539: 名無しさん 2018/05/09(水) 11:58:07.53 ID:Rp6R5LMkp
仮に三竦みでもクシャに風圧完全無効付けて行っても大して旨みが無い時点で破綻してる
541: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:01:18.22 ID:1OO0CJID0
風圧完全無効(完全無効ではない)
548: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:06:02.65 ID:dtWzzBPP0
風圧無効と風圧完全無効の違いがよくわからん…
[quads id=1]
554: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:08:17.35 ID:dRhEnVD+0
>>548
風圧無効 = クシャルダオラ以外の風圧無効
風圧完全無効 = クシャルダオラの風圧も無効(ダメージは受ける)
風圧無効 = クシャルダオラ以外の風圧無効
風圧完全無効 = クシャルダオラの風圧も無効(ダメージは受ける)
561: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:10:02.28 ID:dtWzzBPP0
>>554
>>557
無効 無効って何だ
>>557
無効 無効って何だ
566: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:11:30.97 ID:dRhEnVD+0
>>561
>>563
風圧はちゃんと無効になってるよ
ダメージは無効にならないだけで
>>563
風圧はちゃんと無効になってるよ
ダメージは無効にならないだけで
572: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:13:57.02 ID:CSswEfCJ0
>>566
なるほど、いや風圧だけでも無効になるならいいや
ダメージ無効はまぁ流石にやりすぎだしね
なるほど、いや風圧だけでも無効になるならいいや
ダメージ無効はまぁ流石にやりすぎだしね
569: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:11:53.92 ID:f3RVQf/0d
>>561
無効とは無効ということです
無効とは無効ということです
557: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:08:27.80 ID:0Bc5Et84a
>>548
クシャの龍風圧を無効に出来るのが完全無効(無効にするとは言ってない)
クシャの龍風圧を無効に出来るのが完全無効(無効にするとは言ってない)
550: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:06:19.76 ID:Rp6R5LMkp
ダメージ食らうなら風圧それなりに無効とかに表記変えろよな
耳栓の方が仕事してるわ
耳栓の方が仕事してるわ
555: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:08:19.31 ID:tccWvU46d
>>550
あれっせ風は無効化してるけど、風に飛ばされてる瓦礫が当たってダメ食らってるんだと解釈してたんだけど、風そのもののダメージなのか?
あれっせ風は無効化してるけど、風に飛ばされてる瓦礫が当たってダメ食らってるんだと解釈してたんだけど、風そのもののダメージなのか?
567: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:11:34.35 ID:Rp6R5LMkp
>>555
瓦礫はもちろん当たってるし竜巻に突入してもダメージ食らって飛ばされる
瓦礫はもちろん当たってるし竜巻に突入してもダメージ食らって飛ばされる
563: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:10:46.29 ID:CSswEfCJ0
え、ちょっと待て・・・
クシャ装備の完全無効でも無効にしきれないの?
クシャ装備の完全無効でも無効にしきれないの?
565: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:11:25.22 ID:RuUxCBSCd
風圧無効無効
575: 名無しさん 2018/05/09(水) 12:15:35.78 ID:3Y67Tozrp
風圧完全無効でウロチョロして
ばら撒かれてる竜巻に翻弄される罠
ばら撒かれてる竜巻に翻弄される罠
コメント
クシャ装備の完風の最大メリットは風ガードが無視出来るって事(風圧大なら無いのと同じと言っても過言じゃない)
ダメージ喰らってでも竜巻の中を歩きたいなら不動着ろ
風圧無効というスロット食ってまで入れるようとすると迷うスキルを、装備のみで発動できるのがいいんじゃないのか?
耳栓と併用すると快適だぞ、それでもって珠にも余裕出来るし火力も盛れる。
それな