
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2026/1st/explanation_2026_1st_02.pdf
Q. デジタルコンテンツ事業は、リピートタイトルの「デビル メイ クライ」や「バイオハザード」シリーズが『モンスターハンターワイルズ』の販売本数の低調をオフセットした印象があるが、あっているか。
A. 『モンスターハンターワイルズ』は販売が当初の想定を下回る推移となりました。一方で、「デビル メイ クライ」シリーズは新作アニメの配信、「バイオハザード」シリーズは、最新作『バイオハザード レクイエム』の発売日告知、
またそれぞれにあわせたプロモーション施策により、販売本数の増加につながりました。
Q. 近年 PC スペックや通信環境が多様化する中で、『モンスターハンターワイルズ』は家庭用ゲーム機を含む PCユーザーを幅広く対象としており、その結果として一定数の低評価につながったと認識している。今後、大型タイトル開発体制や仕組みなど、どのように対応していく予定か伺いたい。
A. 発売 1 ヵ月間で 1,000 万本を販売したタイトルとして、多くの学びを得る貴重な機会となりました。ユーザーからのご意見を含む幅広いフィードバックを踏まえて、開発のみならず、経営、事業部など全社を挙げて、できるところから対応を進めており、今後に活かしていく所存です。まずは、今後予定しているアップデートを通して、満足度を上げられるよう迅速に取り組んでまいります。
Q. 『モンスターハンターワイルズ』の現対応が、今後のタイトル計画に影響が出ないのか伺いたい。
A. 中期ラインナップのスケジュールは、経営層含め 10%営業増益に向けて議論・策定しており、特段影響はございません。
Q. 当第 1 四半期について、新旧タイトルの平均単価を前期の第 4 四半期比で教えてほしい。
A. 新作では、『モンスターハンターワイルズ』を発売した前第 4 四半期に対して、当第 1 四半期の移植タイトルが中心だったこともあり、単価は低くなっています。リピートタイトルでは、前第4四半期には低価格帯タイトルを将来への種まきを目的に投入したため、第 1 四半期は単価が高くなりました。
Q. 今期中に繰延収益を全て計上予定か伺いたい。
A. 現在の繰延収益は、主に前期に発売した『モンスターハンターワイルズ』であり、無料タイトルアップデート等を配信時に計上予定です。現在、今年 9 月および冬に実施予定であり、それ以降についてはお伝えしていません。
Q. 『モンスターハンターワイルズ』の今後の販売本数増に向けた拡販戦略や、通期リピート計画本数に対するリカバリー施策を伺いたい。
A. リピートタイトル全体としては、今期の販売本数計画に対して順調に進捗しています。『モンスターハンターワイルズ』については、無料タイトルアップデート等や、価格施策を通して販売本数の拡大を目指すほか、他のリピート作品についても引き続き拡販に注力していきます。
Q. 第 1 四半期に実施した『モンスターハンターワイルズ』のセールの手応えを教えてほしい。
A. 様々なフィードバックを踏まえた販促施策の一つとしてセールを実施しました。価格感応度が高いアジア地域を中心に、購買反応を確認しています。引き続き中⾧期でのリピート拡販に向けて、価格施策を含めた販促を実施していく予定です。
Q. 『モンスターハンターワイルズ』の家庭用ゲーム機向けの反応や、リピート販売本数の状況を伺いたい。
A. 個別タイトルのハード別での内訳はお伝えしていませんが、家庭用ゲーム機向けでは概ね順調に推移しており、評価をいただいています。なお、PC 向けについても一定のリピート販売がございます。
やっぱり白人様にそっぽ向かれてんじゃん
最後の質疑応答……どういうことなの(現実を見ながら
中古価格…😁
発売 1 ヵ月間で 1,000 万本を販売したタイトルとして、多くの学びを得る貴重な機会となりました。
ここ話通じなさすぎて震える
Q. 第 1 四半期に実施した『モンスターハンターワイルズ』のセールの手応えを教えてほしい。
A. 様々なフィードバックを踏まえた販促施策の一つとしてセールを実施しました。価格感応度が高いアジア地域を中心に、購買反応を確認しています。引き続き中⾧期でのリピート拡販に向けて、価格施策を含めた販促を実施していく予定です。
株主「え、いやだからその手応えがどうだったのかを教えてよ・・・」
まず前提として、現在購買反応を確認しています。
手ごたえがあるなら自信満々で話してるぞ😁
リカバリー施策の問いに対して無料アップデートなど~ってなんで皆離れてるか認識してなくて草生えない
政治家の答弁そのもので笑えない
> まずは、今後予定しているアップデートを通して、満足度を上げられるよう迅速に取り組んでまいります。
追加要素で誤魔化してパフォーマンス問題後回しってコト!?
購買反応ってなんか嫌だな
忠誠心(ロイヤリティ)は高めです
価格下げなきゃ売れないから価格施策すんの草
もう諦めろワイルズは一回開発に活を入れなきゃ生き返らない
モンハン好きな外人そもそも見たことねえぞ
なおDMC5のsteamレビュー数
中国語 37k
韓国語 2k
英語 35k
仏語 0.4k
西語 7k
独語 0.4k
伊語 0.3k
タイ語 1k
ポル語 7k(ほぼブラジル)
欧米でもいうほど売れてない、というか英語仏語西語の比率は■■■■の方が高い
バイオDMCが欧米メインというのは幻想に過ぎない
もしかして株主も敵だと思ってんのかなこれ
大株主は経営者一族だからいくらなんでもそれはないだろ
…と言いたいところだけどわかんねぇな何しろ💊💻だ
俺より株持ってないカスが偉そうにすんな位に思っとるやろ
なんなら上の人達は下っ端も給料要求してくる敵だと思ってそう
引用元: こだわりゲームゲノム 1619
コメント
株買ってて草
カプセルコンピュータ信じてて草
質疑応答信じてて草
🤓1「MRではなんと!お待ちかね!ジンオウガを追加します!」
(ここでワイルズ特有の耳に残らないBGMが流れる)
株主🎙️「今更という声が多数。初めから入れとくべきだし、そもそもライズからの続投なんだから簡単に導入できたはず。ボリューム不足が叫ばれていた中ではなくなぜ今なのか。」
🤓2「いや〜、雷光虫のテクスチャにこだわりましてぇ。」
🤓3「南米旅行で虫を観察してきたので遅れてしまいましたが、きっといいモンスターですよ!怖さを見せつけてやりましょう!」
これが妄想じゃないって言い切れない現実
真剣にオワコンになってもうたんやなって
株買ってて草はもう反社の類なんよ
株買ってて草は最近で一番笑った
バイオでゾンビが出てきたときより話の通じない人が出てきたときの方が恐怖を感じる
はぐらかしばっかで現状も今後も明らかになってなくない?
まるでサムライ8だな
俺らとは視点が違うんだろうけどそれにしたって株主の皆さんってこれで納得するの?
さすがにガッカリしてさっさと損切りするの?
質疑応答信じてて草
株価下がってて草
ホイルーじゃないモンハンガチ勢の株主おらんのか?
いや株持ってたら大体ホイルーか…?
家庭用は順調、PCは一定ってのは日本語訳すると家庭用は売れてない、PCは壊滅って事なんだろうな
圧倒的不評効果抜群じゃん
普通に考えてありませんでした!とか言える訳ねーからはぐらかすしかねーんだろ