スポンサーリンク

ティアキン開発チーム、ゲームを遊んで面白さチェックしてるぞ!←カプコンにもそのスタンスで開発してる人が実はいる件…

245: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:54:20.15 ID:COkPw4UP0
ティアキンは定期的に開発を完全にストップして開発チーム全員でゲーム遊んでこれ本当に面白いか?を何度もチェックしてるんだよなぁ 資本の暴力とはいえさすが任天堂だわ

254: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:55:34.59 ID:ou5pJ+Ix0
>>245
任天堂って遊びの研究にも勤しんでるしなんかすごいよね

268: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:49.86 ID:8RIfZ9zh0
>>245
カプセルコンピューターにもそのスタンスで開発してる人がいるらしい
https://i.imgur.com/1M96eGF.png

—— 今作にはたくさんの新要素が登場しましたが、これらがユーザーに受け入れられるかどうかという部分で配慮されたことはありますか?

一瀬 『MHXX』や『MHW』を遊んでから『MHR』に触れるユーザーさんもいるので、それぞれのゲームの特性は違うという前提の元、過去作から『MHR』に適合して取り入れたほうが良い要素は組み込むように意識しています。新要素に関しては実際に遊んでもらわないことにはわからなかったのですが、開発内で話し合って「ちゃんと自分たちが面白いと思えるか」という部分を意識して調整を重ねました。

290: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:58:41.51 ID:h/JB/eOG0
>>268
おお

307: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:00:14.73 ID:v9Y2eD6T0
>>268
おいおい神か😂🙏

324: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:02:25.62 ID:KwvS+3Ip0
>>268
どうしてこんな優秀な人材への資金をケチるのか…

334: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:04:05.15 ID:l80GLmIz0
>>324
業務時間中にゲームして遊んでる無能🤓

386: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:11:30.96 ID:v18wICXq0
>>334
テメーはxと5chとYoutube見んのやめろ

346: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:06:59.56 ID:U4J96Ld10
>>324
どこかで見た事例で人は有り難がられるタイミングで行動し
ないと当たり前と思われて感謝されないとかなんとか
一瀬は多分こき使われてるから一度ちゃんとキレた方がいい

391: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:12:13.23 ID:pPOAHGN00
>>268
そういえば、一瀬はずっと「RISE」を遊んでいたよね。

291: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:58:44.18 ID:vshGcRTad
>>245
地底への移動をシームレスにやるために
深穴から到達しうるポイントとそこから見える景色を洗い出した上で優先的に読み込むべきデータとその読み出し順を決めたり
テクスチャの見え方についても徹底的にチェックして想定される見え方に対してサイズが大きすぎるテクスチャは縮小したりしてたらしい

306: 名無しさん 2025/08/15(金) 23:00:09.66 ID:U4J96Ld10
>>245
品質管理の人員と工数をちゃんと死守するかで製品や企業の明暗を分けるのは良くある
直接的な金にならないから効率厨やスペック厨は軽視しがち

260: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:55:48.15 ID:rxl1YlNr0
一作でモンハンブランドズタボロになったの普通に悲しいなと思ってしまう

269: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:52.41 ID:JdX8T9sg0
>>260
ワールドライズで鬱憤溜まってた感はある

263: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:55:59.33 ID:rBp2s2gX0
プレイすれば直ぐに必要だと分かる機能がないし過去にあった機能も使いづらくなってる
バグも凄く多いし
なんで?
言いたくないけどモンハンなんて新しい体験を提示したりするタイプのゲームでもないのに
極端な話過去からコピペしてテクスチャだけ少しキレイすれば良いだけだよ?
なにこれ?

264: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:17.91 ID:eNYEU38sr
報酬は非常に大きい

265: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:25.20 ID:FvHd0sUH0
ファストトラベルの確認すらしない開発体制からまともなゲームなんか出てくるわけねえんだわ🥺

273: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:59.48 ID:l80GLmIz0
>>265
たこシあするゲームなんだからファストトラベルなんて普通使わないよね🤓

267: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:49.40 ID:JcWoZPGK0
コーディングは楽しいつーか管理業務の片手間にやるのがフラストレーション解消に本当に効くからAIは仕事奪わないで
それよりテストケースのレビューとかISO監査対策の品質管理とかを代わりにやって欲しい

270: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:55.37 ID:eeq7aHw50
そういやワイルズってモンスターのポリゴンの肥大化がやばいみたいだが、後に控えてるであろう超大型モンスでも実装されようものなら一体どうなるんど

271: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:56:56.25 ID:2Lfh99kx0
自分が関わった作品の良し悪しってよく分かんなくなるからね、関わりが深いほどそう

282: 名無しさん 2025/08/15(金) 22:57:30.50 ID:eNYEU38sr
今回の徳田は一応遊んでるっぽい

引用元: モンスターハンターワイルズのガイドライン1583

コメント

  1. ティアキンはティアキンで全員でテストプレイしてあのスクラビルドの酷いUIなのかって出来だけどクラッシュしないだけ■■■■よりはマシだわ

    16
    3
    • 改善の余地がないとは言わないけど
      あれは組み合わせの量が多過ぎて過度にいじったらそれこそバグの温床になると思うわ

      15
    • ティアキンは実はせかせか操作する必要は一切なくてかなりゆっくり考えられるところがUIの優れてる部分だから
      ティアキンのUIから並び順変更や時間停止と面白さを取ったのが大体ワイルズになるねぇ…

  2. 上がちゃんと遊んでたらこんなゲームになってないよ

    23
  3. ずっとチーズナン作ってた奴にテストプレイなんか出来ないよな

    21
  4. 別の世界線の■■■■のテストプレイをしてたこシあ語ってた人材もいます

    13
  5. Valveもテストプレイを最重要視してるな
    仮のテクスチャ貼っただけの段階から徹底的にやるんだと
    その際はプレイヤーが画面の何処を見ているかまで調べてストレスフリーな作品に仕上げるらしい

  6. ポリゴン数の肥大化に言及されているけど、ゴグマは前足だけで岩(80万)クラスの頂点数になってそう

  7. 🤓「作ったうえで遊んでますが?鳥散歩でオブジェ観賞するの気持よすぎだろ!」

  8. 一方カプコンはレダウを連れてきてドシャグマの群れを一網打尽にできる謎のゲームをテストプレイしていた

    31
    • 装備を作るための材料を求めて、隔ての砂原をセクレトに乗って疾走していると、
      砂塵の向こうにふと、目標としてはいない大型モンスターの姿がよぎる。
      すでにほかのモンスターと交戦でもしたのだろうか、体にいくつか傷を負っている。
      そのモンスターの素材が今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。
      一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどの傷だらけのモンスターを追う。
      ハンターに必要なものは、臨機応変な判断力だ。
      そんな体験が可能な世界が用意されている謎のゲームも、な

      12
  9. にんてんにきませんか。たこシあもあります。

    1
    1
  10. 毎日数時間遊んでこれだったら
    もう感性が….
    ってことでええか?

  11. 🤓🥸がテストプレイしてもなんも変わらと思う

    10
  12. バグチェックのためのテストプレイすらできない開発に過剰な要求するんじゃないよパワハラだぞ

  13. 味見をせずに料理を出すレストランが繁盛してたらそれはもう天才なんよ
    自分が天才かどうかぐらいは遅くとも二十歳になる前に自覚できるはずなんだけどな

  14. 良いもん出すために必要な要素挙げたら全部カスハラなの草

    11
  15. こだわり眼鏡がテストプレイしたところで
    自画自賛と精子しか出てこないだろ

  16. ティアキンはこれで結果的に工数減らすことに成功してるからな
    課題を全員で共有できる社内掲示板作って、全員でプレイして、課題を吸い上げて、改善を模索していく
    社内政治や上層部のワンマンが外野からでも伺える会社には無理すぎるチームプレイだぁ

    11
    • ソフトウェア開発だと割とよくある手法なんだけどねそれ

      ただ「よくある手法」を習慣化させるにはチーム全員の努力と忍耐が求められる

      さらに上層部が利益の動きしか見てない場合は「効率化」とか言って潰してくることがままある

      💊💻️でやるのはまず無理だろうな

  17. ティアキンもその前のブレワイもディレクターは元カプコンってがなんとも・・・

    10
    • 「詳しくは言えないんですけど古巣は設定設定ばっか小うるさくて”ゲーム”を作らせてくれなかったので⋯」

      11
  18. 元々はデバッグ用のシステムとして天井すり抜けて不具合が無いかテストプレイしてた開発。これ色々な事が出来るから面白くね?ってノリで実装したトーレルーフ
    元々はバグだったシステムをゲーム用にバランス調整して実装したら面白くね?ってノリで実装したスクラビルド

    一方、最新技術により可能となった自慢の簡易キャンプシステム。我々が作ったこだわりのモンスターの攻撃により壊されてしまう危険があるがファストトラベルで便利に移動ができる。世界観重視して壊されたら移動はできない。当たり前です
    🤓👉ヨシ!これは素晴らしい!採用しよう!

    • 壊される・カスタムできるとかいう謎要素のせいでどこのキャンプにも土方ネコが付属してるのも世界観的にどうなのって思うわ
      ああ^~

  19. まあ結局テストプレイしても何するか決めるのは上なんで

    • 🤓「う~ん◯◯ちゃんさあ、これって『リアリティ』あるかなあ?」

  20. その結果出てきたのが百竜な

    2
    1
    • やっぱりライズ開発ってクソだな

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました