スポンサーリンク

【ワイルズ】ユーザーが有料デバッガー!?ユーザーがバグを発見せざるを得ない現実【モンハンワイルズ】

207: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:48:47.49 ID:v18wICXq0
AIの出力結果は使う人間の知能に依存するんだよなあカプセルさん

234: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:53:01.25 ID:ADOCpnE+0
>>207
ゼルダティアキンもAIでデバッグしたのに

294: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:58:51.59 ID:Q7IgLnEC0
割とガチでユーザーを有料デバッガーとして働かせてると思う
毎回すぐわかるエアプバグあるだろ
まともな企業ならありえない失態
物理製品なら回収だよ
スポンサーリンク
404: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:14:10.38 ID:0R1WSyL20
>>294
物理じゃなくても返金して欲しいわ
販売してから半年経っても正常に動作する保証のない製品とか詐欺っていわれても不思議じゃないわ

408: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:14:59.77 ID:2Lfh99kx0
>>404
ベゼスダゲーとかやったら憤死しそうw

416: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:16:06.42 ID:IuYZyOwK0
>>408
こういうこと言う奴がいるからゲーム業界甘いままなんじゃねえのって思ってしまう

485: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:27:35.88 ID:a5RFui0a0
>>408
そこも76やSFで厳しい評価されてますけどね
スポンサーリンク
412: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:15:28.01 ID:im03yT830
>>404
つーか歴戦傷ついたからハード新品に交換して欲しい

301: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:59:44.79 ID:kR0M30pe0
開発のどこがボトルネックになってこんな状態になったんだろうな、フィールド班が揉めてたからチーズナンだのオブジェクト作ってたって言ってるし戦犯はそいつらか?

317: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:00:56.03 ID:3OaF3+c40
>>301
頭がネック定期

349: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:07:05.14 ID:JcWoZPGK0
>>301
統括できない両ディレクターとプロデューサーの三馬鹿に決まってんだろ
スポンサーリンク
303: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:59:47.51 ID:eNYEU38sr
デバッグ作業させようにも守秘義務守らないカスしかいないからあんまりできないんじゃない

305: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:00:07.10 ID:7yOxxmEb0
すまん。盆休み中INできなかったんだが面白くなった?

326: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:02:59.03 ID:im03yT830
>>305
クラッシュ祭りで面白いという意味では…

335: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:04:13.11 ID:7yOxxmEb0
>>326
なるほど。ベクトルの違う方向で熱いんですね!

引用元: モンスターハンターワイルズのガイドライン1583

コメント

  1. AIがどれだけ進化しようが使う人間がアホなら何の意味も無いんだよな

    18
    • AIは丸投げするものではなくて人間が補助と調整するものだからな
      人件費削減とかドヤ顔した悪い例がこれだ

      13
    • AI導入するならAIと使う言語に精通してるプログラマが必要なんだけど
      AIがあればプログラマなんていらない!って馬鹿やらかしたんだろうなって

  2. どこかの広告でAIネタがあったな。
    AI「テストには失敗しましたが問題ありません。」

  3. オープンワールドにしたのが失敗だと思う
    たいして綺麗じゃないのにクソ重くなるぐらいなら
    普通に村と狩り場は別フィールドで良かった

    砂原の村とかNPCやオブジェクト多くて目に見えてCPU使用率上がるし
    そんなものを狩りと同一フィールドに置くのはやめてほしい

  4. ライズの時にバグが多くて弛んでるとキレてたあたおかいたけど
    今作プレイしてやっぱりブチギレてるのかな
    それとも感涙を流しながら藤徳の正当な本編がプレイできて感謝してるのかな

    • 感涙に涙を流しながら藤徳の正当なナンバリングでライズを叩けることを感謝してるんじゃね?

  5. 批判に対して下を持ち出してこれやったらとかいうやつなんなんだろうな進化止める癌でしかないわ

  6. AIテスターの導入はまぁ必要だったとは思う。
    でもAIテスターの試験運用にAAAタイトルを使うべきではなかったし
    デバッグ、ダブルチェックをしなかったのが良くない。
    人間がというか、ユーザー目線でモノを見れる人がデバッグをしていれば、こうはならなかったはずだろ

    • 要は使い方なんだけど、それがうまくいかなかったケースだね

      一応後にフィードバックできるだろうがそれを大型IPと引き換えにするのは…

  7. ただでさえ回ってなさそうな現場でスケジュール前倒しなんてしてんだからそりゃね
    最低限の動作チェックだけして、デバックはユーザーにやらせりゃ良いだろ、ロイヤリティ高いんだから笑
    なんて方針でやってるに違いないよ
    その最低限もやれてんのか怪しいんだけどね

  8. ベセスダはMODフレンドリーでバグも糞UIも各種バランスもMODで修正出来ますよね?
    MOD非対応だったFo76は普通に炎上クラスの不評で、慌ててMOD対応して評価上がりましたよね?
    ハードに歴戦傷はつけないし、プレイ中ずっとたこシあが溢れてますよね?

    • 同じバグまみれ糞UIでもMODで改善してまでやりたいと思わせる世界観をTESやFOが持っているのも皮肉だよな

    • >ベセスダゲーとかやったら憤死しそう
      未完成で出してMOD前提だったりすると、これ言う人多いが、因果関係が違うからね

      ベゼスダは公式が時間をかけてアップデートをしつつ、MOD作成ツールまで公式が出してて、遊ぶ庭・公園を提供してくれて、そこの遊具の点検をしてくれる存在だからね。

      ワイルズはある程度モンハンでずっとできてた事(初期版でも充分楽しくは遊べるし、そこまで大きなバグもない、またはあっても修正出来てたししてた)が出来ないから、今回は叩かれてる、当然の結果なだけ

      最初未完成で失敗したって部分だけ切り取ってベゼスダベゼスダってレッテル貼ろうとする人って余っ程悪い時にやって、以降やってない人なんだと思うね
      「ワールドやライズだって初期は酷かっただろ!」って酷かった時の事だけ言い続ける人と同じだよね、一部分だけきりとったらそりゃあそうなるって言う

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました