スポンサーリンク

【ワイルズ】PC版のMODとチートの境界線、みんなの認識はどう?【モンハンワイルズ】

29: 名無しさん 2025/02/19(水) 12:54:04.64 ID:j1PK+Hzkd
>>1

とりあえずカプコンがMOD禁止してるってデマは
noteまで書いてくれてる人いるんだからいい加減認識改めなよ
https://note.com/sakunationninth/n/n6a87804795e5

38: 名無しさん 2025/02/19(水) 12:56:56.33 ID:FWdPn5Px0
>>29
modの挙動をチートであると認定しているだけなんだよな
それを弾くかどうかは別のお話。

43: 名無しさん 2025/02/19(水) 12:58:25.13 ID:OK5lvA960
>>38
だからカプコン的にはMOD=チートの認識で何も間違ってないな
スポンサーリンク
44: 名無しさん 2025/02/19(水) 12:59:04.46 ID:FWdPn5Px0
>>43
そうだよ。
で、誰がmodはチートじゃないなんて言ってるの?

58: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:01:51.45 ID:OK5lvA960
>>44
たまにいるよ
程度の軽いMODはチートじゃないんだとさ
馬鹿だよねえ

68: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:04:27.76 ID:tr9VT01n0
>>29
動画見てきた
普通にMODはチート扱いでNGってことだな

74: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:06:20.22 ID:FWdPn5Px0
>>68
「mod=チート」なだけでそれ以上は言及していない定期

81: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:08:32.02 ID:WXQoudCQ0
>>74
チート容認してるゲーム開発企業があったら見てみたいけど…😅

96: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:12:10.13 ID:7+LdChuF0
>>87
ホグワーツレガシーのとこもmoder向けの制作ツール配布してたよな

45: 名無しさん 2025/02/19(水) 12:59:20.81 ID:7yoA53HB0
バイオRE2でMOD使えなくしたらキレ散らかした外人が猛抗議して速攻元に戻したから
形だけ言ってるだけだよ

48: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:00:05.34 ID:HehXfLBC0
>>45
カプコン弱すぎやろ😭

55: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:01:20.78 ID:QlZEPyzG0
>>48
そりゃ、バイオなんて売り上げの9割は海外だぞ
頭上がるわけない

61: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:02:20.21 ID:HehXfLBC0
>>55
任天堂なら戦いそう
スポンサーリンク
57: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:01:37.22 ID:unyiFZ3o0
>>45
前例があったのか
まぁバイオはオフゲだから別に構わんと思うがねぇ

52: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:00:43.33 ID:7ICVhg/b0
日本人がいくらMOD反対しようがあるいはちゃんとオフで使ってようがカプコンにとっちゃ外国人様のムーブ次第だから無駄なんだよね

53: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:01:06.84 ID:8B9R8fCR0
MODにブチギレてる人達の中にも
グリッチは喜んでやってる奴絶対にいるよな

64: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:04:05.21 ID:5Y2f3D3Od
海外のmodみておもうけどお前らとりあえずすっぽんぽんにしたいだけじゃねえかって思う

89: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:10:56.30 ID:CwAvNygE0
最近サイバーパンクやってるけど
めっちゃMOD入れて遊んでるわ
ワイルズまで多分ずっとやってるくらい楽しい

90: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:11:06.69 ID:ug7QgStj0
海外は公式modサポート普通にあるよな

95: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:11:57.95 ID:QlZEPyzG0
>>90
そういうのは決められた範囲なら好きにしろってのだったりするから

98: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:12:35.15 ID:CI0XTqdl0
>>90
日本と海外(一部)じゃ認識が違うから仕方ない
MODサポートの例で最大手はマイクラとかあるかな

108: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:15:41.77 ID:4VO7MJ0hH
日本だってElinとかMODサポート当然のようにしてる
拒否感出してるの日本の大手だけだよ

とはカプコンは外部に置いたファイル読み込む処理は止めてないし
暗にMODのサポートはしてる

117: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:17:03.62 ID:FWdPn5Px0
>>108
建前だけだよな
このスレにもいるような反mod勢に力添えしてるフリ

131: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:20:30.17 ID:g9gEoYyQ0
MODで理論値のおまとか装飾品とか何もかもそろえた後って何を目当てにモンハンやるの?
スポンサーリンク
136: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:21:36.17 ID:QlZEPyzG0
>>131
そりゃハンターやろ
ミラ終身刑からでてこないやつらもいるし

137: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:21:37.44 ID:FWdPn5Px0
>>131
そりゃ狩りのスキルアップだろ
その前段階のガチャに付き合わされるのがゴミなんだよ

155: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:25:44.84 ID:LqujoMIb0
見た目変更系MODだけは許してくれ
pc版でやる意味それしかねえ

160: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:26:49.89 ID:OK5lvA960
>>155
やるのは構わんけどオンに来るなよ

引用元: ・【MHWilds】モンスターハンターワイルズ HR286

コメント

  1. MODはオンラインに来なければ使ってヨシ

  2. >>160
    見た目変更は別にオンライン行っても他人から変わらんやろ

  3. > 前段階のガチャに付き合わされるのがゴミ
    MOD云々はどうでもいいがこれは分かる

  4. だらしねぇケツになったハンターのまま動画をアップロードしてる人おるけど恥ずかしくないんやろか

  5. チート≒Modよな。イコールではない。見た目変更は自分の環境のみでファイル読み込むだけだから全然いい。他者やサーバー側にも影響及ぼすようなステータス変更されるようなものはズル(英語でチート)なんだよ。

  6. またリテラシーの話してる。
    グリッチ、スマーフしてる奴らに限って、チートだあなんだぁ言ってるイメージ。
    チートと言ってもデバイス(背面ボタン コンバーター モニター)、システム多岐に渡るし
    システム処理の話ならグリッチだってそう。
    全部するなで終わりなのに。
    ここまでokなんてありえない指定されてるなら、指定されたシステムだけ指定されたハードのみで遊びましょう。

  7. 他人に迷惑がかからないMODならいいんじゃねぇかな影響が出るやつは論外

  8. 見た目変更MODならOKとか言ってる人いるけど普通にチートだよね?
    見た目を変更する要素って公式側の貴重な収益源になりえるのにMODのせいでコンテンツの量が減ったり課金する人が減れば困るでしょ。、
    版権キャラとかに見た目を変えるMODとか全裸MODとかは企業側に悪影響だし、音声データを勝手に使ったりするのはあんまり褒められたことじゃない。
    MOD制作者も無料で配布するならまだしも、営利目的で販売していたり支援を要求するのは何かしらの法律に引っかかったりしないもんなのか?
    チート使うならそれを使ったデータで配信したり、オンラインに来ないでほしい。一人でひっそりやっててくれ。

  9. 見た目変更MODはどうでも良いわ
    影響あるのは使ってる側だけだし
    それよりスキル値を好き放題いじれるMODとかでマルチするのは勘弁してくれ

  10. 見た目MODでも何でも公式が認めたものじゃないしマルチでの予測不能の不具合の原因にもなりかねないからMOD勢はソロで楽しんてくださいよ。MODで見た目変えたくなるほどデザインが気に食わないなら自分の好きなビジュアルの別のゲームやるほうがいいのかなと思ってしまいます

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました