292: 名無しさん 2018/08/10(金) 01:42:16.98 ID:8zZDgbuO0
ビックピクチャーのコントールオプションで非スチームコントローラーに使用って奴を強制オンにすればboxコントローラーでもpsコントローラーでもやれるようになるよ
342: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:14:45.88 ID:T7UqnRfY0
>>292
コントローラーの基本設定のことですか?
そのものズバリの項目が無いです・・・。
コントローラーの基本設定のことですか?
そのものズバリの項目が無いです・・・。
[quads id=1]
345: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:19:29.22 ID:GOD5KgQM0
>>342
BigPictureモードに入れてる?
Steamランチャーの表示にあるよ
BigPictureモードに入れてる?
Steamランチャーの表示にあるよ
359: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:28:45.65 ID:T7UqnRfY0
>>345
レスありがとうございます。
入れてると思うのですが、
Steamランチャーの表示?もどれが該当するのかわかりません。
この画面ではないんですかね?
レスありがとうございます。
入れてると思うのですが、
Steamランチャーの表示?もどれが該当するのかわかりません。
この画面ではないんですかね?
361: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:31:02.70 ID:GOD5KgQM0
>>359
それの歯車マークをクリックすれば行けますよ
それの歯車マークをクリックすれば行けますよ
363: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:36:57.68 ID:T7UqnRfY0
>>361
はい。説明の仕方が下手で申し訳ありません。
はい。説明の仕方が下手で申し訳ありません。
コントローラーの基本設定の中に”非スチームコントローラーに使用”という項目が無いのです。
365: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:40:39.80 ID:ukfZBkgW0
>>363
検出されたコントローラーは何なのでしょう?
検出されたコントローラーは何なのでしょう?
366: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:43:20.60 ID:T7UqnRfY0
>>365
遅い時間にありがとうございます。
遅い時間にありがとうございます。
コントローラ→コントローラ設定
には
検出されたコントローラ:
未登録:Xbox Oneコントローラ
と表示されています。
367: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:45:26.92 ID:ukfZBkgW0
>>366
それでしたらXbox設定サポートにチェック入れてみて色々試しては?
それでしたらXbox設定サポートにチェック入れてみて色々試しては?
368: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:46:04.82 ID:T7UqnRfY0
>>367
わかりました。いろいろ試してみますね。
夜分遅くにありがとうございました。
わかりました。いろいろ試してみますね。
夜分遅くにありがとうございました。
362: 名無しさん 2018/08/10(金) 03:35:23.10 ID:ukfZBkgW0
>>359
Steamクライアントの左上
最小化の左に白い四角いアイコンでビッグ・ピクチャーに行ける
Steamクライアントの左上
最小化の左に白い四角いアイコンでビッグ・ピクチャーに行ける
389: 名無しさん 2018/08/10(金) 04:38:18.58 ID:bFC+aW5r0
コントローラー反応しないヤツはSteamでコントローラー使わない設定にすればいい。
Steam挟むと、正しく動作しないゲームが結構あるからな。
Steam挟むと、正しく動作しないゲームが結構あるからな。
395: 名無しさん 2018/08/10(金) 05:01:44.95 ID:179IfpGS0
Radeon RX 580で普通に動くしXbox360コントローラーも普通に認識する
403: 名無しさん 2018/08/10(金) 06:00:26.24 ID:hEjznspX0
コントローラーがデフォで反応しなかったら
steamコントローラー設定サポートをどれか有効にして
キーレイアウト確認して
カプコン公式のコントローラー設定にあうキーに設定にしたらいいんじゃないのか
http://game.capcom.com/manual/MHW_PC/ja/steam/page/2/1
steamのキー設定レイアウトが上記と同じだから設定はしやすかった
前にいじくったりしてキー設定が抜けてたりすると動かなかったりするね
アナログスティック2本と各キーが足りてるコントローラーなら使えるとは思う
485: 名無しさん 2018/08/10(金) 11:50:43.39 ID:wrf9sPDX0
こっちにもレスしとこうか
コントローラーが反応しない→再起動すると反応したりするので再起
○と×ボタンが逆になっててやりにくい→キーコンがないのでSteam側でコントローラー割当の変更でなんとかしよう
ゲーム内設定に決定とキャンセル入れ替えがあるがこれは単純に反応するボタンを変更しただけでキーコンフィグは変わってないので無意味
コントローラーが反応しない→再起動すると反応したりするので再起
○と×ボタンが逆になっててやりにくい→キーコンがないのでSteam側でコントローラー割当の変更でなんとかしよう
ゲーム内設定に決定とキャンセル入れ替えがあるがこれは単純に反応するボタンを変更しただけでキーコンフィグは変わってないので無意味
512: 名無しさん 2018/08/10(金) 12:30:44.23 ID:C53AJj91p
ps4コン使ってるのに
コントローラーのボタン表示がxboxコンのまんまなんやけど
コントローラーのボタン表示がxboxコンのまんまなんやけど
ps4コン表示に統一できんの?
517: 名無しさん 2018/08/10(金) 12:43:47.46 ID:bFC+aW5r0
Steamのコントローラー設定全部OFFれ。
Steamでコントローラー使用するようにすると、ゲーム側に直接続でないために、ゲーム側で正しく扱えないケースがあるんだよ。
Steamでコントローラー使用するようにすると、ゲーム側に直接続でないために、ゲーム側で正しく扱えないケースがあるんだよ。
519: 名無しさん 2018/08/10(金) 12:51:53.33 ID:kz5NOqAva
>>517
俺の場合はSteamで箱コンサポートのみにチェック入れるとまともに機能するから環境によるんじゃないかな。使ってるのは純正箱oneコン使用
俺の場合はSteamで箱コンサポートのみにチェック入れるとまともに機能するから環境によるんじゃないかな。使ってるのは純正箱oneコン使用
521: 名無しさん 2018/08/10(金) 13:00:21.70 ID:hEjznspX0
コントローラーのレイアウトがあっていればサポートチェックなくても使えるね
https://gyazo.com/d9fa343724100b8a547418f9c6683788
メニューで使えて移動で使えないってことは左スティックが十字キーの設定になってるんじゃないの
530: 名無しさん 2018/08/10(金) 13:20:09.75 ID:T7UqnRfY0
ご意見いただきありがとうございます。
コントローラー設定切る→コントローラー効かない
XBOXサポートにチェック→コントローラーは効くが移動ができない
エレコムのダイレクトインプット対応のコントローラーつなぐ→コントローラーは効くが移動ができない
コントローラー設定切る→コントローラー効かない
XBOXサポートにチェック→コントローラーは効くが移動ができない
エレコムのダイレクトインプット対応のコントローラーつなぐ→コントローラーは効くが移動ができない
ちょっと疲れたので気力がたまったら再チャレンジします・・・。
ありがとうございました。
532: 名無しさん 2018/08/10(金) 13:24:54.91 ID:g41bPD8Y0
>>530
箱コンはXinputな
これまでラッパーを導入してないならDI/XIラッパー入れるといい
箱コンはXinputな
これまでラッパーを導入してないならDI/XIラッパー入れるといい
571: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:06:35.47 ID:seTyaqBJ0
Steamレビューがコントローラについてばかり書かれてるが
コントローラーをレビューさせるためのゲームなのかw
コントローラーをレビューさせるためのゲームなのかw
コメント