エリア1 大砲落石自由 出待ち爆弾等で軟化狙い
エリア2 黄金角を除く金属部位を5箇所破壊で確定で潜る→大角黄金剥がしダウン→4ヶ所破壊(前脚・後脚だと分かりやすい)→移動を開始したら尻尾を破壊→モドリ玉
エリア3 金属部位狙い落石等自由 パージしたらモドリ玉
エリア4 【ギエナ弓のみ】 睡眠→麻痺→気絶(曲射)→無敵ゲロ振り向き爆弾→睡眠→気絶(強打の装衣曲射)→無敵ゲロ振り向き爆弾
足下向きブレス(エリアが赤くなってない時)はスリンガー滅龍弾(カブトガニ蹴ったら落とします)や矢を当てるとダウンします
そんな難しいことせんでも冥灯4人で必須スキルつんで
電撃で破壊していって最終エリア睡眠タル爆祭りよ
[quads id=1]
今日はもう疲れたわちなみに冥灯の俺のスキルと立ち回りだけ書いとくわ
釣果はガイナ火太刀二本、ライトの援護の方、通常速射のがほしかったわ
エリア1~3まで
見切り5、雷属性攻撃3、属性会心、超会心2、渾身2、弾薬節約、体力増強2
パージして最終エリアいったら戻らず皆で睡眠タル爆弾3回したらもどって
タル爆弾、アイテム補充、着替える
最終エリア
体力増強3、火耐性3、装填拡張3、超会心3、弱点特効3(これ頭意味ないんか?斬裂つかってるが)
ボマー3、渾身3、フルチャージ2、弾薬節約、カスタムは回復
皆で睡眠うてばあと一回は水爆できるかな
あとは皆、すきあらば爆弾、斬裂で攻撃で普通にレベル1、13分いける
斬裂の場合は弱特は有効ですよ
だってギエナ弓使ったほうが明らかに早いじゃん
【集会所番号】
【参加条件等】
【おおまかな方針】
事前に麻痺役およびエリア1~3でのスリンガー役を決めておきましょう
〇エリア1~3 エンプレスシェル冥灯or雷弓
〇エリア2 一度潜るまで攻撃(5箇所破壊)→潜り→4箇所だけ破壊して待機→エリア移動を始めたら5箇所目を破壊
4箇所破壊を確認したら積極的に報告しましょう(スタンプやサインでもOK)
上記の流れが成功した場合は即モドリ玉でOK
〇エリア4 ギエナ弓のみ 睡眠→麻痺→気絶(曲射)→睡眠→気絶(強打曲射) 麻痺2回目は相談してドゾ
2足立ち下ブレスはスリンガー滅龍弾(カブトガニ蹴ったら落とします)や矢を当てるとダウンします
【細かい立ち回り(すべてこの通りにやらなくても大丈夫です)】
〇エリア1 ご自由にどうぞ
落石を使わず、壁を適切に壊せばスムーズです
あまりにも与ダメージが低いとエリア移動しません(3人以下、右下スタートの時は注意)
〇エリア2 このエリアのマムは黄金角を除く金属部位を5箇所破壊で確定で潜ります(何度も潜るのは再生した部位も含め金属部位を5箇所壊している為
潜り後に金属部位を4箇所壊しておきエリア3で1部位壊せば移動直後に確定でパージします(エリア3への移動中でもok、エリア3への移動中に見た目上で頭以外の金属部位が5箇所壊れていればパージ)
潜り後に黄金角を破壊し、ダウン中に両腕両足の破壊を狙えるとスムーズです
〇エリア3 即パージに失敗した場合は部位破壊を狙います
5箇所破壊でパージします、確認したらモドリ玉を
〇エリア4 2足立ち下ブレスはスリンガー滅龍弾4発でダウンします
エリア3までに3発当てておけば初回は1発でダウンさせられます
状態異常に関しては、拘束時間をフル活用できるようにしましょう
1回目の気絶を取るときは少し曲射を抑え目に、逆に2回目は全力で叩き込むとベスト
睡眠→麻痺→気絶(曲射)→振り回しブレス→交戦→睡眠→気絶(強打曲射)→振り回しブレス という流れになる事が多いです
振り回しブレス(怒り移行)時に振り向き爆弾を狙うので準備をしておきましょう
【エンプレスシェル冥灯推奨スキル】
実力に見合った生存スキル>破壊王>雷属性強化3>ボマー>その他火力系スキル(弱点特効は条件を満たせないので不要)
【雷弓推奨スキル】
実力に見合った生存スキル>破壊王>属性解放(羽々矢は不要)>雷強化3>ボマー>属性会心>その他火力スキル(弱点特効は不要)
【ギエナ弓推奨スキル】
実力に見合った生存スキル>>>氷属性強化4=ボマー3=弓溜め段階解放=体術5相当のスキル、バフ>属性会心>見切り等(弱点特効は不要)
麻痺役は麻痺ビン追加
バフ盛りで1乱舞期待値1300うぇーいだからエリア4は2分以内で終わるし
したら多少はやくなるかもね
頼むからライト部屋以外でエリア4に冥灯でくるなよ
別に行くなんていってないけど
なんか気にさわった?
まあ今は人いっぱいいるしあんまり関係ないけど
3人は厳しいと思う
やっぱそうだよね、人減ったときのためにギエナやりつづけるわ
3人でも安定だしなんなら2人でも行けないことはないし
攻撃チャンスの少ない近接より
常に攻撃しっぱなしのライトだから一発のダメージ差なんて関係ない
実際、冥灯4人でレベル1クリア周回してたんだから
近接にはできないでしょ
エリア4はヘラギガスで睡眠、麻痺、スタンを2ループするから近接は脳死で壁殴りだよ?1分30秒位で終わる。何か誤解してない?
ライトは13分で終わるけど
そっちの方法は?
ダメージ低いな
俺の属性会心+攻撃7ライトは88、45、45、45、44みたいな貫通なのに
4部位壊れたかどうか確認しようとする素振りもなく止まれないから強制的に射つしかないってくらいこいつら絶対止めないんだけど
速射がそう見えてるだけじゃね?
俺も部位破壊は弓の方が確実だと思ってるからパージ意識するようになってからは弓担いでってるわ
一撃部屋です。募集内容をよくお読み下さい 未経験、初心者の方もお気軽に
人数足りない場合は3:3にわかれる等、調整します
【集会所番号】
【部屋の方針】
エリア1~3 エンプレスシェル・冥灯or雷弓
エリア4 ギエナ弓 睡眠→麻痺→気絶(曲射)→睡眠→気絶(強打曲射)
足下向きブレスはスリンガー滅龍弾(カブトガニ蹴ったら落とします)当てるとダウンします
【参加条件等】
HR150↑
1戦だけの参加でもokです
【各エリア立ち回り】
エリア1 大砲落石自由 出待ち爆弾等
エリア2 このエリアのマムは黄金角を除く金属部位を5箇所破壊で確定で潜ります(何度も潜るのは再生した部位も含め金属部位を5箇所壊している為)
一度目の潜り後に頭の黄金を破壊しダウン中に両前脚後ろ脚の4箇所破壊すると分かりやすいです、4破壊したらスタンプやチャット等でptメンバーへ知らせましょう
潜り後に4箇所壊しておきエリア3への移動中に残った尻尾を壊せば確定でパージするので即モドリ玉
エリア3 パージしたらモドリ玉
エリア4 上記記載
【エンプレス冥灯推奨スキル】
破壊王3 雷強化3 会心属性 渾身 装填拡張
【ギエナ弓推奨スキル】
実力に見合った生存スキル>>>氷属性強化4=ボマー3=弓溜め段階解放=体術5相当のスキル、バフ>属性会心>見切り等(弱点特効は不要)
麻痺役は麻痺ビン追加
この案は良いかもしれませんね
ただ、1回目の麻痺中に曲射するのは1~2人にしておき他の2人はcsループすればダメージ効率は良い筈です
それと麻痺睡眠役が2人いれば
睡眠麻痺気絶睡眠麻痺気絶を間を空けない完全拘束も可能です
サポ弓がいれば一人でも2回目の麻痺まで完全拘束することもできたりします
ただ、3人での戦闘を考慮した場合にサポ弓等状態異常している時はダメージがだせないので>>74のような拘束方法がいいのかなという考えです
一番効率が良いのは弓2双剣2ですがこちらも3人になって拘束中に倒しきれない場合や拘束をミスしたり(壁に頭がめり込む等)した場合に弓3の方がその場合、対処しやすいのか?という考えです
2回目の麻痺を狙うならいっそ麻痺ビン追加を全員必須にしてもいいかもしれません
2回目の麻痺を狙ったことがないから確実なことは言えませんが、2回目の睡眠→気絶のつなぎが安定しないという現状を改善する目的ならば麻痺4人で確実に繋げるようにしたほうが良いのではないかと
サポ弓や双剣を交えるのはPT調整が面倒になりそうですね
今でさえ拠点に残った人同士での人数調整が上手くいかないこともあるので…
おっしゃる通り、人数調整や役回り等が難しいかなと思うので弓4でいいのかなと考えます
2回目の麻痺は1回目の睡眠倒れ込みモーション中と樽起爆後の起き上がりに2人でやればいれられるの麻痺役が2人いてもいいかもしれませんね
同様に2回目の睡眠も1回目の麻痺時に2人でやればいれられますが異常攻撃中はダメージがだせないのとそこまでやる必要もないのかなといった感じです
コメント