126: 名無しさん 2018/07/15(日) 21:40:07.31 ID:rUh3tjag
大剣使ってみよううと思うんですがタックルは随所に挟まないと駄目ですか?
いい感じのコンボと練習台になるモンスターを教えて欲しいです…
いい感じのコンボと練習台になるモンスターを教えて欲しいです…
127: 名無しさん 2018/07/15(日) 22:08:26.91 ID:Qy5kPkGV
>>126
今作の大剣は真溜めを当てることが全て
タックルはそのためのパーツ
タックル中は不動装衣とほぼ同じ効果があるからうまく使って敵に張り付いて真溜めを当てよう
今作の大剣は真溜めを当てることが全て
タックルはそのためのパーツ
タックル中は不動装衣とほぼ同じ効果があるからうまく使って敵に張り付いて真溜めを当てよう
コンボというか基本的な攻撃の流れは、溜め(orタックル)→強溜め(orタックル)→真溜め
各攻撃の溜め段階は相手の隙の大きさに合わせて変えて行けばいい
ただし、溜めと強溜めは真溜めに比べて溜める恩恵が薄い
振り下ろすかタックルするかも相手の動き次第
ダメージ稼ぎたいなら振り下ろせばいいし、早く次に移りたい時はタックル
敵の攻撃が来る場合はタックルするしかないけどね
あと、抜刀状態の回避後△でタックルが出る事は覚えておくといい
大剣は相性の良し悪しがあまり無いから練習台はなんだっていい
ただ牙竜種あたりは動き回られるとつらいかもね
128: 名無しさん 2018/07/15(日) 22:17:16.68 ID:rUh3tjag
>>127
ありがとうございます
真溜めがとにかく大事なのですね
まずタックルがどんな行動中に出せるか序盤モンスターで試してみようと思います
ありがとうございます
真溜めがとにかく大事なのですね
まずタックルがどんな行動中に出せるか序盤モンスターで試してみようと思います
[quads id=1]
21: 名無しさん 2018/08/21(火) 08:56:40.89 ID:S/Wf9Y0Yd
真溜めもタックルも心眼効果あるから青ゲージでも弾かれないもんな
43: 名無しさん 2018/08/21(火) 19:52:50.97 ID:z2zwisc1d
最近はもうやらせて貰えないと諦めて、爆弾にタックルしてる
170: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:05:47.23 ID:TpJf3ZgB0
自分、極ベヒではタックル飛び薙ぎしかやってないです…
173: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:47:44.52 ID:yNnBzZA40
次の攻撃モーションに移る時の間隔を大きくすると不意の攻撃にもタックルで対応出来る
ベヒーモスの攻撃&咆哮タイミングは分かりやすくてフレーム回避もし易いしでスキルとは別個で練習するといいのかも‥‥?
ベヒーモスの攻撃&咆哮タイミングは分かりやすくてフレーム回避もし易いしでスキルとは別個で練習するといいのかも‥‥?
コメント