サンブレイク攻略 マカ錬金・護石/お守り

【MHサンブレイク】マカ錬金の新機能、スキルの最大レベル、神気と転生解放条件

今回はモンハンライズサンブレイク(マスターランク)からの変更点、新機能やマカ錬金で出現する護石一覧と護石のスキルとスロット最大レベル、新しい錬金術神気と転生の解放条件、テーブルやデータ解析情報を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

神お守り、護石報告まとめと理論値

サンブレイク、マスターランクからの新機能、変更点

新錬金術神気と転生の解放条件

ストーリークリア後に解放される

ストーリークリア後に『錬金術・神気』『錬金術・転生』が解放されます。

お守りのロック機能が追加


サンブレイクから、お守り・護石のロック機能が新たに追加されました!これにより、お気に入りの護石を間違って売ってしまうようなミスを防ぐことができます。

強スキルとスロ2以上を持つ護石の出現確率がアップ

AランクとSランクのスキルの発動確率がそれぞれ3%ずつ高くなっています。また、スロット2以上を持つ護石の出現確率が高くなっており、平均して10%~20%です。

ライズ Aランク:20%
Sランク:5%
サンブレイク Aランク:23%
Sランク:8%

【サンブレイク】マカ錬金のスロット最大値

お守りのスキル数の上限は2つで、スキルレベルの上限もモンハンライズと同じく変更されていません。マカ錬金のスロット最大数は、スロット3がスロット4に置き換わっている以外は変わりありません。

ちなみに、マスターランクからの新スキルとスロット4の護石は、新しい錬金術でのみ出現します。

スキル①
ランク
スキル②
ランク
最大スロット
S S 4or
3-1-1
S A 4or
3-1-1
S B 4or
3-1-1
S C 4or
3-1-1
S 4or
3-1-1
A S 4or
3-1-1
A A 4or
3-1-1
A B 4or
3-1-1
A C 4or
3-1-1
A 4or
3-1-1
B S 4or
3-1-1
B A 4or
3-1-1
B B 4or
3-2-1
B C 4or
3-2-1
B 4or
3-2-1
C S 4or
3-1-1
C A 4or
3-1-1
C B 4or
3-2-1
C C 4or
3-2-1
C 4or
3-2-1

神気と転生の第1スキル、第2スキルの最大レベル

スキル ランク 神気
第1
スキル
神気
第2
スキル
転生
第1
スキル
転生
第2
スキル
災禍転福 A 2 2 2 2
合気 B 2 1 2 1
供応 C 1 1 1 1
チャージマスター A 2 2 2 2
攻勢 A 2 2 2 2
チューンアップ A 2 1 2 1
研磨術【鋭】 A 2 2 2 2
刃鱗磨き A 2 2 2 2
壁面移動【翔】 C 1 1 1 1
連撃 A 2 2 2 2
達人芸 S 2 1 2 1
超会心 S 2 1 2 1
S 2 1 2 1
心眼 S 2 1 2 1
集中 S 2 1 2 1
ランナー S 2 1 2 1
攻めの守勢 S 2 1 2 1
抜刀術【技】 S 2 1 2 1
砲術 S 2 1 2 1
貫通弾・貫通矢強化 S 2 1 2 1
散弾・拡散矢強化 S 2 1 2 1
装填拡張 S 2 1 2 1
速射強化 S 2 1 2 1
幸運 S 2 1 2 1
キノコ大好き S 2 1 2 1
ジャンプ鉄人 S 1 1 1 1
攻撃 A 3 2 3 2
挑戦者 A 3 2 3 2
フルチャージ A 2 2 2 2
逆恨み A 3 2 3 2
死中に活 A 2 2 2 2
見切り A 3 2 3 2
弱点特効 A 2 2 2 2
力の解放 A 3 2 3 2
渾身 A 2 2 2 2
会心撃【属性】 A 2 2 2 2
麻痺属性強化 A 2 2 2 2
睡眠属性強化 A 2 2 2 2
爆破属性強化 A 2 2 2 2
業物 A 2 2 2 2
弾丸節約 A 2 2 2 2
剛刃研磨 A 2 2 2 2
弾導強化 A 2 2 2 2
強化持続 A 2 2 2 2
スタミナ急速回復 A 2 2 2 2
ガード性能 A 3 2 3 2
ガード強化 A 2 1 2 1
砲弾装填 A 2 1 2 1
特殊射撃強化 A 2 1 2 1
通常弾・連射矢強化 A 2 2 2 2
火事場力 A 3 2 3 2
鬼火纏 A 2 2 2 2
火属性攻撃強化 B - 2 - 2
水属性攻撃強化 B - 2 - 2
氷属性攻撃強化 B - 2 - 2
雷属性攻撃強化 B - 2 - 2
龍属性攻撃強化 B - 2 - 2
毒属性強化 B - 2 - 2
鈍器使い B - - - -
抜刀術【力】 B 3 2 3 2
納刀術 B 3 2 3 2
KO術 B 3 2 3 2
装填速度 B 3 2 3 2
反動軽減 B 3 2 3 2
ブレ抑制 B 3 2 3 2
防御 B 3 3 3 3
精霊の加護 B 3 2 3 2
早食い B 3 2 3 2
耳栓 B 3 2 3 2
風圧耐性 B 3 2 3 2
耐震 B 3 2 3 2
泡沫の舞 B 3 2 3 2
回避性能 B 3 2 3 2
回避距離UP B 3 2 3 2
属性やられ耐性 B - 2 - 2
気絶耐性 B 3 2 3 2
破壊王 B 3 2 3 2
砥石使用高速化 B 3 2 3 2
広域化 B 3 2 3 2
ひるみ軽減 B 3 2 3 2
逆襲 B 3 2 3 2
style="font-size : 12px;"高速変形 B 3 2 3 2
体術 C 3 3 3 3
スタミナ奪取 C 3 3 3 3
滑走強化 C 1 1 1 1
笛吹き名人 C 1 1 1 1
体力回復量UP C 3 3 3 3
回復速度 C 3 3 3 3
火耐性 C - - - -
水耐性 C - - - -
氷耐性 C - - - -
雷耐性 C - - - -
龍耐性 C - - - -
毒耐性 C - - - -
麻痺耐性 C - - - -
睡眠耐性 C - - - -
泥雪耐性 C - - - -
爆破やられ耐性 C - - - -
植生学 C - - - -
地質学 C - - - -
ボマー C - - - -
アイテム使用強化 C 3 3 3 3
満足感 C 3 3 3 3
不屈 C 1 1 1 1
剥ぎ取り鉄人 C 1 1 1 1
腹減り耐性 C 3 3 3 3
飛び込み C - - - -
陽動 C - - - -
乗り名人 C 1 1 1 1
翔蟲使い C 3 3 3 3
壁面移動 C 3 3 3 3
▶引用元:[RISE] [数据挖掘] demo的护石相关信息

【MHサンブレイク】新スキル一覧、効果【モンハンライズ】

【上位】データ解析で判明した護石、お守り情報

スキルごとにランクが設定されている

護石で発動するスキルは、スキルごとに「ランク」が設定されており、そのランクごとに発動する確率が変わってきます(錬金術ごとに確率は変動)。

最初に発動したスキル「第1スキル」と次に発動したスキル「第2スキル」では発動レベルの上限が違うことがあります。超会心は第1スキルの最大でレベル2発動するが、第2スキルの場合は最大レベル1

モンハンライズのマカ錬金テーブルは固定?痛風ループとは?

スロットの大きさは、スキル①、②のランクの組み合わせで決まる

装飾品のスロットの大きさは、スキル①とスキル②のランクごとに組み合わせが決まります。

幽玄、輪廻のスロット最大値

スキル①
ランク
スキル②
ランク
最大スロット
S S 3-1-1
S A 3-1-1
S B 3-1-1
S C 3-1-1
S 3-1-1
A S 3-1-1
A A 3-1-1
A B 3-1-1
A C 3-1-1
A 3-1-1
B S 3-1-1
B A 3-1-1
B B 3-2-1
B C 3-2-1
B 3-2-1
C S 3-1-1
C A 3-1-1
C B 3-2-1
C C 3-2-1
C 3-2-1

月虹のスロット最大値

スキル①
ランク
スキル②
ランク
最大スロット
A A 1-0-0
A B 1-1-0
A C 1-1-0
A 2-1-0
B S
B A 1-1-0
B B 2-1-0
B C 3-2-0
B 3-2-0
C S
C A 1-1-0
C B 3-2-0
C C 3-2-0
C 3-2-0

錬金術別、ランク抽選率

錬金術別のランク抽選確率です。幽玄よりも、輪廻の方がSランクスキル発動確率が高いです。また月虹では、第2スキルでSランクスキルは発動しません。

錬金 スキル1 ハズレ スキル2
水鏡 C
0%
B
0%
A
0%
S
0%
C
100%
B
0%
A
0%
S
0%
C
100%
B
0%
A
0%
S
0%
陽炎 C
0%
B
0%
A
0%
S
0%
C
100%
B
0%
A
0%
S
0%
C
60%
B
25%
A
15%
S
0%
月虹 C
0%
B
0%
A
0
S
0%
C
50%
B
50%
A
0%
S
0%
C
60%
B
30%
A
10%
S
0%
幽玄 C
30%
B
52%
A
15%
S
3%
C
0
B
0%
A
0%
S
0%
C
30%
B
52%
A
15%
S
3%
輪廻 C
25%
B
50%
A
20%
S
5%
C
0%
B
0%
A
0%
S
0%
C
25%
B
50%
A
20%
S
5%

スキル②の抽選確率

スキル①で発動したスキルのランクによって、スキル②のスキルランクの抽選確率が変動します。

スキル1 水鏡 陽炎 月虹 幽玄 輪廻
C 0 60 80 100 100
B 0 20 60 100 100
A 0 0 30 40 20
S 0 0 0 20 10

発動しないスキルが一部ある


捕獲名人」「弓溜め段階解放」「風紋の一致」「雷紋の一致」この4つのスキルの護石は存在しません。

幽玄、輪廻の第1スキル、第2スキルの最大レベル

スキル ランク 幽玄
第1スキル
幽玄
第2スキル
輪廻
第1スキル
輪廻
第2スキル
達人芸 S 2 1 2 1
超会心 S 2 1 2 1
S 2 1 2 1
心眼 S 2 1 2 1
集中 S 2 1 2 1
ランナー S 2 1 2 1
攻めの守勢 S 2 1 2 1
抜刀術【技】 S 2 1 2 1
砲術 S 2 1 2 1
貫通弾・貫通矢強化 S 2 1 2 1
散弾・拡散矢強化 S 2 1 2 1
装填拡張 S 2 1 2 1
速射強化 S 2 1 2 1
幸運 S 2 1 2 1
キノコ大好き S 2 1 2 1
ジャンプ鉄人 S - - - -
攻撃 A 3 2 3 2
挑戦者 A 3 2 3 2
フルチャージ A 2 2 2 2
逆恨み A 3 2 3 2
死中に活 A 2 2 2 2
見切り A 3 2 3 2
弱点特効 A 2 2 2 2
力の解放 A 3 2 3 2
渾身 A 2 2 2 2
会心撃【属性】 A 2 2 2 2
麻痺属性強化 A 2 2 2 2
睡眠属性強化 A 2 2 2 2
爆破属性強化 A 2 2 2 2
業物 A 2 2 2 2
弾丸節約 A 2 2 2 2
剛刃研磨 A 2 2 2 2
弾導強化 A 2 2 2 2
強化持続 A 2 2 2 2
スタミナ急速回復 A 2 2 2 2
ガード性能 A 3 2 3 2
ガード強化 A 2 1 2 2
砲弾装填 A 2 1 2 2
特殊射撃強化 A 1 1 2 2
通常弾・連射矢強化 A 2 1 2 2
火事場力 A 3 2 3 2
鬼火纏 A 2 2 2 2
火属性攻撃強化 B 3 2 - -
水属性攻撃強化 B 3 2 - -
氷属性攻撃強化 B 3 2 - -
雷属性攻撃強化 B 3 2 - -
龍属性攻撃強化 B 3 2 - -
毒属性強化 B 3 2 - -
鈍器使い B 3 2 3 2
抜刀術【力】 B 3 2 3 2
納刀術 B 3 2 3 2
KO術 B 3 2 3 2
装填速度 B 3 2 3 2
反動軽減 B 3 2 3 2
ブレ抑制 B 2 2 2 2
防御 B 3 2 3 2
精霊の加護 B 3 2 3 2
早食い B 3 2 3 2
耳栓 B 3 2 3 2
風圧耐性 B 3 2 3 2
耐震 B 3 2 3 2
泡沫の舞 B 3 2 3 2
回避性能 B 3 2 3 2
回避距離UP B 3 2 3 2
属性やられ耐性 B 3 2 - 2
気絶耐性 B 3 2 3 2
破壊王 B 3 2 3 2
砥石使用高速化 B 3 2 3 2
広域化 B 3 2 3 2
ひるみ軽減 B 3 2 3 2
逆襲 B 3 2 3 2
高速変形 B 3 2 3 2
体術 C 3 3 3 3
スタミナ奪取 C 3 3 3 3
滑走強化 C 1 1 1 1
笛吹き名人 C 1 1 1 1
体力回復量UP C 3 3 3 3
回復速度 C 3 3 3 3
火耐性 C 3 3 - -
水耐性 C 3 3 2 -
氷耐性 C 3 3 2 -
雷耐性 C 3 3 2 -
龍耐性 C 3 3 2 -
毒耐性 C 3 3 2 -
麻痺耐性 C 3 3 2 -
睡眠耐性 C 3 3 - -
泥雪耐性 C 2 2 - -
爆破やられ耐性 C 3 3 - -
植生学 C 4 4 2 -
地質学 C 3 3 - -
ボマー C 3 3 - -
アイテム使用強化 C 3 3 3 3
満足感 C 3 3 3 3
不屈 C 1 1 1 1
剥ぎ取り鉄人 C 1 1 1 1
腹減り耐性 C 3 3 3 3
飛び込み C 1 1 - -
陽動 C 1 1 0 0
乗り名人 C 1 1 1 1
翔蟲使い C 3 3 3 3
壁面移動 C 3 3 3 3

みんなのマカ錬金の神おま(お守り)報告まとめ


弱点特効や攻撃、超会心、納刀術Lvなどの今まで報告があった神嵐の護石の神お守り、護石まとめです。

レア度7神嵐の護石の神おま一覧

スキル① スキル② スロ
弱点特効Lv2 鬼火纏Lv1
弱点特効Lv2 攻撃Lv2 ---
力の解放Lv2 体術Lv2 ②①①
見切りLv3 - ③--
弱点特効Lv2 ひるみ軽減Lv1
翔蟲使いLv2 笛吹名人Lv1 ②②
回避距離UPLv2 回避性能Lv1 ②②
力の解放Lv3 - ③①
弱点特効Lv2 - ①①
攻撃Lv3 納刀Lv2 ①①
弱点特効Lv2 早食いLv1
弱点特効Lv2 風圧耐性Lv2 -
回避距離UPLv3 弱点特効Lv2
挑戦者Lv③ -
ガード強化Lv2 -
渾身Lv2 -
弱点特効Lv2 -
ガード性能Lv3 - ①①
弱点特効Lv1 納刀術Lv2
超会心Lv1 ひるみ軽減Lv3
弱点特効Lv2 風圧耐性Lv2
納刀術Lv3 火属性攻撃強化Lv1 ③①
納刀術Lv2 翔蟲使いLv2
匠Lv1 -
攻撃Lv3 - ③①
納刀術Lv2 ひるみ軽減Lv2 ②①
早食いLv2 翔蟲使いLv3 ②②
弱点特効Lv2 攻撃Lv2 -
破壊王Lv2 雷属性強化Lv1 ③②
攻撃Lv3 防御Lv2
弱点特効Lv1 見切りLv1
スタミナ奪取Lv3 弱点特効Lv2 -
高速変形Lv3 体術Lv2 ②①①
弱点特効Lv2 超会心Lv1
体術Lv2 満足感Lv3 ②②
攻撃Lv3 納刀術Lv2 ①①
業物Lv2 -
③②①

ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓の神お守り

報告された、ガンナー系武器がほしい神お守りまとめ

スキル① スキル② スロ
装填速度Lv2 ブレ抑制Lv2 ①①
回避性能Lv2 通常弾強化Lv2
回避距離UPLv2 反動軽減Lv2 ②①①
体術Lv3 装填速度Lv1 ②①
通常弾強化Lv1 弱点特効Lv2
弾丸節約Lv2 貫通弾・貫通矢強化Lv1 -
弾丸節約Lv2 -
体術Lv2 弾道強化Lv2
反動軽減Lv3 気絶耐性Lv1
③②①

マカ錬金の解放タイミング一覧

錬金術 解放タイミング
水鏡 里★5到達
陽炎 集会所★5到達
月虹 集会所★6到達
幽玄 ラスボス討伐後
輪廻 ラスボス討伐後

マカ錬金は、里クエストの★5に到達した時点で解放されます(里クエストを進めなくても集会所を進めていっても解放されます)。その後、ストーリーが進むごとに、さまざまな錬金術が解放されていきますが、中には強力な効果を持つ護石も作成できます。

おすすめの錬金術は「幽玄」


錬金術・幽玄はスキルがランダムで発動されるものの、強力なスキルが発動するレア度7の「神嵐の護石」が出現する可能性があります。

いわゆる「神お守り」を狙うのであれば、錬金術・幽玄一択です

マカ錬金のおすすめ周回方法

バゼルギウスで効率よくマカ錬金を周回!


アプデ後からはバゼルギウス周回がおすすめです!慣れれば1回3分から5分で回すことができます。

バゼルギウス周回ライトボウガンテンプレ装備まとめ

ラスボス・ナルハタタヒメで効率よく周回


ナルハタタヒメの素材は、モンハンライズの中でもマカ錬金の評価値が高く周回におすすめです。貫通速射ライトボウガンを使えば、10分ぐらいで周回することも夢じゃないです。ナルハタタヒメのクエストは、修羅原石も入手できるのも嬉しい点です。

ラスボスナルハタタヒメ周回装備まとめ

ラージャンで効率よく周回


ラージャンもナルハタタヒメに次いで評価値が高く、マカ錬金周回に適しているモンスターです。

百竜夜行で効率よく周回


百竜夜行クリア報酬としてもらえるアイテム「百竜撃退の証」は、評価値が高くおすすめです。ただ、ヌシ系モンスターの百竜夜行はクエストクリアまで時間がかかるため、通常モンスターの百竜夜行がおすすめです。

狩友チケットを使おう


今のところ、マカ錬金以外で使い道のない「狩友チケット」は40ptとそこそこ評価値が高くおすすめです。この狩友チケットは、クエスト報酬で貰える「狩友ポイント」を貯めることで入手できます。

狩友ポイントは、相互グッドしている状態であったり、互いにギルドカードを交換していたりすると獲得ポイントが増加するので、フレンドとやると溜めやすいです。

こちらのサイトのデータ(Ver1.1.1)を参考にしています。海外の有志の方が装飾品の内部データを公開してくれています。

-サンブレイク攻略, マカ錬金・護石/お守り

© 2023 モンハンライズサンブレイク攻略まとめ【MHRise】 Powered by AFFINGER5