180: 名無しさん 2022/11/17(木) 19:28:21.45 ID:JAMr6fVF0
ガイア何とかとかいうラスボスの面汚しを救いたい
[quads id=1]
190: 名無しさん 2022/11/17(木) 19:31:30.07 ID:Gzo6Q5mc0
>>180
Riseでもイブシ・ナルハ・淵源の強化クエストが有ったから
ガイアデルムの超強化クエストもいつかは出る筈
Riseでもイブシ・ナルハ・淵源の強化クエストが有ったから
ガイアデルムの超強化クエストもいつかは出る筈
567: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:11:57.06 ID:VwyyUEWS0
ガイアデルムや童貞をネタバレとして回避してた頃思い出すわ
みんなはちゃんと回避できたか
みんなはちゃんと回避できたか
571: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:13:09.02 ID:JTiQ8Frfp
>>567
童貞の初見殺しは事前にうっかり知ってしまってたからちゃんと初見殺されたかったわ
童貞の初見殺しは事前にうっかり知ってしまってたからちゃんと初見殺されたかったわ
572: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:13:42.56 ID:iBEYv9Toa
ガイアデルムネタバレされた所で草って感想しかなさそう
581: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:17:52.88 ID:7pJWWfGG0
ガイアバレた時見た目パシリムのオオタチみたいとかキモいばっかだったなそういえば さすがに本編でクソザコ引きニートだったとは思わなかったが
582: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:18:43.99 ID:DKrgA66qd
ガイアデルムは3Dモデルごと投下されるって豪快なリークでクソ笑ったわ
583: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:18:51.26 ID:ZxqV/9Kd0
ガイアデルムとジンオウガなんか似てね?アイコンが
585: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:18:57.27 ID:V/b9AaCl0
ガイアのアイコンだけバレサプライズ時ジンオウガとカラーリング被ってますやんって思ったけど実物は全然違う色だったな
586: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:19:02.43 ID:xcxOuw8T0
この画像が懐かしいな
588: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:21:02.59 ID:gk9c3LGxd
ガイアデルムくんの最大の魅力は見た目もあるけど作中の扱いのひどさだからな
俺は好きだけどラスボスのくせに情けなさすぎるだろこいつ
俺は好きだけどラスボスのくせに情けなさすぎるだろこいつ
593: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:28:20.35 ID:7pJWWfGG0
ガイアの活躍
ライバル死んでやっと地面に出るが新型船に岩投げしか攻撃手段がなくて槍撃たれまくりさらに後ろ足退化したせいで落下
さらに槍撃たれてまた落下
ハンターに討伐されるがぶっちゃけハンターいらないほど弱かったしなんならキュリアがヤバかったのでキュリア抜きならぶっちゃけデカイモグラでしかなかった
ライバル死んでやっと地面に出るが新型船に岩投げしか攻撃手段がなくて槍撃たれまくりさらに後ろ足退化したせいで落下
さらに槍撃たれてまた落下
ハンターに討伐されるがぶっちゃけハンターいらないほど弱かったしなんならキュリアがヤバかったのでキュリア抜きならぶっちゃけデカイモグラでしかなかった
595: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:30:56.75 ID:erHZA3lUp
形態変化したガイアは流石にたけほの居ないとヤバそう
598: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:31:21.81 ID:DKrgA66qd
ガイアデルムのキュリア従えるって設定かっこいいから割と好きなんだけどな
601: 名無しさん 2022/11/17(木) 23:33:00.52 ID:0pOEg4Ck0
その従えるのもその他の古龍どもがやっちゃってるからガイアくんのアイデンティティががが
841: 名無しさん 2022/11/18(金) 08:54:40.67 ID:YoJN1fgXa
今作アマツにまで強制バリスタパート入れてきそうなんだよな
[quads id=1]
845: 名無しさん 2022/11/18(金) 08:58:24.74 ID:lfYOM/zFa
>>841
P3アマツだとダイソンの時バリスタにへばり付いてた記憶が有るし
アレとかナルハタマキヒコくらいなら良くね?
まあガイアみたいなのは勘弁して欲しい
P3アマツだとダイソンの時バリスタにへばり付いてた記憶が有るし
アレとかナルハタマキヒコくらいなら良くね?
まあガイアみたいなのは勘弁して欲しい
843: 名無しさん 2022/11/18(金) 08:56:45.01 ID:0YQWSGlp0
シャガルマガラ?あああいつね、かっこいいよね
ガイアナンタラ?キュリアのおまけでしょ?
ガイアナンタラ?キュリアのおまけでしょ?
なぜなのか
847: 名無しさん 2022/11/18(金) 08:58:48.77 ID:1aUOu8Lpp
マキヒコナルハタはバリスタパート不快感無いのにガイアのはつまらん
なんでだ
なんでだ
848: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:01:10.48 ID:QiEjS21ed
>>847
長い上にダメージも低いしガイアはこっちがいけないとこ行くからじゃね
長い上にダメージも低いしガイアはこっちがいけないとこ行くからじゃね
852: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:05:30.35 ID:lfYOM/zFa
>>848
しかも無駄にシビアだからね
アレ演出としては上行かれたらクエスト失敗なんじゃ無いのかよ?って思うんだが
何故あんな演出にしたのかよく分からない
しかも無駄にシビアだからね
アレ演出としては上行かれたらクエスト失敗なんじゃ無いのかよ?って思うんだが
何故あんな演出にしたのかよく分からない
850: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:03:27.83 ID:JbfPDO5t0
>>847
地味に核みたいなの見にくいし硬いしカスダメしかでないしで何も面白くない
地味に核みたいなの見にくいし硬いしカスダメしかでないしで何も面白くない
851: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:04:35.73 ID:ejgcOA1G0
>>847
1回目とかクリアできないよう硬くしたり悔しさ調整してるからでしょ
サンブレ開発はほんま・・・
1回目とかクリアできないよう硬くしたり悔しさ調整してるからでしょ
サンブレ開発はほんま・・・
855: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:05:56.70 ID:Vfq4I2hE0
大技を回避するための足場におまけでついてて使わなくてもいいし肉質は柔らかいから壊したいところ撃てる淵源と
ノソノソダラダラ時間稼ぎのくせに怪異核撃たないと話にならないし核の耐久値高すぎなガイアの違い
ノソノソダラダラ時間稼ぎのくせに怪異核撃たないと話にならないし核の耐久値高すぎなガイアの違い
858: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:13:05.45 ID:fnGwCml90
上にいったのにわざわざ戻ってきてくれるガイアさん
862: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:17:23.84 ID:lfYOM/zFa
>>858
あそこで戻って来るなら上で大砲とか龍撃槍やらで追い返す演出とか欲しいよね
それともガイアくん最初から血だかキュリアだかをブッシャー!ヒャッハー!!!する為にわざわざ登ったのか?
もしかしてアイツ梨の妖精だったのかよ!?
あそこで戻って来るなら上で大砲とか龍撃槍やらで追い返す演出とか欲しいよね
それともガイアくん最初から血だかキュリアだかをブッシャー!ヒャッハー!!!する為にわざわざ登ったのか?
もしかしてアイツ梨の妖精だったのかよ!?
861: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:17:22.96 ID:QiEjS21ed
ガイアのバリスタパート12ダメージで体力700なら約60発当てないといけないしマルチだと2倍だから約120発当てないといけないってヤバいな
864: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:18:44.87 ID:Vfq4I2hE0
サンブレもどこでも登れるようにしたんだからガイアはバリスタじゃなくて崖登って追いかける感じでも良かったのに
なんでフィオレーネだけ飛んでるんだよ狡いぞ
なんでフィオレーネだけ飛んでるんだよ狡いぞ
869: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:24:06.02 ID:sMDp5RG70
ガイアデルムとかいうつまらないダサいBGMも空気なラスボスの屑
なお武器防具は強い模様
なお武器防具は強い模様
884: 名無しさん 2022/11/18(金) 09:47:34.41 ID:Z2z4a7k60
ガイア君はメルゼナパワー吸収してアレなのが悲しい
間接的に淵源未満なのも示されちゃったし下手をしたら童貞に負けかねない
間接的に淵源未満なのも示されちゃったし下手をしたら童貞に負けかねない
[quads id=1]
935: 名無しさん 2022/11/18(金) 10:43:31.89 ID:lyGixdQ20
>>884
あいつは一応手負いだからな
あいつは一応手負いだからな
926: 名無しさん 2022/11/18(金) 10:36:44.60 ID:DfMi5spq0
克服ガイアさんを震えて待て
コメント