469: 名無しさん 2018/10/11(木) 07:36:16.75 ID:z94YP5gu0
ベヒーモスで乗ってしまった時はどうするのが良いでしょうか
自分は片手剣なので段差で斬ったりしていると乗ってしまうのですが、他の人的にはどうするのが良いですか?
1、直ちに降りる
2、乗り成功、大ダウン取る
3、乗り維持で少しでもダメージを稼ぐ
4、その他
極とフリーでは難易度に差があるので選択が変わるかもしれませんが
自分は片手剣なので段差で斬ったりしていると乗ってしまうのですが、他の人的にはどうするのが良いですか?
1、直ちに降りる
2、乗り成功、大ダウン取る
3、乗り維持で少しでもダメージを稼ぐ
4、その他
極とフリーでは難易度に差があるので選択が変わるかもしれませんが
472: 名無しさん 2018/10/11(木) 09:00:24.09 ID:cc5GhCKU0
>>469
基本乗ったら大ダウンでok
敵視中なら周りがうまい人なら降りちゃってもいいかなぁ
ただコメット近くにあると暴れて壊れることあるのでそんときは即オリ
基本乗ったら大ダウンでok
敵視中なら周りがうまい人なら降りちゃってもいいかなぁ
ただコメット近くにあると暴れて壊れることあるのでそんときは即オリ
474: 名無しさん 2018/10/11(木) 09:06:57.91 ID:FqxVQUmYa
>>469
状況にもよると思うけど
極は乗り維持かなり難しいはずだから大ダウンがベストでは
手負いは敵視取れてないなら乗り維持、もしくは大ダウンとって敵視に繋げる
敵視取ってる時ならどれでもありならぁ
敵視が間もなく切れる感じなら敵視なしと同じだと思うし
個人的にはこう思うけど、状況やPTによって考え方は様々かと
すまん参考程度に思って
状況にもよると思うけど
極は乗り維持かなり難しいはずだから大ダウンがベストでは
手負いは敵視取れてないなら乗り維持、もしくは大ダウンとって敵視に繋げる
敵視取ってる時ならどれでもありならぁ
敵視が間もなく切れる感じなら敵視なしと同じだと思うし
個人的にはこう思うけど、状況やPTによって考え方は様々かと
すまん参考程度に思って
476: 名無しさん 2018/10/11(木) 09:12:08.04 ID:a+XEqkWn0
>>469
2でいいと思う
乗り維持は嫌う人いるからやらない方が無難 乗り維持に遭遇したら抜ける人もいるみたい
>>471
拡散は今作ヘビィだけ
どんな意図で発言したかは分かりませんね 勘違いなのかヘビィに着替えろなのか散弾の誤字なのか・・・
2でいいと思う
乗り維持は嫌う人いるからやらない方が無難 乗り維持に遭遇したら抜ける人もいるみたい
>>471
拡散は今作ヘビィだけ
どんな意図で発言したかは分かりませんね 勘違いなのかヘビィに着替えろなのか散弾の誤字なのか・・・
477: 名無しさん 2018/10/11(木) 09:24:31.57 ID:98POp8k50
>>476
いやーワールドだと撃てるライト無いですよーって返したら撃てる!って言い張ってたのでただのエアプかも知れないですねー
拡散弾好きだからライトで撃てるもんなら撃ちたい…
いやーワールドだと撃てるライト無いですよーって返したら撃てる!って言い張ってたのでただのエアプかも知れないですねー
拡散弾好きだからライトで撃てるもんなら撃ちたい…
[quads id=1]
374: 名無しさん 2018/10/10(水) 01:24:14.79 ID:vMzEdd7B0
野良ベヒでタンクやる時って、壁に向き続けさせる様に誘導でOK?
大きく動かないけど近接が巻き込まれて起き攻めされて死ぬ率が高い気がしてならない
大きく動かないけど近接が巻き込まれて起き攻めされて死ぬ率が高い気がしてならない
378: 名無しさん 2018/10/10(水) 07:29:22.01 ID:9gxAkqxL0
>>374
どうせ突進で位置ずれたりするからそこまでこだわらなくていいと個人的には思う
切断武器だと前足殴らないとダメージ出ないけど壁際だと殴りにくいし
コメットから引き離すのは言うまでもない
どうせ突進で位置ずれたりするからそこまでこだわらなくていいと個人的には思う
切断武器だと前足殴らないとダメージ出ないけど壁際だと殴りにくいし
コメットから引き離すのは言うまでもない
447: 名無しさん 2018/10/10(水) 20:19:32.34 ID:vMzEdd7B0
>>378
亀だけどサンクス
亀だけどサンクス
ベヒを壁に向かせ続ける→腕狙いの近接が巻き込まれて落ちる
広場で戦う→タックルで往復移動して火力出せない
と、野良だとなんとも判断し難いもんで…
448: 名無しさん 2018/10/10(水) 20:28:07.20 ID:J9P7vwat0
>>447
壁にめり込みは腕狙えないし、クルクルする可能性もあるしあまりよくない
クルクルはわかってない人は毎回当たるからキツイ
特に角はなおさら危険
壁にめり込みは腕狙えないし、クルクルする可能性もあるしあまりよくない
クルクルはわかってない人は毎回当たるからキツイ
特に角はなおさら危険
壁使うなら壁に平行でベヒと向き合う感じかと
コメットとの位置取り的にはコメット、ベヒ、自分でL字型作るのがいいかなと思ってる
タックル往復はしゃあない
449: 名無しさん 2018/10/10(水) 20:38:24.26 ID:vMzEdd7B0
>>448
サンクス。試して見るわ
サンクス。試して見るわ
428: 名無しさん 2018/10/10(水) 16:57:11.99 ID:VRgudPw00
ベヒーモス戦にてコメットに隠れた上でジェスチャージャンプした場合、タイミングミスると判定が外に出て死にますか?
429: 名無しさん 2018/10/10(水) 16:59:06.48 ID:VfyLjQ0x0
>>428
コメット裏ならジャンプを失敗しても大丈夫
コメット裏ならジャンプを失敗しても大丈夫
450: 名無しさん 2018/10/10(水) 21:08:17.94 ID:J9P7vwat0
ベヒモス初期のころは壁を背に向けてベヒモスを固定みたいな戦法が多かったのよね
でもそのうちめり込むとか自分がガードしにくくなるとか角においつめられやすくなるとかになってきて
壁を背に向けるのはよくないという流れになってきた
でもそのうちめり込むとか自分がガードしにくくなるとか角においつめられやすくなるとかになってきて
壁を背に向けるのはよくないという流れになってきた
コメント