
27: 名無しさん 2025/08/10(日) 05:30:39.65 ID:cVtW8GJS0
禁足地の民が武器の概念無かったり謎に金属作り続けてたりする現象
シナリオ書いた奴がある程度マトモだと仮定するなら禁足地民がゾシアで滅んだ古代竜都民の末裔だから武力の存在を禁忌としてたとかアズズ辺りに行き着いた古代竜都民が後世にどうにか技術を遺そうとして祭りのような形で金属加工技術を伝えたとか
そんな感じの設定入れようとしたけどシナリオ作る過程で扱えなくなってその辺捨てざるを得なくなった結果こんなのになっちゃったのかな~って妄想する事も普通に出来悪いだけのゲームなら出来るけど
ワイルズの開発明らかにそういう引き算の概念無いままに有り余る予算を注ぎ込んでるだけだからそういう事情とかも全く無くてただ単に脚本の人何も考えてないよ案件なんだろうなって
28: 名無しさん 2025/08/10(日) 05:32:02.42 ID:9elwsX1v0
>>27
シナリオは外注らしいから藤徳のオナニー世界観を無理やりまとめただけじゃない?
シナリオは外注らしいから藤徳のオナニー世界観を無理やりまとめただけじゃない?
41: 名無しさん 2025/08/10(日) 05:49:42.66 ID:4Xcw6Ujz0
>>27
藤徳の人そこまで考えてないと思うよ
藤徳の人そこまで考えてないと思うよ
86: 名無しさん 2025/08/10(日) 07:02:00.24 ID:7KHusW2u0
>>27
ただのたこシあだろ
ただのたこシあだろ
91: 名無しさん 2025/08/10(日) 07:05:07.85 ID:beyAfKYzH
>>27
ライターがまともなら禁足地に守り人以外の土人置かないと思います…
ライターがまともなら禁足地に守り人以外の土人置かないと思います…
96: 名無しさん 2025/08/10(日) 07:07:52.80 ID:q81hCUs00
>>27
DLCでスロットを作ってる民族と邂逅しそう🥺
DLCでスロットを作ってる民族と邂逅しそう🥺
208: 名無しさん 2025/08/10(日) 08:05:39.94 ID:UDchIjrf0
ていうかアズズの時も、アズズの人たちが刃物使ってなんか切り分けてるし
「刃物」という認識がある禁足地という世界観で間違いないな
「刃物」という認識がある禁足地という世界観で間違いないな
209: 名無しさん 2025/08/10(日) 08:06:29.13 ID:vOEWpexp0
武器無し設定の何が怖いってその設定無くてもストーリーに一切影響しないところ
627: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:31:25.46 ID:UDchIjrf0
ちなみに、モリバーたちは武器を持ち、外敵を排除しようとする思想を持っている模様
642: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:35:17.60 ID:sPnbrmRn0
>>627
悪魔のような思想を持った獣だな
悪魔のような思想を持った獣だな
648: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:37:22.44 ID:UDchIjrf0
>>642
通行料を要求するし、悪だくみもする
自分たちの利益を最優先し、領土の確保も常々忘れない
利用できると判明した力は全て利用する
通行料を要求するし、悪だくみもする
自分たちの利益を最優先し、領土の確保も常々忘れない
利用できると判明した力は全て利用する
そして、相手のことを思いやり義に生きる部族よ
650: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:37:32.19 ID:nNyODCN40
>>627
マズいなぁ
知恵がありいずれ敵になるな
滅ぼすか
マズいなぁ
知恵がありいずれ敵になるな
滅ぼすか
652: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:38:21.30 ID:AIZLekyE0
>>650
🤓調和、な
🤓調和、な
638: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:34:29.14 ID:ewKFrO3W0
バズる予定だったと思われるモリバー語
639: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:34:39.97 ID:dtdrkOm50
戦ってるモンスターが映らないところまでカメラ動かさないと閃光当てられないのおかしいと思わなかったんかな…
669: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:42:44.73 ID:KkmbwmxA0
そういやワイルズって今の集会所ってスージャの民の神聖な儀式の間に大量にハンターやギルドの関係者集わせてるの、完全に植民地に入植しようとする侵略者っぽくて良くないな調和調和いいつつ現地民を支配するの怖いよ
676: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:43:48.78 ID:0bnEpSyq0
>>669
ギルド人
ギルド人
704: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:49:03.12 ID:KkmbwmxA0
>>676
くっそ不謹慎だけど笑ってしまった、技術格差を見せつけながら無知な現地民に取り入るムーブが本当に悪人のやり口な気がするわ
くっそ不謹慎だけど笑ってしまった、技術格差を見せつけながら無知な現地民に取り入るムーブが本当に悪人のやり口な気がするわ
712: 名無しさん 2025/08/10(日) 09:51:54.40 ID:76usKpeA0
>>704
コンキスタドールか何か?
コンキスタドールか何か?
コメント
神聖な雰囲気の集会所を貸したら、昼夜問わず👹が🔫と🎸でドンチャン騒ぎ!!
世 紀 末
オーバーツーリズムやんけ……
まるで今の日本のようだ
NPC全員の話を都度都度聞いて行けば仄めかしとかあるんだろうけど、そんなメンドい事なんてやってられませんよ。
大辞典のクナファの住民バラクの説明、いつ見ても好き。「フードをかぶった男性。」
月齢がランダムという事実の前に世界観設定なんて語るに落ちたよ
技術が発展するとまた造竜掘り返すからあえて原始的な生活してる
…と仮定しても武器やら加工技術やら見せびらかしてる主人公一行は生態系の破壊を促進させてるバカ共になるし
やめろー!っていう現地人が現れないのもおかしいし…
破壊?調和ですよ🤓
まさかハンターさんもアルベドじゃないだろうな
カプコンお抱え芸人のEIKOちゃんも終始理解に苦しむ表情してたしな
みんなそこまで考えてストーリー見てるんだな
次に狩るモンスター紹介くらいにしか思ってなかったわ
実は禁足地の原住民自身にも知らない間に造竜の技術が適用されてて、意図する事なく禁足地の安定の歯車にされている。クナファが武器を知らないのもアズズが無意味な作業を続けるのも、その為である。彼らの頭の中には脳の代わりにチップがある。
なーんて妄想もできちゃう訳ですよ何の材料も無いと。
アズズや禁足地の人たちは刃物使ってるし高性能な溶鉱炉を使った生活が基盤、外の世界のハンター達はアズズ産の加工鉱物がないとアーティア武器を加工出来ない。
深読みするなら序盤のセリフも武器にモンスター由来の素材を使ってるのが意外だったのでは?釣り針を魚の骨で作る文化を知ったみたいな。
それはそれとして旧石器時代のマンモスを単騎で殴り殺せるようなハンターの身体能力にドン引きしてそうですが😨