スポンサーリンク

【MHW】 ガンランスのガード突きどういうときに使うの?

16: 名無しさん 2018/05/06(日) 23:39:36.93 ID:dEtS2ona0
ガンランスのガード突きダメージ低いし、攻撃も食らうのですが、どういう時に使うんでしょう?

26: 名無しさん 2018/05/07(月) 00:50:51.85 ID:Whw9hBCc0
>>16
たしかに突いている最中は反撃を喰らうけど、攻撃後に最もガードが早く発生する攻撃です。
例えば届く限界の距離だとガード突きなら樽爆弾起爆の爆風をガード出来るほどガードが早いです。

[quads id=1]

34: 名無しさん 2018/05/07(月) 06:59:17.92 ID:Aon7tdtl0
>>26
>>33
ご丁寧にわかりやすくありがとうございます
隙が少なくピンポイントで狙いたい時とかに使うんですね
練習してみます
レスありがとうございました

35: 名無しさん 2018/05/07(月) 07:03:27.24 ID:sqhPzKXCa
>>34
もう終わった話題だけど
人によっては突き後の砲撃(特に射程の長い拡散型)を味方に当てないためもある
当たったら怯むからね

32: 名無しさん 2018/05/07(月) 02:25:19.03 ID:cy7pegPw0
>>16
1.ガード移行が早いので安全に突きたい時
2.ちょっと上をピンポイントで突きたい時
3.ガード後に即反撃したい時

個人的にはこんな感じかな

33: 名無しさん 2018/05/07(月) 02:32:59.34 ID:DpW5mJhsp
>>16
攻撃食らうのは出すタイミングのせい
ガ突きは斜め上に出るからそこから砲撃に繋げるのに便利なので拡散lv4のガンスで突き砲撃するのにいいよ

795: 名無しさん 2018/05/15(火) 19:37:19.45 ID:FMuQKXMgM
ガンスの砲撃に弱特って意味ないですか?

796: 名無しさん 2018/05/15(火) 19:39:23.17 ID:8Ad48VDK0
>>795
ないですよ

798: 名無しさん 2018/05/15(火) 19:43:18.04 ID:FMuQKXMgM
>>796
>>797

やはり!そうなのですね無駄に弱特積んでました!ありがとうございます

797: 名無しさん 2018/05/15(火) 19:39:36.19 ID:pdASs9+ma
>>795
ガンスの砲撃はタイプとレベルによる固定ダメージだから意味ないぞ。かわりに肉質に左右されない。
威力を高めたいなら、砲撃スキルを付けるとダメージが上がる。

799: 名無しさん 2018/05/15(火) 19:59:54.97 ID:GXHOs2Hh0
ガンスの殴りには弱特も攻撃も乗るから
殴り部分の火力を上げたいなら弱特も普通に有効だけどね

75: 名無しさん 2018/08/31(金) 21:36:14.01 ID:PLv844ol0
すでに並のガンス使いよりうまくなっている件

76: 名無しさん 2018/08/31(金) 21:39:00.58 ID:MNxQ00ky0
操作は微妙だけど知識はあるから余裕でクリアしてるな

77: 名無しさん 2018/08/31(金) 21:45:48.72 ID:4BIUIehm0
さすがに並みのガンサーより上手いはないと思うが…。ガ突き砲撃すら使ってないぞ。

329: 名無しさん 2018/09/03(月) 18:42:16.85 ID:2pfiQQpQd
あれ、杭の前の砲撃の向きで杭の向きも変わるのか?

330: 名無しさん 2018/09/03(月) 18:46:07.42 ID:KHKYhAqPd
>>329
変わるぞ
ゼノの胸に杭刺すの気持ちいいぞ

340: 名無しさん 2018/09/03(月) 19:19:41.52 ID:2pfiQQpQd
>>330,333
まーじか
杭だけは固定モーションだと思ってた

333: 名無しさん 2018/09/03(月) 18:52:15.18 ID:GkmvWti90
>>329
砲撃を真上に2回撃って杭放ったときだけ変わる

357: 名無しさん 2018/09/03(月) 21:47:06.69 ID:pYBghRtv0
>>333
ガ突きからの砲撃 → 杭で、突き上げ開始からの杭と水平突き開始からの杭の間ぐらいの角度になると思ってたんだけど、実は水平突き開始からの杭と角度変わらない?

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました