モンハンライズサンブレイクやマスターランクからのすべての武器の鉄蟲糸技(入れ替え技)のリーク情報や、解放条件や解放のためのキークエストなどを紹介していきます!
サンブレイクの新入れ替え技、鉄蟲糸技一覧解放条件
武器 | 解放される入れ替え技 |
---|---|
大剣 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・流斬り連携 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・威糸呵成の構え ・バックスライド |
|
太刀 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・威合 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・剛・気刃斬り ・円月 |
|
片手剣 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・剣二連コンボ |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・重撃の刃薬 ・シールドバンプ |
|
双剣 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・スライド斬り連携 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・螺旋斬 ・鉄蟲研糸 |
|
ハンマー | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・回転攻撃、溜め |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・キープスウェイ ・インパクトバースト |
|
狩猟笛 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・ぶん回し連撃 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・炸裂音珠 ・鉄蟲糸響打 |
|
ランス | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・シールドタックル |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・昇天突き ・納遁術 |
|
ガンランス | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・爆杭砲 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・フルバレットファイア ・リバースブラスト |
|
スラアク | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・斧:二段変形斬り連携 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・ワイヤーステップ ・属性充填カウンター |
|
チャアク | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・ビン追撃【撃針】 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・即妙の構え ・エアダッシュ |
|
操虫棍 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・操虫斬り |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・覚蟲撃 ・猟虫滑空 |
|
ライト | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・適正射撃砲 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・反撃竜弾 ・機関鉄蟲弾 |
|
ヘビィ | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・クラウチングショット |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・鉄蟲円糸【迅】 ・鉄蟲円糸【鈍】 |
|
弓 | 甲矢突き |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・一手 ・矢強化 |
サンブレイクの新入れ替え技、鉄蟲糸技一覧
大剣
入れ替え技:流斬り連携
溜め攻撃に派生するまでに少し手順が必要になるが、その分手数が多い
鉄蟲糸技:威糸呵成の構え
攻撃を受け流しながら攻撃できる鉄蟲糸技。攻撃を受け流すと同時に強力な攻撃を繰り出せる
太刀
入れ替え技:威合
攻撃後に可能なゆっくりな納刀モーション。放つ斬撃は込めた錬気の段階量に応じて威力が上がる
鉄蟲糸技:円月
・行動範囲を狭めて練気を高め、反撃に特化した技。
・エリア内では練気ゲージは減らず、反撃に追撃が発生する
片手剣
入れ替え技:剣二連コンボ
円を描くように回転し、突き刺す2連続の剣攻撃。手数が多いので、属性や異常状態が高い片手剣と相性◎
鉄蟲糸技:重撃の刃薬
翔蟲を使い特殊な刃薬を剣に塗布することで、一定時間、モンスターの怯みと攻撃のチャンスが生まれやすくなる
双剣
鉄蟲糸技:螺旋斬
凄まじい連撃を与える双剣の鉄蟲糸技。『MHXX』にあった狩技『ラセンザン』とモーションが酷似しているため、同じものの可能性が高い。最初にヒットした部位に対して連続して攻撃を与える。
ハンマー
入れ替え技:回転攻撃・溜
回転攻撃中に溜めができ、溜め変化を使うとこの溜め段階をキープすることできる。上手く使えば、溜め3段階攻撃を連続で繰り出すことも可能
鉄蟲糸技:インパクトバースト
翔蟲の糸を武器に巻きつかせ、一定時間溜め攻撃時に追撃できる。モンスターをひるませやすくする効果がある
狩猟笛
入れ替え技:ぶん回し連撃
左右どちらかの方向に2連続で攻撃を行う。ハンター自身が横移動するため、軸をずらしながら立ち回りたいときに使える
鉄蟲糸技:鉄蟲糸響打
攻撃が当たった時に追加でダメージを与える
スラッシュアックス
入れ替え技:斧二段変形斬り連携
2段構えの変形切り。剣攻撃の出力が上がり、斧攻撃でスラッシュゲージが回復する
鉄蟲糸技:属性充填カウンター
スラッシュゲージの充填圧縮を行い、追加入力することでエネルギーを解放できる。モンスターの攻撃と解放時の爆発が上手くかちあえば、強制的に高出力状態になる
操虫棍
入れ替え技:操虫斬り
空中でスタミナを消費し、突進する。エキス回収後に舞踏跳躍へ派生。赤エキス取得時は操虫斬りによるエキス取得はできないが、ヒット後、強化操虫穿ち突きを繰り出せる。
鉄蟲糸技:覚蟲撃
猟虫を投げ、大ダメージを与える。猟取得中の強化エキスを全て吸い取り吸り、その数に応じてダメージが増す。エキス取得と印当てを同時にして舞踏跳躍へ派生。
ヘビィボウガン
入れ替え技:クラウチングショット
弾が連射可能になるが、撃ちきるとオーバーヒートする
鉄蟲糸技:鉄蟲円糸【鈍】
翔蟲を使って前方に特殊な円を作り出す技。弾速が遅くなる代わりに、貫通弾などの連続ヒットする弾のヒット数が増加する
ランス
入れ替え技:シールドタックル
攻撃をガードしつつ盾攻撃をおこない、あらゆる技に連携が可能な便利な技。この技をうまく使えば途切れることのない連携攻撃が行える
鉄蟲糸技:昇天突き
翔蟲を使い、上空へランスを突き上げ、そのまま真下へ突き下ろす技。攻撃は多段ヒットする
ガンランス
入れ替え技:爆杭砲
爆発する杭を射出する技。これを使用することにより、一定時間攻撃力が上昇。素早く繰り出すことができる。
鉄蟲糸技:フルバレットファイア
翔蟲やブラストダッシュで速攻で接近し、ありったけをすべて放つ技。竜杭砲、竜撃砲で足りないゲージがある場合はリロードアクションから入るので注意。
チャージアックス
入れ替え技:ビン追撃【撃針】
・剣の属性攻撃を圧縮して攻撃した武器にエネルギーの塊をつける
・発生した属性エネルギーは発生部位に残り、高圧力攻撃によって活性化し、解放爆発を起こす。
鉄蟲糸技:即妙の構え
剣と斧を合わせた状態を維持し、ガードの姿勢を保つことができる
弓
入れ替え技:甲矢突き
矢に反応して炸裂する特殊な杭を突き刺す。近接攻撃技
鉄蟲糸技:一手
鉄蟲糸で繋がれた矢を発射する。斬属性ダメージを与えることができ尻尾の切断が可能
サンブレイクの新アクション
疾替え:入れ替え技の切り替えアクション
「疾替えの書【朱】」「疾替えの書【蒼】」2つの書に入れ替え技をセットする事ができ、戦闘中に「疾替え」を行うと切り替えることが可能
先駆け:疾替え後にできる回避モーション
「疾替え」使った後にできるモーションで、モンスターとの距離を詰めたり、回避に使用することができる
乗らずともぶっ飛ばしができる
「オニクグツ」というサンブレイクの新環境生物を使えば、モンスターをハンターのいる方向へぶっ飛ばす事ができる。
壁走りがいつでも可能に
従来では疾駆けで行えた壁走りが、サンブレイクからダッシュや空中回避中に壁に張り付いて移動することが可能です。ちなみに、オプションから「ON/OFF/戦闘中のみOFF」から切り替えが可能
鉄蟲糸技の解放条件は3つある
鉄蟲糸技(組み合わせ技)の解放条件は3つあります。
1.集会所クエ☆1orHR2をクリア
2.その武器を生産or強化を8回する
3.特定のクエストをクリアする
削除: 解放条件を満たした後、ウツシ強化に話しかけることで、クエストの受注、鉄蟲糸技がつかえるようになります。
鉄蟲糸技の解放条件、キークエスト
武器種/解放条件 | 里★3or集会所★2 まで進める |
生産or強化を8回 | 特定のクエストをクリア |
---|---|---|---|
大剣 | ガードタックル | 金剛溜め斬り | 激昂斬 (★5:ビシュテンゴ2体) |
太刀 | 桜花鉄蟲気刃斬 | 抜刀二連斬り | 気刃無双斬り連携 (★6:ジンオウガ&ミツネ) |
片手剣 | 滑り込み斬り | 風車 | 滅・昇竜撃 (★5:アケノシルム捕獲) |
双剣 | 鬼人空舞 | 鬼人化【獣】 | 櫓越え (★6:レウス&ジャナフ) |
ランス | シールドチャージ | ジャストガード | 流転突き (★5:リオレウス捕獲) |
ガンランス | 地裂斬 | ブラストダッシュ | ガードリロ-ド (★6:ベリオロス捕獲) |
ハンマー | ダッシュブレイカー | 溜め変化:勇 | 水面打ち (★5:プケプケ&ボルボロス) |
狩猟笛 | 旋律モード:響 | 共鳴音珠 | しらべ打ち (★4:オサイヅチ&ヨツミワドウ) |
スラッシュアックス | 飛翔竜剣 | 突進縦斬り | 属性解放フィニッシュ (★4:フルフル&ウルクスス) |
チャージアックス | 高圧廻填斬り | 反撃重視変形斬り | アックスホッパー (★5:ロアルドロス&ジュラトドス) |
操虫棍 | 四連印斬 | 突進回転斬り | 降竜 (★6:イソネミクニ&アケノシルム) |
ライトボウガン | 扇回移動 | ステップ回避 | 属性強化リロード (★4:ドスバギィ&ドスフロギィ) |
ヘビィボウガン | 回復機関・狙撃竜弾 | タックル | カウンターチャージャー (★5:バサルモス&ラングロトラ) |
弓 | 身躱し矢斬り | 飛翔にらみ撃ち | 剛射【絶】 (★6:トビカガチ×2) |
大剣の鉄蟲糸技
■タックル
いかなる攻撃にも屈しない強靭な体当たり。攻撃を受けても、のけぞったり、吹き飛ばされることもないため溜め中に攻撃をくらいそうなときに使おう。
■ガードタックル
剣の横っ面を正面に構え、前進する技。通常のタックルより少し動きが重いが、ガード判定があり攻撃力も高い。ガード成功時には強力な溜め攻撃へ派生が可能となる。
■ハンティングエッジ
翔蟲を使い、空中で体重を乗せた回転斬りを放つ大胆な技。当たった際にハンターの体は上方へ跳ね、勢いを殺さずに次の溜め斬りへと繋ぐ…この技の真の狙いはそこにある。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
■金剛溜め斬り
翔蟲を使い、身をかがめながら鋭く前方へ踏み込み、強溜め斬りを放つ技。踏み込む際に全身を硬く締めることにより吹き飛ばし攻撃にも耐えることができる。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
■真・溜め斬り
強大なるダメージを誇る、必殺の溜め斬り。大きく振りかぶった得物を2度叩きつける。柔らかくダメージが通りやすいモンスターの弱点部位に1撃目を当てると2撃目がより高威力になる。
■激昂斬
独特な構えから一撃を繰り出す技。その火力は真・溜め斬りに及ばないが、構え中にダメージを受けることで魂が震え、心に火が付き、威力が上昇する。
太刀のコンボカスタム
【踏み込み斬り】
攻撃範囲の広い縦斬りを行います。高所を狙う場合にも役立つ使い勝手のいい高出来です。
【抜刀2連切り】
抜刀状態から2連撃を放ちます。技の出だしに吹き飛ばされない効果があり、踏み込み斬りよりも高威力ですが、連携可能な技が少ない欠点があります。
【飛翔蹴り】
翔蟲を使い、素早く蹴り跳ぶ技です。蹴りが当たらなければ一刀を放ち終了しますが、当たれば2種の技へ派生します。落下突きは練気ゲージを自動で上昇させ、気刃兜割は練気ゲージの色を1段階消費して強力な斬撃を放ちます。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【桜花鉄蟲気刃斬】
翔蟲を使い、地上で素早く距離を詰めつつ切り抜けます。斬りつけた箇所は時間差で無数の傷口が開き追撃を与えます。ヒット時は練気ゲージの色が1段階上がります。(翔蟲ゲージ回復速度:遅)
【気刃大回転斬り連携】
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。気刃斬りⅢから気刃大回転斬りと派生します。気刃斬り連携の基礎であり、周囲の対象を巻き込みやすく当てやすい技です。
【気刃無双斬り連携】
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。一文字斬りから気刃無双斬りと派生します。
片手剣の鉄蟲糸技
【ハードバッシュ連携】
盾攻撃からの派生する技でバックナックルからハードバッシュと派生します。
【穿ち斬り連携】
盾攻撃からの派生変化で、突きから穿ち斬りと派生します。
【突進斬り】
前方へ踏み込み、上段から斬り下ろす攻撃です。隙が小さく、アクション中はのけぞりなどの怯みを無効化できます。
【滑り込み斬り】
地面に滑り込みつつ2度斬りつける攻撃です。移動距離は長く小回りはきかないが、滑り込みながらの1撃目がヒットしたり、滑り込み中の追加入力でジャンプ攻撃への派生が可能となります。
【風車】
翔蟲が出した糸を使い、自らの武器を遠心力で振り回す多段攻撃です。振り回している間はモンスターからの攻撃を無効化することができます。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【滅・昇竜撃】
翔蟲による勢いをつけた上昇打撃攻撃で、盾による強烈な一撃を与えます。技の開始時に攻撃をガードできる瞬間があり上手く狙えばカウンターにより技のダメージが大きく上がります。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
双剣の鉄蟲糸技
【鬼人突進連斬】
鬼人化、および鬼人強化中のみ繰り出すことが可能で安定した突進力と、汎用性に富む使いやすい技となります。
【鬼人空舞】
前方へ宙返りしつつ双剣を振り下ろす攻撃です。ヒットすれば、自らの体を回転させ斬りつけながら上昇します。体躯の大きな相手や、弱点が高所にある場合非常に有効で空中回転乱舞などにも派生させやすいです。
【鬼人化】
発動すると、スタミナを徐々に消費するが攻撃や回避が変化し、のけぞり無効となります。移動速度が大きく上がり、地上を風の如く駆けまわることができます。
【鬼人化(獣)】
発動すると、スタミナを徐々に消費するが攻撃や回避が変化し、のけぞり無効となります。回避アクション時に斬撃をおこなう攻撃に特化した状態となります。
【鉄蟲斬糸】
鉄蟲糸を絡めた刃を獲物に打ち付ける技です。打ち付けた蟲はハンターと糸で繋がり、一定時間、ハンターが攻撃するごとに打ち付けた部位に追加斬撃を与えます。追加斬撃を与えた分だけ、時間終了時に大きなダメージを放ちます(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【櫓越え】
翔蟲を上方へ放ち、自身を移動させます。この技によってダメージを与えることはできませんが、使いこなせば抜刀状態でも様々な状況から空中への移動が可能となります。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
ハンマーの鉄蟲糸技
【横振り】
ハンマーを横に振るう攻撃で叩きつけ連携の起点として使われます。
【水面打ち】
攻撃に攻撃を合わせることで威力を相殺し無効化します。相殺が成功した場合はハンマーを強く振り上げる追撃へ派生することが可能です。
【鉄蟲回転攻撃】
翔蟲を使った、放物線を描く回転攻撃です。坂道を使った空中回転攻撃と同じような軌道を描いて、平地でも攻撃することが可能です(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【ダッシュブレイカー】
翔蟲を使って地上を直進する攻撃です。前進が始まれば吹き飛ばし攻撃にも耐えることが可能です。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【溜め変化:武】
溜め攻撃を変化させる特殊アクションです。変化後は溜め時間が延びますが、強力なアクションをおこなうことができるようになります。
【溜め変化:勇】
溜め攻撃を変化させる特殊アクションです。変化後は溜め段階が減りますが、溜めから溜めへの素早い連携が可能となります。
狩猟笛の鉄蟲糸技
【叩きつけ】
狩猟笛を高く振り上げてから地面めがけて叩きつけます。対象のスタミナを奪う効果が高くなっています。
【しらべ打ち】
狩猟笛を横へ振りまわし1周させ正面で音撃を発生させます。ダメージは低いが気絶効果が高くなっています。
【旋律モード:奏】
強化演奏を変化させるアクションです。同じ音符の攻撃を2つ続けると旋律効果が発生し、
【旋律モード:響】
強化演奏を変化させるアクションです。
【共鳴音珠】
翔蟲を使った繭を地面に設置します。この繭は設置を行ったハンターの旋律効果発生に合わせて、同じ旋律効果を繭を中心に発生させます(翔蟲ゲージ回復速度:遅)
【震打】
鉄蟲糸を絡めた刃を獲物に打ち付ける技です。ヒットした際は打ち付けた蟲と武器を糸で繋げ、掻き鳴らした音撃の超震動を直接対象の体内で爆発させます。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
ランスの鉄蟲糸技
【アンカーレイジ】
盾を構え攻撃を受ける技です。受けた攻撃の力を取り込んで自らのものにすることが可能になり、受ける攻撃が強力であれば取り込む力も強くなります。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【流転突き】
鋭い踏み込みを2度行い、位置取りと反撃を兼ねた技です。盾で攻撃をさばきつつ、翔虫を使い狙った場所に突きを放ちます。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【突進】
ランスを構えながら前方に突進する技です。一定時間続けることで加速し、自部でブレーキを掛けるまではスタミナが切れるか壁に衝突するまで止まりません。
【シールドチャージ】
盾を構えながら一定距離を突進します。突進中に攻撃を受けても盾で防ぎ、モンスターにそのままぶつかれば打属性ダメージを与えます。
【ガード】
盾を構えて防ぎます。
【ジャストガード】
弧を描くように盾を使い攻撃をさばきます。
ガンランスの鉄蟲糸技
【溜め砲撃】
意図的に熱を滞留させた砲撃です。発射までに時間を要しますが、一撃の威力を高めた砲撃を放ちます。
【ブラストダッシュ】
砲撃の反動を推進力に変える技です。ガンランスの砲撃を利用し、自身を前方へ大きく跳躍させ、対象との間合いを一気に詰めることが可能です。跳躍中は砲撃や再度ブラストダッシュをおこなうこともできます。
【ヘイルカッター】
翔蟲を使い、直上に飛びながら斬り上げ、落下と共に刃を振り下ろす技です。砲撃用の弾を空中で装填できる他、砲身を振り払い、冷却作用を得ることで竜撃砲後のオーバーヒートを短縮します。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【地裂斬】
翔蟲を使って前方へ踏み込み、豪快な斬り上げをおこなう技です。地面を掻くように擦り付けることで砲身は熱され、一時的に砲撃や竜杭砲、竜撃砲の威力が上がります。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【クイックリロード】
砲弾を装填するアクションです。身を守りながら弾と竜杭を両方とも装填できますが、一度に装填できる弾数は少なくなります。元より装填数が少ない砲撃タイプであればデメリットにはならないでしょう。
スラッシュアックスの鉄蟲糸技
【突進斬り】
少し前方に移動しつつ、斧の前面で突くように斬りつけます。威力は高くないが何かと使いやすい技です。
【突進縦斬り】
前方に大きく移動しつつ、背中に回した武器を大上段から振り下ろします。取り回しは難しいが、ダメージも高く、この技から剣変形攻撃へ派生した際には二連斬り上げになります。
【属性解放フィニッシュ】
属性解放突きのフィニッシュ技です。突きを行いつつ属性エネルギーを高め、大爆発を起こしフィニッシュします。覚醒ゲージが溜まっており、対象が大型モンスターの場合は零距離属性解放にアクションが変化します。
【金剛連斧】
翔蟲を使い、前方へ突っ込みながら3連撃を行います。連撃終了までは吹き飛ばしにも耐えることができるため乱戦やピンチのときにも役に立ちます。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【飛翔竜剣】
翔蟲を使い、剣で斬りつけながら上昇し、空中から突進斬りを行います。空中突進がヒットすると、武器の覚醒ゲージが大きく溜まり、ヒットした部位は大きな追加爆発を起こします。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
チャージアックスの鉄蟲糸技
【高圧属性斬り】
チャージ中、剣に属性エネルギーを集め強力な叩きつけと共に剣を強化します。強化中は一定時間剣の攻撃力が強化され追撃が出るようになります。この技で剣を強化する場合は盾が属性強化状態である必要があります。
【高圧廻填斬り】
チャージ中に属性廻填機構を解放します。わざ発動後は斧状態となり、オノ場を解除するまで攻撃を多段化することができます。この時の斧攻撃は長くチャージすることでエネルギーが便にチャージされます。
【変形斬り】
剣から斧に、斧から剣に変形することができます。チャージアックスの基本となる攻撃で、斧への変形攻撃の出はじめと、剣への変形攻撃の終わりに際には盾を構えるのでガードが可能です。
【反撃重視変形斬り】
長めのガード判定をもつガードを重視した変形斬りです。斧への変形攻撃も、剣への変形攻撃も出始めにガード判定が発生します。この技の変形中にガードを成功させた場合は派生する属性解放斬りの威力が上昇します。
【カウンターフルチャージ】
翔蟲の糸を張り、強固なガードを行います。ガード成功時はビンがチャージされ、様々な攻撃アクションに派生することができます。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【アックスホッパー】
目の前に斧を叩きつけ、反動と糸を使って体ごと垂直に上昇します。この上昇時のみ、空中から強力な属性解放斬りを放つことが可能です。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
操虫棍の鉄蟲糸技
【飛び込み斬り】
前方へ身を翻しながらの斬り下ろし攻撃をします。橙のエキスを取らずとも、この攻撃はのけぞり無効の性能をもち、高い部位も攻撃しやすく使い勝手の良い技です。
【突進回転斬り】
独楽の如く回転しながら前進する攻撃です。回転時に攻撃を受けるとその勢いを利用して空中へ跳躍します。しかし、あくまで回転時なので過信は禁物です。
【飛円斬り】
振り下ろしの後、体ごと武器に乗せるような斬撃をおこなう大技です。2撃目の威力が高く、技自体も使いやすくなっています。
【四連印斬】
移動せずおこなう4連攻撃です。その内の一撃は柄側での印当て攻撃となっており、粉塵型の猟虫を誘導することができます。
【回帰猟虫】
翔蟲を使った緊急回避をおこないながら猟虫を呼び戻す技です。戻る際に猟虫は回復エキスを入手する回転攻撃を繰り出します。この技で呼び戻された猟虫はスタミナが全回復します。(翔蟲ゲージ回復速度:遅)
【降竜】
翔蟲を使い垂直に跳び上がり、強烈な落下攻撃をしかける技です。攻撃範囲は狭くなっていますが、それは一点に威力を集中させているためです。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
ライトボウガンの鉄蟲糸技
【リロード】
弾をリロードします。弾の種類やボウガンの性能によってリロード速度などが変化します。
【属性強化リロード】
特殊な機構を使い、弾をリロードします。通常のリロードに対し、リロード速度がやや遅くなりますが、属性弾の威力が上昇します。
【前転回避】
抜刀時の回避行動です。ガンナーは攻撃を受けると危険なため間合いを離す回避アクションは重要です。
【ステップ回避】
抜刀時の回避行動がステップになります。通常の回避と比べて移動距離は短くなりますが隙が少なく、すぐさま攻撃へ移ることができます。
【扇回跳躍】
翔蟲を使い、大きく飛ぶ技です。ジャンプ中に射撃することができます。このアクション中は、起爆竜弾を真下に発射することができ、モンスターに直接撃ち付けることも可能です。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【扇回移動】
翔蟲を使い、遠心力を利用して左右に素早く回り込む技です。回り込み中に射撃することもできます。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
ヘビィボウガンの鉄蟲糸技
【近接攻撃】
武器で直接殴打する技です。威力が高く、気絶を狙うこともできます。シールドを装着している場合は、攻撃中もガード判定を持ちます。
【タックル】
強靭な性能をもつ体当たりです。攻撃を受けてものけぞったり、吹き飛ばされることがありません。攻撃的な運用をおこなうことが可能ですが代償となるダメージは大きいため注意が必要です。
【カウンターショット】
翔蟲を使い、攻撃を受け流す技です。守りを固めている際に攻撃を受けると、強力な反撃をおこないます。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【カウンターチャージャー】
翔蟲を使い、攻撃を受け流す技です。守りを固めている際に攻撃を受けると、一定時間、溜め射撃に必要な時間が短縮されます。(翔蟲ゲージ回復速度:中)
【機関・狙撃竜弾】
武器ごとに決められた特殊な弾を射撃します。弾数は専用のゲージで管理されており、時間経過で回復します。
【回復機関・狙撃竜弾】
武器ごとに決められた特殊な弾を射撃します。弾数は専用のゲージで管理されており、時間経過で回復します。通常の機関・狙撃竜弾に対し、威力が低くなりますが、ダメージを与えることにより自身の体力が回復します。
弓の鉄蟲糸技
【剛射】
通常の射撃後、溜め段階を上げた強力な射撃を行います。(最大レベルは超えない)
【剛射・絶】
通常の射撃後、強力な射撃をおこないます。溜め段階を上げた射撃が行われます。(最大レベルは超えない)通常の剛射に対し、スタミナ消費量が増えますが、モンスターの気絶を狙うことができます。
【チャージステップ】
大きく移動しながら回避する技です。移動中に溜め段階を上げることができ、前後左右の入力で任意の方向へ移動することが可能です。
【身躱し矢斬り】
回避を行いつつ自身の周囲を攻撃する技です。攻撃を引きつけ、直前で避けることで溜め段階が大きく上昇します。前後左右の入力で任意の方向へ移動することが可能です。
【弓息法】
翔蟲を使い回避する技です。着地後にしゃがんでいる間はスタミナが急速に回復します。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
【飛翔にらみ撃ち】
翔蟲を使い、垂直に飛んで矢を放つ技です。空中ではさらに強力な射撃を繰り出すことができます。また、矢を使い真下に近接攻撃をすることも可能です。(翔蟲ゲージ回復速度:速)
サンブレイクからの新入れ替え技/鉄蟲糸技
武器 | 解放される入れ替え技 |
---|---|
大剣 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・流斬り連携 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・威糸呵成の構え ・バックスライド |
|
太刀 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・威合 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・剛・気刃斬り ・円月 |
|
片手剣 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・剣二連コンボ |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・重撃の刃薬 ・シールドバンプ |
|
双剣 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・スライド斬り連携 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・螺旋斬 ・鉄蟲研糸 |
|
ハンマー | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・回転攻撃、溜め |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・キープスウェイ ・インパクトバースト |
|
狩猟笛 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・ぶん回し連撃 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・炸裂音珠 ・鉄蟲糸響打 |
|
ランス | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・シールドタックル |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・昇天突き ・納遁術 |
|
ガンランス | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・爆杭砲 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・フルバレットファイア ・リバースブラスト |
|
スラアク | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・斧:二段変形斬り連携 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・ワイヤーステップ ・属性充填カウンター |
|
チャアク | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・ビン追撃【撃針】 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・即妙の構え ・エアダッシュ |
|
操虫棍 | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・操虫斬り |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・覚蟲撃 ・猟虫滑空 |
|
ライト | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・適正射撃砲 |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・反撃竜弾 ・機関鉄蟲弾 |
|
ヘビィ | M★1「新たな狩猟技術、疾替え」クリア後 ・クラウチングショット |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・鉄蟲円糸【迅】 ・鉄蟲円糸【鈍】 |
|
弓 | 甲矢突き |
M★4セレクトクエスト2つクリア後 ・一手 ・矢強化 |