
170: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:56:48.82 ID:nOn/EE+S0
集中モード嫌って奴は何が嫌なんだ
使いたくなきゃ使わんでも今までのモンハンと変わらんだろ
使いたくなきゃ使わんでも今までのモンハンと変わらんだろ
173: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:57:27.96 ID:NIyTwAFd0
>>170
近接でエイムやらされる上に火力にかなり関わるんだからそりゃね
近接でエイムやらされる上に火力にかなり関わるんだからそりゃね
177: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:58:57.72 ID:nOn/EE+S0
>>173
いや、これまで集中モード無しで弱点部位狙ってたわけじゃん?
それを更に狙いやすくするモードってだけなのに不満が出るのがよく分からん
いや、これまで集中モード無しで弱点部位狙ってたわけじゃん?
それを更に狙いやすくするモードってだけなのに不満が出るのがよく分からん
180: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:59:48.50 ID:NIyTwAFd0
>>177
今近接でエイムやらされるって書いたよね?
今近接でエイムやらされるって書いたよね?
178: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:59:26.52 ID:eVaB6rBE0
>>173
嫌なら使わなければいい
使いたいなら黙って使えばいい
改善点があるならアンケに書けばいい
嫌なら使わなければいい
使いたいなら黙って使えばいい
改善点があるならアンケに書けばいい
204: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:04:43.28 ID:9/880UyV0
>>178
横からだが、アンケに書く前に議論する意味はあるのでは?
横からだが、アンケに書く前に議論する意味はあるのでは?
176: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:58:35.04 ID:/BwhS2480
強いクソ要素作って使わなけりゃいいってアホなん?ちょっとは無い頭で考えてから書き込めや
183: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:00:35.61 ID:nOn/EE+S0
>>176
今までどうやって弱点狙ってたん?
ワイルズになったら急に集中モード使わんと弱点狙えなくなったんか?
今までどうやって弱点狙ってたん?
ワイルズになったら急に集中モード使わんと弱点狙えなくなったんか?
182: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:00:06.08 ID:B9HcgDZw0
集中ってR1使う時だけやろ
大剣は溜め中に使うけど
大剣は溜め中に使うけど
185: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:01:30.44 ID:VHYqBPf00
お前らもっと集中しろ😠
186: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:01:36.86 ID:Z3dzHCGl0
集中モードエイムアシスト欲しいけど遠距離武器のせいでできんのか
あほくさ
あほくさ
187: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:01:46.39 ID:Mf8hFAaF0
まあ近接で集中やるの見づらいのはわかる
距離感掴みづらいし
距離感掴みづらいし
193: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:02:42.40 ID:VHYqBPf00
集中力切れてきたな
196: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:02:56.13 ID:S1fzIpcR0
操虫棍つかっとるんか?
アレは集中強いられると思った
アレは集中強いられると思った
213: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:05:46.30 ID:nOn/EE+S0
>>196
虫棍使っとるが常時集中じゃなくても別に問題無さそうだったけどなぁ
エキス集めで有利になるが、集中と攻撃ボタン同時押しぐらいの感覚で狙ったとこに当てれるし
虫棍使っとるが常時集中じゃなくても別に問題無さそうだったけどなぁ
エキス集めで有利になるが、集中と攻撃ボタン同時押しぐらいの感覚で狙ったとこに当てれるし
216: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:06:27.02 ID:EZQXz2Mv0
>>213
一番常時集中じゃないとなにも出来ない武器じゃん
一番常時集中じゃないとなにも出来ない武器じゃん
224: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:08:19.11 ID:nOn/EE+S0
>>216
なんで?
ダウン時や隙が出来た時、エキス欲しい時以外集中モードじゃなくてもそんな問題ないけど
効率とかDPSとか言い出すならそうかもしれんが、俺はそんな遊び方せんしなぁ
なんで?
ダウン時や隙が出来た時、エキス欲しい時以外集中モードじゃなくてもそんな問題ないけど
効率とかDPSとか言い出すならそうかもしれんが、俺はそんな遊び方せんしなぁ
233: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:11:17.69 ID:EZQXz2Mv0
>>224
効率出すために集中必須なのにいらないはアホすぎでしょ
効率出すために集中必須なのにいらないはアホすぎでしょ
245: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:13:33.87 ID:nOn/EE+S0
>>233
うん、だから効率やDPS求める奴は上手く使えるように頑張りなよ
俺はそうじゃないから常時必要とは思わんと言ってる
で、エンコンレベルまでいったらともかく、それまでは効率やDPS求める遊び方がスタンダードとは思わん
うん、だから効率やDPS求める奴は上手く使えるように頑張りなよ
俺はそうじゃないから常時必要とは思わんと言ってる
で、エンコンレベルまでいったらともかく、それまでは効率やDPS求める遊び方がスタンダードとは思わん
276: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:20:33.15 ID:EZhaWfNxd
傷や集中モードは、ちょっとシステムにやらされてる、強いられる感があるね
もっと自由な狩り、プレイスタイルがあっていいとおもうけど
もっと自由な狩り、プレイスタイルがあっていいとおもうけど
追い詰められてピンチ脱出みたいな?技だったらよかったかも
282: 名無しさん 2025/02/09(日) 22:21:45.08 ID:rw1ppuao0
集中攻撃しようとしたらスリンガー暴発するのやめてくれよ
何で操作同じやねん
何で操作同じやねん
コメント
ただでさえ複雑化した操作の中、第二の腕が欲しくなるぐらいの操作を立ち回りに組み込まないといけないので、考えようによってはアイボーの傷付けシステムよりタチ悪いかも
考えようじゃなくてアイボーよりタチが悪い。
ワイルズは取り合い、武器マウントまで起きる。
アイボーは2度付けですら荒れたのに。
傷の奪い合いも懸念点だよなぁ。
落石といい空気読みが多すぎて、いつも以上にギスギスしそう。もしくはそうやって野良をカオスな状態にすることで、効率を考えないプレイを推進するのが公式はお好みか?
ハクスラゲーのオンラインでそんなん受け入れられんだろと思うけど…
虫棍で常時集中はDPS厨じゃなくても必須だと思うがな
切り替え式にすれば指も辛くないし