スポンサーリンク

モンハンのストーリー、求められてない?ワイルズのストーリーに期待している人っている?【MHWilds】

124: 名無しさん 2025/01/30(木) 21:19:05.70 ID:eDmDpCjq0
ワイルズの大剣楽しそうだからサブ武器に使ってみたい
チャアクより面白かったら乗り換える

127: 名無しさん 2025/01/30(木) 21:20:08.42 ID:4BPI4cGh0
>>124
ストーリーは大剣想定してそうだな
スポンサーリンク
712: 名無しさん 2025/01/31(金) 22:41:43.35 ID:BiL0XTCL0
物語体験も一流とか出してる時点でもうなんかズレてるよな どうせワイルズのストーリーでもナタがやらかすだろうしそもそもそんな凝ったストーリーとかモンハンに望んでないし 

715: 名無しさん 2025/01/31(金) 22:47:39.13 ID:eHinx55Q0
主人公よりNPCが活躍するストーリーのほうが好きだわ

763: 名無しさん 2025/01/31(金) 23:58:09.53 ID:yL4UQ0eQ0
ストーリーとかマジで死ぬほどどうでもいい
モンハンにストーリー求めてるやつどれくらいいるんだよって内心思いながらIGNのレビュー動画見てたわ
硬派なアクション性とグラフィックと美少女のキャラクリとモンスター数求めてるんであって、肝心のモンスター数少なそう

803: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:39:37.11 ID:vBuWG+rAd
>>763
よくもここまで他人も絶対全部自分と同じ考えかのような思考出来るなぁ
今まで何してたんだ

770: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:08:59.47 ID:js9yz3xb0
俺たちみたいにエンコン込みの周回ゲーと見てる方が少数派でラスボス倒したら終わりの人がほとんどなんだからストーリーは大事じゃね?

772: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:15:09.22 ID:lG4UjASa0
いうて洋ゲーってストーリー重視か?
グラと戦闘と硬派で重厚な世界観と殺人があればいいんじゃ

779: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:19:08.17 ID:2B98PyFJ0
洋ゲーだとディアブロ4のストーリー酷かったぞ

780: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:20:10.89 ID:UvO14hkV0
寧ろ洋ゲーのストーリーって無駄に難解か無味で印象薄いかどっちかだろ大抵
最近だとツシマとデトロイトぐらいしか印象に残ってねぇ
これも最近と言えるか微妙だし

807: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:41:51.80 ID:tZV5s2RR0
モンハンのストーリー全部一緒やん
狩猟したのに収まらない←これもうやめない?

821: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:49:02.89 ID:9aDq21GM0
>>807
大抵古龍の特殊な力が異変の原因とかになるわけだが、そこから更にストーリーに深さを出そうとすると
黒幕は人間でモンスター操ってましたとか高度な知能を持つモンスター出てきましたとかやらないといけなくなるんだよなぁ
それやるとモンハンっぽくなくなってくる気がするわ

844: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:02:57.80 ID:TWBEPC5c0
モンハンにストーリーなんて誰も求めてないからなぁ
押し付けずにもっとふわっと雰囲気だけに留めた方が深みが出ると思うんだけどな
スポンサーリンク
854: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:10:06.29 ID:NgQYp5090
>>844
そもそもモンスターがメインのゲームで人間側の掘り下げされても一ミリも興味ねぇんだよな・・・

856: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:12:27.66 ID:XFAR/ae00
>>854
そろそろギルドと帝国間の戦争とかあってもいいよね
帝国がモンスターを操る技術を開発して他国に攻め入るのを防ぐためにギルドが結束して立ち向かう感じで
最後は宇宙での戦いになるんだけど帰って来られない片道飛行の宇宙船に乗ることになって…みたいな感じ

855: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:12:04.96 ID:9aDq21GM0
>>844
ストーリーはそこまで拘らなくていいけど演出には拘ってほしい
モンスターの強さや怖さを上げるのは作品そのものの魅力になる

859: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:15:32.83 ID:nb9+JUwa0
モンハンって地方に派遣されて地元と交流しながら異変を突き止めて対処しつつ段々プロハンターになっていくみたいな話からなんかえらい崇高な理念掲げて生態調査に乗り出すインテリマッチョの集まりみたいになったな

862: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:20:15.85 ID:BV0nNfEI0
>>859
これな
ただ生きるために狩るっていう方がモンハンには合ってると思うんですけどね

864: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:23:56.74 ID:Vw0g+AqQ0
>>862
それはもう散々やったから本編進めますってことでしょ
今までのがむしろ外伝だったってこと

868: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:27:41.95 ID:BV0nNfEI0
>>864
そんな都合知らんしほとんどお前の妄想だろそれw

875: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:35:56.44 ID:Vw0g+AqQ0
>>868
いやむしろ藤岡達が言ってただろ
俺たちが居るうちに核心部分は進めたいよねみたいなこと

865: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:24:11.83 ID:XFAR/ae00
>>862
でもそれじゃ新規プレイヤーの開拓は難しいんじゃないかな
特にこれからは海外のゲーマーを取り込んでいかないとやっていけないだろうし
スポンサーリンク
885: 名無しさん 2025/02/01(土) 02:42:28.86 ID:Z08wYSEx0
>>859
一続きの長いストーリーにしちゃうからそうなっちゃったんだろうね
刑事ものや探偵もので今回の事件は…で数話かけて一つのエピソードを終わらせる形式でたまに単発の一話完結エピソードもあるみたいな作りのあるけど
それに近い作りのエピソード形式のほうが合いそうなんだよな
まあ、序章や最終章みたいなのはあっていいけど間はバラバラのエピソードでいい
むしろそのほうが追加エピソードいくらでも出せて稼げるぜ>>865

906: 名無しさん 2025/02/01(土) 06:59:07.70 ID:+K88DbuS0
>>859
🤓「じゃあ一生ライズでもやってればいいじゃん」

860: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:19:23.19 ID:QVeV0/dV0
そもそも基本的な設定とかしっかり描写せずに
なんかよくわかってない団体と既になんかハンターになってる優秀な人物扱いの主人公が既知の仲の知らない人達と
知らない人同士でドラマチックっぽい展開やられてもなぁ…としかならん
折角ストーリー重視するならひよっこの状態からハンターになるまでの過程描いて色んな人と知り合って行って徐々にスケールデカくなってくみたいにやってくれよ

863: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:23:22.00 ID:js9yz3xb0
日本のゲームはまぁねぇ
オープンワールドじゃもう中国には勝てねえな
ブルプロとか時代遅れすぎて笑ったわ

引用元: ・【MHWilds】モンスターハンターワイルズ HR239

コメント

  1. モンスターが格好良いムービーはあってほしいけど、ストーリーはどうでも良い
    パターン同じやし
    人作り込む暇あったらその分モンスター作り込むかバグ取りしてほしい

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました