643: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:09:26.71 ID:ME89xE9K0
極ベヒはじめてやろうと思ってます。
注意点を教えてください。
近接武器で行きます。
注意点を教えてください。
近接武器で行きます。
645: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:17:48.95 ID:PusmK/op0
>>643
タンクが敵視とりやすいように敵視とってないときはタンクの近くにいる
広域5つけてタンクの体力が減ったら回復する
ソロ通常ベヒできるくらいの技量はあった方がいい
あとジャンプもできた方がいいかも
タンクが敵視とりやすいように敵視とってないときはタンクの近くにいる
広域5つけてタンクの体力が減ったら回復する
ソロ通常ベヒできるくらいの技量はあった方がいい
あとジャンプもできた方がいいかも
[quads id=1]
647: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:23:04.81 ID:ME89xE9K0
>>645
ソロ通常ベヒ・・・
できないんであきらめます。
ありがとうございました。
ソロ通常ベヒ・・・
できないんであきらめます。
ありがとうございました。
648: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:33:46.46 ID:Q2vvbV2M0
>>647
>>645は言い過ぎでソロ通常ベヒできなくても面子が良ければ何とかなる
でも、通常ベヒを35分フルに戦って少なくとも3乙しない腕前は必要
>>645は言い過ぎでソロ通常ベヒできなくても面子が良ければ何とかなる
でも、通常ベヒを35分フルに戦って少なくとも3乙しない腕前は必要
649: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:35:06.68 ID:Q2vvbV2M0
>>648
3乙じゃ甘すぎるか、1回も乙らないのが理想
倒せなくてもいいから時間切れまで一度も乙らないってこと
3乙じゃ甘すぎるか、1回も乙らないのが理想
倒せなくてもいいから時間切れまで一度も乙らないってこと
651: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:45:16.52 ID:ME89xE9K0
>>649,650
とりあえずソロで練習からはじめるべきってことですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
とりあえずソロで練習からはじめるべきってことですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
653: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:51:50.58 ID:n021TKhH0
>>651
ソロでクリアする必要はないとだけ
ソロクリアはあくまでもその武器どれだけ使えるかの指標程度に
ソロでクリアする必要はないとだけ
ソロクリアはあくまでもその武器どれだけ使えるかの指標程度に
658: 名無しさん 2018/09/30(日) 19:11:23.16 ID:ME89xE9K0
>>653,655
モーションの確認とかジャンプの練習なんかをソロではやってみます。
しかしコメット1個だけでメテオ3回とか尋常じゃないですね・・・
生存スキル山盛りにして行きます。
武器のカスタム強化も防御3つにしようかな。
クリアしたら泣くかもです
モーションの確認とかジャンプの練習なんかをソロではやってみます。
しかしコメット1個だけでメテオ3回とか尋常じゃないですね・・・
生存スキル山盛りにして行きます。
武器のカスタム強化も防御3つにしようかな。
クリアしたら泣くかもです
661: 名無しさん 2018/09/30(日) 19:19:15.08 ID:R1NFM93d0
>>658
多少のダメージは回復カスタムでフォローしてもいいし、広域もあるんで防御カスタム3はやらんでいいよ
むしろ広域とか使ってる分、武器カスタムで多少は火力追加しておきたい
生存山盛りなのはいいのですが、やりすぎるとDPSチェックがあるんでそれが越えられなくなる
にしてもDPSチェックって面白いシステムだよなあ
多少のダメージは回復カスタムでフォローしてもいいし、広域もあるんで防御カスタム3はやらんでいいよ
むしろ広域とか使ってる分、武器カスタムで多少は火力追加しておきたい
生存山盛りなのはいいのですが、やりすぎるとDPSチェックがあるんでそれが越えられなくなる
にしてもDPSチェックって面白いシステムだよなあ
初めてクリアしたら泣けるレベルの難易度ではあるんでがんばってください
666: 名無しさん 2018/09/30(日) 20:13:44.51 ID:n021TKhH0
>>658
ジャンプ回避はYouTubeとかで解説してる人もいるし見て一回やればできる
回避するときはメテオ落下点から中距離でやるとすごい安定はします
ジャンプ回避はYouTubeとかで解説してる人もいるし見て一回やればできる
回避するときはメテオ落下点から中距離でやるとすごい安定はします
655: 名無しさん 2018/09/30(日) 18:15:28.95 ID:A5XVlusz0
>>649
>>651
エリア1はコメット2個でエクリプスメテオ
エリア2はコメット1個でエクリプスメテオ
エリア3はDPSチェックをクリアする必要あり
クリア出来ればエクリプスメテオをしないでエリア4へ移動
クリア出来ないとコメット無しで何度もエクリプスメテオをしてくる
エリア4はコメット1個でエクリプスメテオを3セット
エリア3で敵視を取ると新モーションの肩タックルをしてくる
エリア4では敵視関係なく肩タックルをしてくる
これはカスタム強化してても即死級なので体力増強3は欲しい
ソロ練習も限界あるし生存スキル積んでマルチ行って慣れるといいと思います
>>651
エリア1はコメット2個でエクリプスメテオ
エリア2はコメット1個でエクリプスメテオ
エリア3はDPSチェックをクリアする必要あり
クリア出来ればエクリプスメテオをしないでエリア4へ移動
クリア出来ないとコメット無しで何度もエクリプスメテオをしてくる
エリア4はコメット1個でエクリプスメテオを3セット
エリア3で敵視を取ると新モーションの肩タックルをしてくる
エリア4では敵視関係なく肩タックルをしてくる
これはカスタム強化してても即死級なので体力増強3は欲しい
ソロ練習も限界あるし生存スキル積んでマルチ行って慣れるといいと思います
659: 名無しさん 2018/09/30(日) 19:15:39.48 ID:R1NFM93d0
>>651
極やるためにベヒモスソロ練習とか全くしなくていいよ
ただ、ノーマルは野良でそれなりに自信があるくらいにはなったほうがいい
極に慣れたらノーマルとか鼻ほじりながらでもいけるようになるくらいの難易度の差はある
極やるためにベヒモスソロ練習とか全くしなくていいよ
ただ、ノーマルは野良でそれなりに自信があるくらいにはなったほうがいい
極に慣れたらノーマルとか鼻ほじりながらでもいけるようになるくらいの難易度の差はある
ベヒモスは決まりごとが結構あるからそれをしっかり実践できる腕があるなら
ノーマルも極もやること自体に大差はないよ
腕も大事だけど知識も相当大事かと
極は防御力ダウン攻撃あるけど知らない人結構いるからね
まずはそういところで差をつけていこう
663: 名無しさん 2018/09/30(日) 19:34:38.63 ID:ME89xE9K0
>>659,661
防御ダウンは忍耐の種でしたっけ?
持っていきます、ありがとうございます。
DPSチェックって自分には鬼だな?
武器カスタムは会心も積んでみます。
なんか受験の準備みたいで興奮してきました?。
アドバイス感謝です!
防御ダウンは忍耐の種でしたっけ?
持っていきます、ありがとうございます。
DPSチェックって自分には鬼だな?
武器カスタムは会心も積んでみます。
なんか受験の準備みたいで興奮してきました?。
アドバイス感謝です!
664: 名無しさん 2018/09/30(日) 19:37:25.29 ID:A25eiOsM0
>>663
極ベヒは近接と言ってもチャアクか虫かでも大きく変わるから
使用武器も書くと有用なアドバイス貰えやすい気がする
極ベヒは近接と言ってもチャアクか虫かでも大きく変わるから
使用武器も書くと有用なアドバイス貰えやすい気がする
665: 名無しさん 2018/09/30(日) 19:38:33.15 ID:R1NFM93d0
>>663
防御ダウンは忍耐の種ですね
DPSチェックはまあやってみればわかります
これで武器が虫棒か大剣だったら茨の道だが
防御ダウンは忍耐の種ですね
DPSチェックはまあやってみればわかります
これで武器が虫棒か大剣だったら茨の道だが
言うても野良はまだまだクリアできてない人らいるし、
動きで初心者かどうかはわかるからまずは体当たりでがんばってください
装備しっかりしてたらまわりのフォローの気合も違います
680: 名無しさん 2018/09/30(日) 21:49:43.31 ID:cMkPKYkX0
>>645
動画で予習とかFF14かよ
たかがゲームでムキになりすぎ、クリアできりゃいいだろ
動画で予習とかFF14かよ
たかがゲームでムキになりすぎ、クリアできりゃいいだろ
650: 名無しさん 2018/09/30(日) 17:40:42.71 ID:n021TKhH0
>>643
別にベヒソロできる必要なんてない
ただ極ベヒ一度はソロでやってベヒと比べたモーションの変化とかを体験しておくといい
あとは近接ならタンクは基本ヘビィとかに任せて敵視取ってもらってるときは攻撃受けないようにガンガンせめて
場合によっては滅龍弾あてて敵視取る→転身みたいな立ち回りも
なんの武器使ってるのかにもよるけど野良だと早食い広域あると周りの生存率も上がるのでクリアしやすい
別にベヒソロできる必要なんてない
ただ極ベヒ一度はソロでやってベヒと比べたモーションの変化とかを体験しておくといい
あとは近接ならタンクは基本ヘビィとかに任せて敵視取ってもらってるときは攻撃受けないようにガンガンせめて
場合によっては滅龍弾あてて敵視取る→転身みたいな立ち回りも
なんの武器使ってるのかにもよるけど野良だと早食い広域あると周りの生存率も上がるのでクリアしやすい
コメットが通常より少なく野良だとeメテ時コメット無しなんてザラなのでジャンプ回避だけは出来るようにしておくといい
コメント