
490: 名無しさん 2025/08/13(水) 05:54:27.39 ID:ZK9hhJB40
これの文脈から、軽くする≒今のこだわりの要素に影響するのは分かってるんだろ恐らく
https://i.imgur.com/TsMMOLb.jpeg
https://i.imgur.com/TsMMOLb.jpeg
本作を長時間プレイされる際にCPU使用率が高い状態が続くことで、お使いのPC(特に、各メーカーから不安定動作が報告されている一部CPUをお使いの場合など)に負荷がかかることを心配される方がいらっしゃることは、開発チームとしても認識しております。
一方で、CPU処理に関わる部分に手を入れるとゲーム全体の動作に影響があるため、慎重に対応を進めさせていただきたいと考えております。
495: 名無しさん 2025/08/13(水) 05:58:35.90 ID:oG8A+lA80
>>490
スペック全部使ってコダワリの激重モンスター全演算するの止めるのやーなの!
ならマシで出来ませんの可能性のほうが高いからな
スペック全部使ってコダワリの激重モンスター全演算するの止めるのやーなの!
ならマシで出来ませんの可能性のほうが高いからな
500: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:00:47.86 ID:JYr9BOII0
>>490
やっぱり土台が終わってる
やっぱり土台が終わってる
518: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:13:39.32 ID:f4hjtsGd0
>>490
現実が見えてないばかりに
現実が見えてないばかりに
505: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:04:34.03 ID:Cgf3U3T00
bcにいながらどっかの縄張り争いで部位破壊されて報酬得られるのはリアリティなのか?
ゲームが重すぎてそれ狙い放置とかやる奴ほぼいないけど、ライズとかそのへんくらいの負荷だったらやってる奴いそう
ゲームが重すぎてそれ狙い放置とかやる奴ほぼいないけど、ライズとかそのへんくらいの負荷だったらやってる奴いそう
513: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:08:49.98 ID:y9YHvyX5r
>>505
コレやってこだわりの採取モーションダラダラ見せつけんの本当歪なんだけど
触ってないから理解もしてないだろうな
コレやってこだわりの採取モーションダラダラ見せつけんの本当歪なんだけど
触ってないから理解もしてないだろうな
651: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:54:31.21 ID:heSFcwsM0
快適にプレイできます(フレーム生成あり30fps)
658: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:55:50.76 ID:e4AvjJmT0
>>651
ミドルクラスの雑魚PCには60fpsがお似合い
ミドルクラスの雑魚PCには60fpsがお似合い
665: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:56:39.82 ID:vyKHkUMH0
>>658
60fpsなのは構わないけど生成込み60fpsは残像がチーズナンなので駄目です🥺
60fpsなのは構わないけど生成込み60fpsは残像がチーズナンなので駄目です🥺
664: 名無しさん 2025/08/13(水) 06:56:34.51 ID:wcfVVQ7M0
>>651
まず前提として、推奨環境が30FPSです。
まず前提として、推奨環境が30FPSです。
カプンコはまずコレをSteamユーザーに言うべきだわ
笑われると思うけど
683: 名無しさん 2025/08/13(水) 07:00:26.58 ID:oG8A+lA80
>>664
実際のところ今までは「最初のプラットフォームでは30fps天井で作って」て
そこで最適化終わった後に移植した先で60以上出るような制作が続いてたからな
つまりPCリードにしたからPCで作ってるのに基準30fpsでやってたのは多分間違いないんだろう
実際のところ今までは「最初のプラットフォームでは30fps天井で作って」て
そこで最適化終わった後に移植した先で60以上出るような制作が続いてたからな
つまりPCリードにしたからPCで作ってるのに基準30fpsでやってたのは多分間違いないんだろう
アホらしい
458: 名無しさん 2025/08/13(水) 05:34:44.60 ID:CzbENDsh0
こだわり捨てるのもそうだけど今回のパッチノートの姿勢をなぜ最初から出せなかったのか
460: 名無しさん 2025/08/13(水) 05:36:40.88 ID:Z9qyMtFl0
>>458
最初の頃は1000万本売ったGOTY間違いなしの神ゲーだったから
最初の頃は1000万本売ったGOTY間違いなしの神ゲーだったから
327: 名無しさん 2025/08/12(火) 20:00:11.85 ID:2K6vMTgt0
本当に遠方の環境生物周りが原因なんだろうか?
単純に映像を伴わない特定アルゴリズムで動く多数の点を広範囲でシミュレートするのなんて大昔から行われてた訳で
今のCPUでこれだけ負荷がかかってる原因が遠方の環境生物の計算だけだっていうのはおかしい気がする
単純に映像を伴わない特定アルゴリズムで動く多数の点を広範囲でシミュレートするのなんて大昔から行われてた訳で
今のCPUでこれだけ負荷がかかってる原因が遠方の環境生物の計算だけだっていうのはおかしい気がする
環境生物を遠方からも計算してる事自体じゃなくて、そのプログラムがクソゴミなのが原因なんじゃない?
要は作り方が無能過ぎた+最適化不足
335: 名無しさん 2025/08/12(火) 20:33:12.15 ID:IhjtsZMh0
>>327
両方+αでしょ
大型モンスターだけじゃなく環境生物や小型モンスターなんてそのマップで合計したら3桁は下らないんだから
特に小型モンスターは大型に襲われて逃げるとか大型に抵抗して気絶や麻痺させるとかその辺までぜーんぶ計算してるとかバカ過ぎ
両方+αでしょ
大型モンスターだけじゃなく環境生物や小型モンスターなんてそのマップで合計したら3桁は下らないんだから
特に小型モンスターは大型に襲われて逃げるとか大型に抵抗して気絶や麻痺させるとかその辺までぜーんぶ計算してるとかバカ過ぎ
347: 名無しさん 2025/08/13(水) 01:07:57.88 ID:f5IbYaCc0
>>327
最適化したときにどういった副作用が出るのかってところが問題なのでは
例えばエグゾプライマルでも大量の恐竜を出現させていたけど
あのゲーム性なら、遠方のオブジェクトの更新頻度を落とすような最適化をしても
おそらくゲーム内容に大きな影響は出ない
対して個々のオブジェクトが状態を保持しているワイルズの場合には
最適化による変化が累積して再現性の低いバグに繋がってしまうとか
最適化したときにどういった副作用が出るのかってところが問題なのでは
例えばエグゾプライマルでも大量の恐竜を出現させていたけど
あのゲーム性なら、遠方のオブジェクトの更新頻度を落とすような最適化をしても
おそらくゲーム内容に大きな影響は出ない
対して個々のオブジェクトが状態を保持しているワイルズの場合には
最適化による変化が累積して再現性の低いバグに繋がってしまうとか
328: 名無しさん 2025/08/12(火) 20:03:35.91 ID:Qbw60mQ+0
正直そういうことやりたいのならサーバー側で動かして欲しかったな
環境生物が楽しめるのはオンラインだけの要素でいいじゃん
環境生物が楽しめるのはオンラインだけの要素でいいじゃん
345: 名無しさん 2025/08/12(火) 23:33:34.54 ID:zqkvJKO70
フォグ基本的に汚くて嫌いだから消してるけど、残念ながらフォグ消した程度じゃ対して軽くならんよ
348: 名無しさん 2025/08/13(水) 01:41:19.68 ID:qONh24aA0
ワイルズの新要素ってほんとに要らないもんばっかなんだよな
エリアと拠点繋げてる所為で狩り中も拠点でも負荷変わらないのどんだけPC寿命縮めてるんだよ
環境生物とか飾れないから集める気起きないし
ホスト依存で集会所の模様替えとかできたら良かったのにな
エリアと拠点繋げてる所為で狩り中も拠点でも負荷変わらないのどんだけPC寿命縮めてるんだよ
環境生物とか飾れないから集める気起きないし
ホスト依存で集会所の模様替えとかできたら良かったのにな
コメント
各所の反応見る感じ今回のアプデでREF対策されたっぽい?
クエストロード時や拠点戻った時めっちゃガクる様になったからマジでやる価値ないゲームになったかこれ
すごいよな最適化はしないけどREF対策はしてくるあたり
REF入れてないんですけど、かなりMAP読み込み時にガク付くようになりましたね
まぁすぐREF側が対応して元に戻るだろう
開発よりREエンジンに詳しそうだし
アプデの後は毎回REF使えなくなってるよ 狙ってやってるのかは知らんけど
でもすぐ対応して終了です これは他のREゲー含めずっとそんな感じ
そういうのいいから最適化しよっかできないじゃなくてやれよ
藤岡徳田は世界観にこだわって
一瀬はゲームの快適さのために最適化にこだわった
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
■■は動作に無断着だが一瀬が世界観にこだわってないわけではないからな
違うのだ!!
これに対する返しは一言だな
「なんでそんな設計にしたんだ…」
破綻した設計の、妥当な末路だ
ゲーム全体に影響するとか言い訳は聞きたくないのよ
この企業不良品売ってる自覚あんの?
CPU関係がゲーム全体に影響するのは周知の事実というか
影響が出てるから文句言ってるわけよ
半年経って慎重もクソもあるか