896: 名無しさん 2018/08/26(日) 23:08:48.95 ID:FdjH1O940
広域化をつけている人複数人で同時に回復薬を飲んだ場合回復効果はどうなりますか?(重複して倍速になりますか?)
ベヒ戦のエクリプスメテオをコメット裏でジャンプ回避した場合、失敗か成功かを判断する方法はありますか?
ベヒ戦のエクリプスメテオをコメット裏でジャンプ回避した場合、失敗か成功かを判断する方法はありますか?
899: 名無しさん 2018/08/26(日) 23:16:27.65 ID:hwNaYEDQ0
>>896
成功→ベヒの頭に着地
失敗→その場に着地
成功→ベヒの頭に着地
失敗→その場に着地
912: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:25:35.27 ID:4+r3QDyP0
>>899
ありがとうございます コメット裏で練習してみます
ありがとうございます コメット裏で練習してみます
もうひとつの質問も分かる方いたら教えていただけると助かります
>広域化をつけている人複数人で同時に回復薬を飲んだ場合回復効果はどうなりますか?(重複して倍速になりますか?)
916: 名無しさん 2018/08/27(月) 02:08:29.73 ID:wj2EKlcm0
>>912
多分だけど重複して回復してると思う
経験からの回答だから間違ってたらすまん
追記だけどメテオにジャンプするのは極ベヒーモスの最終エリアではなるべくやらない方がいい
1、2発目のメテオ後に普通に攻撃してくるからジャンプ成功してベヒの頭の前にワープしちゃうと硬直中に攻撃食らって死ぬ可能性がある
多分だけど重複して回復してると思う
経験からの回答だから間違ってたらすまん
追記だけどメテオにジャンプするのは極ベヒーモスの最終エリアではなるべくやらない方がいい
1、2発目のメテオ後に普通に攻撃してくるからジャンプ成功してベヒの頭の前にワープしちゃうと硬直中に攻撃食らって死ぬ可能性がある
>>914
ガ性は5まで上げないとヒーラーの負担がやばいことになる
あと慣れてないなら極で練習するんじゃなくて普通のベヒ行ってタンクに慣れたほうがいいよ
タンクの基本の動き分かってないのにいきなり極行っても練習にもならないと思う
946: 名無しさん 2018/08/27(月) 16:24:27.86 ID:kOez3wbja
エクリプスメテオのジャンプ回避は爆心地からの距離でタイミングが変わったりしますか?
949: 名無しさん 2018/08/27(月) 16:55:21.96 ID:6TIzQNef0
>>946
変わる
そのせいで極ベヒーモスは安定しない
変わる
そのせいで極ベヒーモスは安定しない
600: 名無しさん 2018/08/08(水) 22:31:14.31 ID:IgjM9Tb3H
実装して土曜日に初だったけど
ベヒーモスが倒せない
かれこれ5時間くらいやった
1人は知り合いなんで野良が二人
負けすぎてあれからやってない
メテオ来るのはわかるんけど
岩が遠かったら間に合わず死ぬし
…
あいつってメテオ何回打ってきます?
いつも20分くらいで全滅なんで
もうちょっと粘ったら
倒せるのかなぁと思ってるんですが…
ベヒーモスが倒せない
かれこれ5時間くらいやった
1人は知り合いなんで野良が二人
負けすぎてあれからやってない
メテオ来るのはわかるんけど
岩が遠かったら間に合わず死ぬし
…
あいつってメテオ何回打ってきます?
いつも20分くらいで全滅なんで
もうちょっと粘ったら
倒せるのかなぁと思ってるんですが…
607: 名無しさん 2018/08/09(木) 00:06:32.20 ID:UUT171Ml0
>>600
コメットを程よいところに誘導すれば良いし
コメット意識して立ち回るのが基本だろ
エクリプスきそうになると左下のミニMAPの周りが白くなるから
すぐ武器しまって走れ
それでもダメな場合は一か八かジャンプしろ
コメットを程よいところに誘導すれば良いし
コメット意識して立ち回るのが基本だろ
エクリプスきそうになると左下のミニMAPの周りが白くなるから
すぐ武器しまって走れ
それでもダメな場合は一か八かジャンプしろ
614: 名無しさん 2018/08/09(木) 03:26:48.03 ID:8DYufWCw0
>>600
だいたい三回コメットきたらエクリプスメテオ発動圏内だからコメットの近場で闘って岩影に間に合わなければジャンプ
だいたい三回コメットきたらエクリプスメテオ発動圏内だからコメットの近場で闘って岩影に間に合わなければジャンプ
ジャンプのタイミングは自キャラが怯んで頭を完全に元の位置に戻した位でジャンプすればほぼ成功する
しかし死に際のメテオまで再現するとかどんだけFF好きなんだよ開発陣は
677: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:12:49.38 ID:8Z36dp6X0
3回目のエクリプスメテオがもうすぐ来るというのを見分ける方法はありますか?
飛散という技?を使いだしたらもうすぐだとか、なにかしらヒントはあるんでしょうか。いつ来るか分からないしコメットの近くに寄りすぎるのも良くないみたいだしでびくびくしちゃって立ち回りが安定しません。
あと、ジャンプで避けるのを練習したいのですがコメットの後ろでジャンプした場合、もし失敗していてもコメットで守られますか?
飛散という技?を使いだしたらもうすぐだとか、なにかしらヒントはあるんでしょうか。いつ来るか分からないしコメットの近くに寄りすぎるのも良くないみたいだしでびくびくしちゃって立ち回りが安定しません。
あと、ジャンプで避けるのを練習したいのですがコメットの後ろでジャンプした場合、もし失敗していてもコメットで守られますか?
678: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:22:22.32 ID:93aM9uotM
>>677
飛散はエクリプスメテオを避けるためのコメットが敵か味方の攻撃で壊れたという事なので関係ない
体力ゼロで最後のエクリプスメテオなので、体力の減り方を体感で感じて、倒せそうになったらコメットから離れないようにするしかない
飛散はエクリプスメテオを避けるためのコメットが敵か味方の攻撃で壊れたという事なので関係ない
体力ゼロで最後のエクリプスメテオなので、体力の減り方を体感で感じて、倒せそうになったらコメットから離れないようにするしかない
あと、コメット裏でジャンプすれば失敗しても守られる
685: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:44:22.64 ID:8Z36dp6X0
>>678>>679>>680>>683
詳細なご回答本当にありがとうございます
詳細なご回答本当にありがとうございます
大体最後のエリア(ネギの寝床?)までは行けるのようになったんですが、そこだとコメットが2個しか落ちてこないんですね…しかも飛散は技じゃなくて減っていたとは。悲惨ですね…最初のエリアに比べてなんか避けられない原因がやっと分かりました。
最終エリアではコメットから離れすぎずメテオを避けることを最優先に立ち回ってみます。ジャンプ回避できた場合モーションが違うのも勉強になりました。もう少し頑張ってみます!
680: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:26:13.23 ID:5fA2inqR0
>>677
飛散はコメット(岩)が使う技
要は一定のダメージを受けたら壊れるというだけ
なのでそのメッセージが出るとエクリプスを避けられなくなるという意味で危険
エクリプスの直接の予兆は無い
一定の体力を下回るごとにコメットとエクリプスとエリア移動をする仕組みなので、エリア2と3はコメット4個、エリア4は2個落としたら次はエクリプスと分かる
ただし状態異常などで動けないうちに一気に削られると途中のコメットをすっ飛ばしてエクリプスに入るので注意
飛散はコメット(岩)が使う技
要は一定のダメージを受けたら壊れるというだけ
なのでそのメッセージが出るとエクリプスを避けられなくなるという意味で危険
エクリプスの直接の予兆は無い
一定の体力を下回るごとにコメットとエクリプスとエリア移動をする仕組みなので、エリア2と3はコメット4個、エリア4は2個落としたら次はエクリプスと分かる
ただし状態異常などで動けないうちに一気に削られると途中のコメットをすっ飛ばしてエクリプスに入るので注意
683: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:30:54.78 ID:PrXDpei20
>>677
最終エリアのエクリプスメテオは通常コメットを2個落とした後にくる
実際の数値とは違うがイメージとしては
ベヒの残HPが3000でコメット HP1500でもう一度コメット HP0でエクリプスメテオ
のようなものだと思っていい
最終エリアのエクリプスメテオは通常コメットを2個落とした後にくる
実際の数値とは違うがイメージとしては
ベヒの残HPが3000でコメット HP1500でもう一度コメット HP0でエクリプスメテオ
のようなものだと思っていい
ジャンプ回避はコメットの後ろで行えば成功時はベヒの頭に落ちて
失敗時はコメットに守られてその場に落ちる
ちなみに「飛散」というのは技ではなく
コメットにダメージが入りすぎて壊れて「飛散」したという意味
つまり「飛散」したということはエクリプスメテオから身を守るものが1つ減ったということ
679: 名無しさん 2018/08/10(金) 15:24:50.29 ID:a0wmxYf9p
飛散って守ってくれるはずのコメットが破壊されたってことだぞ。
コメット二個降らしたらEメテオ間近だから、攻撃し過ぎずに、いつでも離脱してコメットに隠れられるくらいの状態をキープ。
コメット二個降らしたらEメテオ間近だから、攻撃し過ぎずに、いつでも離脱してコメットに隠れられるくらいの状態をキープ。
ジャンプはコメットの陰にしれば、失敗しても死なない。
コメント