231: 名無しさん 2018/09/26(水) 21:28:07.14 ID:cys3cMLM0
エクリプスメテオの回避タイミングがいまいち分かりません
キャラが怯んで戻った一瞬後にやって成功する時もあれば、一拍置いてから成功する時もあります
でもその中間くらいで失敗した事もあるのでもう何を信じれば良いのか分かりません
ご教授お願いします
キャラが怯んで戻った一瞬後にやって成功する時もあれば、一拍置いてから成功する時もあります
でもその中間くらいで失敗した事もあるのでもう何を信じれば良いのか分かりません
ご教授お願いします
233: 名無しさん 2018/09/26(水) 21:30:10.30 ID:P626jq0Np
>>231
ベヒーモスからの距離によるから目分量でここってとこ決めときゃいい
ベヒーモスからの距離によるから目分量でここってとこ決めときゃいい
[quads id=1]
242: 名無しさん 2018/09/26(水) 23:08:08.02 ID:cys3cMLM0
>>233,>>235,>>236
詳しい回答有難うございます
位置によって違うんですね
高さまで影響するとはシビアな気がしますが、まずは一定の距離を保って、遠い時は少し遅らせるようにしてみます
詳しい回答有難うございます
位置によって違うんですね
高さまで影響するとはシビアな気がしますが、まずは一定の距離を保って、遠い時は少し遅らせるようにしてみます
235: 名無しさん 2018/09/26(水) 21:35:24.21 ID:kZGxSRWI0
>>231
基本的には怯みモーションが終わった直後にやると成功すると思います
自分はこれでほぼ成功します
ただマルチの時とかあまりにも落下地点から外れたりしてる時にッジャンプすると偶に
失敗するときがあります。でもキャンプから現場に移動中にメテオ振ってきて
その時はモーション終わりにジャンプすると成功したので、同期ズレとかもあるかも…
キャラのモーション見る以外では距離とかそういう要素でタイミングが変動するらしい
(キャラのモーション発生自体が変動要素に影響されるらしい)ので、基本的には
怯み直後のジャンプが一番いいかと思います
基本的には怯みモーションが終わった直後にやると成功すると思います
自分はこれでほぼ成功します
ただマルチの時とかあまりにも落下地点から外れたりしてる時にッジャンプすると偶に
失敗するときがあります。でもキャンプから現場に移動中にメテオ振ってきて
その時はモーション終わりにジャンプすると成功したので、同期ズレとかもあるかも…
キャラのモーション見る以外では距離とかそういう要素でタイミングが変動するらしい
(キャラのモーション発生自体が変動要素に影響されるらしい)ので、基本的には
怯み直後のジャンプが一番いいかと思います
236: 名無しさん 2018/09/26(水) 21:37:08.79 ID:ZdMGjMqd0
>>231
正確には「着弾点と自分との距離」と「メテオと地面との距離」で微妙に違います
ひとつめは自分である程度調節できるのでなるべく一定の距離でジャンプするようにする
あとは微調整です
正確には「着弾点と自分との距離」と「メテオと地面との距離」で微妙に違います
ひとつめは自分である程度調節できるのでなるべく一定の距離でジャンプするようにする
あとは微調整です
234: 名無しさん 2018/09/26(水) 21:31:26.45 ID:P626jq0Np
あ、ちょっと違うかもメテオからの距離?
俺はベヒーモスからの距離でやってたから詳しくはわからんが距離でズレがあるのは確か
俺はベヒーモスからの距離でやってたから詳しくはわからんが距離でズレがあるのは確か
237: 名無しさん 2018/09/26(水) 21:37:09.20 ID:HrKQfyDXD
高さでもズレるから高さも合わせてるわ
あと距離が関係あるのはエクリプスだけだが、ベヒから離れたほうがいいのも確か
手をついた時の振動とか吹っ飛び判定でジャンプリセットされて死ぬことがある
あと距離が関係あるのはエクリプスだけだが、ベヒから離れたほうがいいのも確か
手をついた時の振動とか吹っ飛び判定でジャンプリセットされて死ぬことがある
コメント