
345: 名無しさん 2025/02/05(水) 22:52:56.08 ID:hBMRClKc0
砂原容量重いくせになんの魅力もないマップなのが困る
処理重くして景色悪くするって何考えてんだか
処理重くして景色悪くするって何考えてんだか
347: 名無しさん 2025/02/05(水) 22:54:21.70 ID:TlBhmhZt0
>>345
逆に砂原で見やすい方がおかしいでしょ
視界が悪い中でモンスターを狩るからリアリティがあるわけで
逆に砂原で見やすい方がおかしいでしょ
視界が悪い中でモンスターを狩るからリアリティがあるわけで
359: 名無しさん 2025/02/05(水) 22:59:49.36 ID:zvSeVdtO0
>>347
ペイントボールどころか痕跡追う必要すらもなく、
最初からマップで相手の位置が分かってるのにリアリティ?
ペイントボールどころか痕跡追う必要すらもなく、
最初からマップで相手の位置が分かってるのにリアリティ?
362: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:01:01.06 ID:TlBhmhZt0
>>359
システム上のリアリティと視界的なリアリティは違うから
明るい開けた場所で討伐したいなら闘技場でやればいい
フィールドはとにかく見づらくして欲しいよ
システム上のリアリティと視界的なリアリティは違うから
明るい開けた場所で討伐したいなら闘技場でやればいい
フィールドはとにかく見づらくして欲しいよ
367: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:03:08.78 ID:zvSeVdtO0
>>362
いや、モンスターの位置が最初から分かってる状態でやりたいならそれこそ闘技場でやればいい
いや、モンスターの位置が最初から分かってる状態でやりたいならそれこそ闘技場でやればいい
378: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:06:08.24 ID:TlBhmhZt0
>>367
それとこれとは別フィールドは視認性悪い方が面白いと俺は思うよ
個人の感想です
それとこれとは別フィールドは視認性悪い方が面白いと俺は思うよ
個人の感想です
386: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:08:30.38 ID:PPHmdjHe0
>>378
設定画面で映像の明るさを落としまくればお手軽に視認性悪く出来るしな
設定画面で映像の明るさを落としまくればお手軽に視認性悪く出来るしな
365: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:03:00.93 ID:f7lTRgPLd
>>359
そういえばワイルズではライズと違って説明無いんだよなあれ
そういえばワイルズではライズと違って説明無いんだよなあれ
370: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:04:31.13 ID:PPHmdjHe0
>>365
ライズですらフクズクで上から調べさせてるおかげで把握出来てるとか一応最低限の理論武装はしてたのにな
ライズですらフクズクで上から調べさせてるおかげで把握出来てるとか一応最低限の理論武装はしてたのにな
383: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:07:39.07 ID:vUdOYg1B0
>>370
虫が何とかしてるんだよ!
虫が何とかしてるんだよ!
390: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:10:56.06 ID:WKFrKf2y0
>>383
セクレトが匂いで全部把握してるんだよ
セクレトが匂いで全部把握してるんだよ
382: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:07:32.83 ID:hBMRClKc0
>>347
いや視界じゃなくて景色が悪いって話してんだけど
いや視界じゃなくて景色が悪いって話してんだけど
394: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:13:00.50 ID:PPHmdjHe0
>>382
古代樹は戦闘がしづらくても探索は凄く楽しかったのに
隔ての砂原は何とも面白みがないよな
古代樹は戦闘がしづらくても探索は凄く楽しかったのに
隔ての砂原は何とも面白みがないよな
401: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:17:08.12 ID:hBMRClKc0
>>394
古代樹叩かれすぎた影響なのかね
資料集買うくらい好きだったんだけどなワールドのマップ
古代樹叩かれすぎた影響なのかね
資料集買うくらい好きだったんだけどなワールドのマップ
404: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:19:47.06 ID:vUdOYg1B0
>>401
ひとつひとつのエリアが広ければマシだったんだけどね
段差や邪魔な木まみれでモンスめり込みまくりなのに海竜種だけ出せない言い訳したからな
ひとつひとつのエリアが広ければマシだったんだけどね
段差や邪魔な木まみれでモンスめり込みまくりなのに海竜種だけ出せない言い訳したからな
410: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:22:50.49 ID:8VN/vobEa
>>404
ロケーション凝りたいが為にグラフィックの干渉頻発させて白けさせんのは本末転倒だったからね
ロケーション凝りたいが為にグラフィックの干渉頻発させて白けさせんのは本末転倒だったからね
395: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:13:00.91 ID:TlBhmhZt0
>>382
そりゃ現実世界も砂原とかジャングルは景色悪いし虫とかたくさんおるよそれがいいんじゃん
そりゃ現実世界も砂原とかジャングルは景色悪いし虫とかたくさんおるよそれがいいんじゃん
397: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:15:08.57 ID:hBMRClKc0
>>395
現実世界好きならゲームしてないで森行けよ
ワールドみたいな創意工夫に溢れてかつ綺麗な景色がいいんだろ
現実世界好きならゲームしてないで森行けよ
ワールドみたいな創意工夫に溢れてかつ綺麗な景色がいいんだろ
400: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:15:54.02 ID:TlBhmhZt0
>>397
ゲームの中で体験したいだけでリアルでは綺麗なところしか行きたくないです
ゲームの中で体験したいだけでリアルでは綺麗なところしか行きたくないです
412: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:23:55.88 ID:Z2LjWcet0
>>345
わかる
俺的にはどんなゲームでも砂漠はガッカリマップ
わかる
俺的にはどんなゲームでも砂漠はガッカリマップ
346: 名無しさん 2025/02/05(水) 22:53:16.01 ID:4Bl/U6dE0
環境生物は個人的にモンハンの醍醐味だから多いけりゃ多いほど嬉しい
799: 名無しさん 2025/02/06(木) 11:42:24.57 ID:GubqCKY50
コレクションとして欲しいけど多分着ないな
ギルドナイトセーバーは見た目好きすぎて4Gの頃は発掘武器で使ってたな
ギルドナイトセーバーは見た目好きすぎて4Gの頃は発掘武器で使ってたな
コメント