1回のうちに複数出た人いたら報告してほしい
それとたぶんゲージのサボテンダーは枠が違う
探索でエリア5の鳥の巣にミニテンダー、ガジャブー2頭いるとこにサボテンダー、エリア8の真ん中でミニテンダー、探し回って右側に花サボテンでした。
隠れ身必須
[quads id=1]
ここに書かれてたように天候の悪い日で時間帯は自分の場合は昼だったけどディア亜種のサボテンのとこで走ってたわ
探索もフリー上位下位も色々試した
長時間粘ったり確認していなかったらすぐ期間を繰り返してもだめ
もう何時間探してるんだろう
嫌な予感がしたけどベヒ任務クリア後とかないよね?
ふわふわとか全然レアじゃない思えるほどに出ないわ
ミニテン双眼鏡で発見してもそこにいくまでにいなくなってたわ
居なくなる条件ってなんなんだろう
一応昼間のままだったのとエリア移動が関係無いのは知ってる
となると時間経過かねえ
>>447
そこで見つけて以降ゲージ表示されたよベヒは関係ない
魚類のドスが面倒だね
ドス底なし沼にようこそ
魚の出にくさは地上生物の比じゃないよ
えぇ そんな大変なん?
魚以外は全部終わったんだけどやっとチュートリアル終わった感じか 絶望
ロード時間長くて出ないとイライラする
向いてないのかもしれん
魚はマジでヤベェぞ
単純に出現率も渋いがランダム出現のやつにもドスがいたりいちいち釣り上げなきゃいけなかったりでストレスがやばい
俺はドスカジキ運よく釣ってたからまだマシだったけどな
アロワナ系とデメキンが出にくいってのはよく聞く
魚目当てに探索行ったりしてると発狂するから歴戦回したりしながら合間に覗くくらいにしといた方がいい
トロフィー関連だけ集めてたけど色違いとかを全部集めたら何時間かかるんだこれ
ミニテンダーが走ってる定位置 2-3ヶ所(鳥の巣含む) を下級上級と繰り返し
>>549 >>606 共にミニテンダー11匹捕まえた頃に1体ハナテンダー出てるようなのでそのくらいの確率なんだろう
実際ミニは無視してハナが出るまで繰り返せば2時間かからんかったぞ。たまたまの運かもしれんが
ハナテンの抽選方式ってミニとハナの出現確率がそれぞれあるのか、ミニのなかからハナが抽選されるのかどっちなんだろうねー?
初期キャンプ前、トウゲンチョウの巣、ディアブロス亜種の餌場、ときてサボテンダーのいる蟻塚のマップ右側を爆走しとった
ここプラステトルーの棲み家マラソンはもう疲れた
初期キャンプ前にもハナテンおるんか!?
ハナテン無限回収中だけど一度も見てないわ
ところでハナテン夜出やすい人いる?
自分は圧倒的に朝方とか昼間に見てるけど、夜出にくいなら夜だけ別作業しようと思ってる
スクショ撮ってたから見てみたら明け方1昼5夕方1だった
ミニは夜もいるね
>>690>>692
教えてくれてありがとう!
やっぱりハナテンは鳥の巣と砂漠右側と黒デァアお食事処の3ヵ所だけなんだな
今現在ハナテン67匹集めたけど夜見たのは5匹くらいだったな
レス見ると昼見つけた人が多いから、夜は出にくいって事でいいのかな
ただの運かもしれないが参考にしてくれ
チェックして見てるとこを書いただけだからたぶんいないんじゃないかな(初期キャンプ前)ごめんよ
初期キャンプ前にもハナテンおるんか!?
ハナテン無限回収中だけど一度も見てないわ
ところでハナテン夜出やすい人いる?
自分は圧倒的に朝方とか昼間に見てるけど、夜出にくいなら夜だけ別作業しようと思ってる
[quads id=1]
運が悪いだけ?
二時間走り回って一匹もいない
サボテンダーは出る
花は夢のまた夢
俺のハナテン返せよ!
サボテンダーが目の前で出現した瞬間を目撃した
頭だけニョキって出して引っ込んでその後出て来たわ
4の卵あるエリアでもミニいる
あと8は、他に2か所あるね
でも実はすでにエリア15にコダイジュが湧いてたとしたらエリア5ではもう出ないもんなのかな
そのうち出ることは出るんじゃない
大蟻塚でドス釣りしてる時に最初のキャンプ前のエリアにいなかったミニテンダーがマップ移動でキャンプに戻ってみたら走り回ってたことがあったし
昼夜だか夕方だかで環境生物が変わるとかなんとか誰かが言ってたような…?
一回入ったら30分くらいはぐるぐる回って探索してたけど、一回見ていなかったら帰還するようにするか……
イマイチゲームの仕様がわかんないね
環境生物は昼になったり夜になったり朝日とか夕日とか
ゲーム内の日の傾きでポップしてるよ
だから待つなら5分とか15分とか日の傾きが変わるまで待つことになる
条件があってるのにポップしてなかったら1日(50分)待つことになるから
待つよりも別マップに飛んで戻ってくれば
日の傾きや天気はそのつどランダムだからその方が早い
あとノーマルがレアに変わってるんじゃなくて
そのエリアにレアが一体増えてる仕様で出る場所きまってるから
(タキシードサンゴトリとかドスデメキンとかいつもは3匹が4匹になってる)
乱獲しなくても(乱獲はあまり意味がない)捕獲動画とかで
位置、朝昼夕夜、晴曇雨、とを確認して
環境条件があっていたらその場所を見にいくだけで結構捕まえられる
コダイシソチョウは朝(夕だったかも)で空が赤かったら
エリア5の右奥の大木を見にいったら何度か捕まえたよ
ミニテンダーには江原啓介をやればいいとかなんとか
コメント
三種ともハンターに反応してるんじゃなくて勝手に走ってるだけだから隠れ身は要らんぞ
ちょっと追っ掛ければ止まる、そこを捕まえればいい