材を選択することで、スキル発動率が★0.5ずつ上昇していきます。
新鮮食材の数 | スキル発動率 |
---|---|
1 | ★0.5 |
2 | ★1.0 |
3 | ★1.5 |
4 | ★2.0 |
5 | ★2.5 |
6 | ★3.0 |
お食事券を使えばスキル発動率が★3になる!
お食事券は、食事が無料になるだけでなく、食事のスキル発動率が★3のマックスになります!スキルを確実に発動させたいときは、お食事券を使いましょう。
お食事券の効率の良い集め方・入手方法
プーギーからお食事券を入手する
拠点に帰還するごとにプーギーを撫でて好感度を上げましょう。好感度をある程度上げるとクエストから帰還するたびにプーギーがお出迎えしてくれるようになります。
この状態になったら、プーギーを抱き上げて、受付嬢の足元のあたりに降ろすとお食事券を入手できます。クエスト毎にやれば効率よくお食事券を集めることができます。
闘技大会をクリアする
闘技大会のクリア報酬でお食事を入手できます。闘技大会をクリアすると特別な防具や武器を生産できるコインを入手できるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
交易船で入手する
交易船で換金アイテムに設定していると、まれにお食事券を持ってきてくれることがあります。
おすすめ食事スキルまとめ
マイセット定食を作成しよう!
食材を選んで、定食として登録することができるマイセット定食というのが食事にはあります。事前にこのマイセット定食を設定しておくと便利です。
ネコの特殊攻撃術【知恵袋×6(紫)】
麻痺、睡眠、毒、爆破などの状態異常スキルの武器で戦いに行く場合におすすめのスキルです。状態異常攻撃が強くなり、モンスターが状態異常になりやすくなります。
ネコのド根性【我慢×6(青)】
一定以上体力があるときに、それを超えるダメージを受けても力尽きないスキルです。歴戦古龍戦・ネルギガンテ戦など、防御面に不安があるときにおすすめの食事スキルです。
ネコの射撃術【花火師×2(黄)】
一番下の項目の黄色の欄の食材を2個選ぶことで発動する「ネコの射撃術」は、通常弾、通常矢のダメージが増加します。弓・ライト、ヘビィボウガンにおすすめの効果です。
ネコの砲撃術【花火師×4(黄)】
ネコの砲撃術は、ガンランス・チャージアックス使いにおすすめのスキルです。ガンランスの砲撃ダメージやチャージアックスの特定の攻撃が強化されます。
招きネコの幸運【運気×6(金)】
金色の酒を6個で発動できるスキルです。クエスト報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすくなります。
ネコの報酬金保険【日替わりスキル】
日替わりで登場するスキル「ネコの報酬金保険」はクエストメンバーが力尽きても最初の1回のみカウントされないです。日替わりなので食材で発動はできませんが、もし日替わりにあるのであればおすすめのスキルです。
食事の効果まとめ
ステータス効果
ステータス効果は、肉、野菜、魚の数によって変わります。どのようなステータスアップをさせたいかで、食べる食材を選びましょう。酒は、ステータス効果には作用しません。
肉は、攻撃力UPの効果、野菜は属性耐性、魚は防御力が上がり、その数によって効果の大きさが変化します。食材を複数選べば、複数の効果を発動させることもできます。
組み合わせ | ステータス上昇効果 |
---|---|
肉×2 | 攻撃力UP【小】 |
肉×4 | 攻撃力UP【中】 |
肉×6 | 攻撃力UP【大】 |
魚×2 | 防御力UP【小】 |
魚×4 | 防御力UP【中】 |
魚×6 | 防御力UP【大】 |
野菜×2 | 属性耐性UP【小】 |
野菜×4 | 属性耐性UP【中】 |
野菜×6 | 属性耐性UP【大】 |
発動スキル効果まとめ
食事のスキルは、各食材の横の列に依存しております。「肉、魚、野菜」の1列目「勇敢」、2列目が「我慢」、3列目が「熱血」、4列目が「知恵袋」、5列目が「花火師」となっております。酒はまた別の系統で、酒の1列目が「目利き」2列目が「運気」となります。
これら7系統をそれぞれ2・4・6個選択することで、さまざまなスキルが発動します。
発生条件 | 食事スキル名 | スキル説明 |
---|---|---|
勇敢×2 | ネコの研磨術 | 研ぎ時間が短くなりやすい |
勇敢×4 | ネコの乗り上手 | モンスターに乗りやすくなる |
勇敢×6 | ネコのKO術 | モンスターを気絶状態にしやすくなる |
我慢×2 | ネコの受け身術 | ぶっ飛ばされた時に体制を立て直す |
我慢×4 | ネコのふんばり術 | 尻もちをつかなくなる |
我慢×6 | ネコのド根性 | 一定以上体力がある時に、それを超えるダメージを受けても力尽きない(1回) |
熱血×2 | ネコの起上り術【大】 | 起き上がり時の無敵時間がかなり長くなる |
熱血×4 | ネコの体術 | 回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される |
熱血×6 | ネコの火事場力 | 残り体力がわずかの時に攻撃力が大きく上がる |
知恵袋×2 | ネコの毛づくろい上手 | 防御DOWNの効果時間が半分になり、属性やられが早く治る |
知恵袋×4 | ネコの医療術 | 体力回復量が大きくなる |
知恵袋×6 | ネコの特殊攻撃術 | 状態異常攻撃が強くなる |
花火師×2 | ネコの射撃術 | 通常弾、通常矢のダメージが増加する |
花火師×4 | ネコの砲撃術 | バリスタのダメージや徹甲榴弾の爆発、ガンランスの砲撃ダメージが上昇する |
花火師×6 | ネコの火薬術 | 大タル爆弾が大タル爆弾Gに強化される |
目利き×2 | ネコの解体の鉄人 | 剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる |
目利き×4 | ネコの換算術 | リザルト時に取得する調査ポイントが増加する |
目利き×6 | ネコの解体術【大】 | 剥ぎ取り回数が増える場合がある |
運気×2 | ネコの収穫祭 | 採取ポイントの再出現時間が短縮される |
運気×4 | 招きネコの金運 | クエストクリア時の報奨金が多くなる |
運気×6 | 招きネコの幸運 | クエスト報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすい |
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。