
34: 名無しさん
自分の実力でウケたんだ!時代が僕に追いついてきた!!
そうだ!ゲーム上全く面白い要素にならないどころか邪魔なだけだった季節と食材集めを特にテコ入れせず復活させよう!!
そうだ!ゲーム上全く面白い要素にならないどころか邪魔なだけだった季節と食材集めを特にテコ入れせず復活させよう!!
ゲームというかモノづくりに携わっていい人間の行動じゃない…😭
48: 名無しさん
>>34
徳田氏は「ワールド」の反応を見て、モンハンというゲームの根本的なおもしろさにあらためて自信をもつに至ったと語る。
徳田氏は「ワールド」の反応を見て、モンハンというゲームの根本的なおもしろさにあらためて自信をもつに至ったと語る。
「『ワールド』のおかげで、モンハンの根本的な部分は間違ってなかったんだと再確認ができ、あらためて自信をもつことができました。『ワールド』の経験があったからこそ、『ワイルズ』では核となる部分をよりブラッシュアップしながら、一層魅力的なゲームを作れるように、自信をもって一歩生み出すことができました」
54: 名無しさん
>>48
これワールド発売後も言ってたけど
俺のモンスターハンターは間違ってないという致命的な誤認ほんまやばい
これワールド発売後も言ってたけど
俺のモンスターハンターは間違ってないという致命的な誤認ほんまやばい
60: 名無しさん
>>48
自信とは楽観的な勘違いとはよく言ったもんだな
自信とは楽観的な勘違いとはよく言ったもんだな
36: 名無しさん
モーション軽かったっけ?致命の一撃的なアクションする度演出入ってくっそテンポ悪いイメージしかない
体験版で脱落したわ
体験版で脱落したわ
ワイルズはOBT後に買っちゃったのにな😂
427: 名無しさん
この期に及んで藤徳崇められる才能を藤徳に捧げるのは勿体ない
430: 名無しさん
でもさ
ここはチュートリアルなのでとか言って徳田さんの実現引き出そうとした若手も悪くないか?
ここはチュートリアルなのでとか言って徳田さんの実現引き出そうとした若手も悪くないか?
329: 名無しさん
なんか藤徳ってMR防衛隊装備で無印部分駆け抜けるの悔しがりそうだよな
アイスボーンであれ提案したの誰なんだろう
アイスボーンであれ提案したの誰なんだろう
715: 名無しさん
ワイルズのマップといい腐った土台で何しても無駄って分かりやすい前例あるのがね、ダブルクロスとか色んな新規要素ぶち込んでも結局4から引き継いだクソマップは面白くは出来なかったし
720: 名無しさん
>>715
世界各国で見たリアリティあるマップなんですけど???
世界各国で見たリアリティあるマップなんですけど???
https://dengekionline.com/elem/000/000/831/831637/
『MH4』開発秘話“背景編”。取材から生まれるリアルな『モンハン』フィールドの作り方や開発のルールが判明(インタビュー連載第5回)
岩崎:今回はベトナム、カンボジア、チリ、アルゼンチンです。ベトナムとカンボジアの取材では、観光化されていない発見された状態が維持されている遺跡へ行きました。
徳田:風と昔の氷河があらゆるものを削って地形が作られているんですが、それには必ず理由があるんです。その理由を突き詰めていくことでリアリティが生まれています。現地で見聞きしないとわからないことばかりでした。
藤岡:上がってきた絵が嘘っぽかったのでダメ出しをしたら、「実際にこうでした!」と返ってくるんです。すると、「ああ、そうなんだ」と納得できますよね。
徳田:実際に目の前に広がっている現実の風景に、リアリティがなかったですからね(笑)。
767: 名無しさん
>>720
教祖が癌なのがよく分かるな
なんでこんなに自分の主観に自信を持って周りを振り回せるんだろう
教祖が癌なのがよく分かるな
なんでこんなに自分の主観に自信を持って周りを振り回せるんだろう
913: 名無しさん
藤徳がどうこう抜きにしてなんでジェマとかアルマは肌が汚いんですか?
931: 名無しさん
>>913
禁足地みたいな大規模遠征かつ汚い場所にいれば肌が汚くなるのが現実的だから
禁足地みたいな大規模遠征かつ汚い場所にいれば肌が汚くなるのが現実的だから
945: 名無しさん
>>931
イオンに行くだけでそんなことに、、、?
イオンに行くだけでそんなことに、、、?
引用元: 拘りの壁 2029障壁目
コメント
確かに”モンハンの根本的な部分は”間違ってなかったな
🤓の考えるモンハンがどうだったかは置いといて
逆に本物のイオンショッピングモールみたいなマップ作った方がええんちゃいます?
人馴れした動物見て生態系知った気になってんのマジで滑稽
何も知らない幼稚園児がやってるなら分かるけど
いい年こいたおっさんだからな
無知蒙昧としか言い様がない
自然公園なんかで生態系知れるんだったら奈良にでも行った方がまだ交通費安上がりで済むだろ
そんなことせんでも自宅から半径100m以内の植物・鳥・虫やその生息環境を1年通して観察する方がよほど生態系を知れる。徳は身の回りに何が棲んでいるかすら知らないだろ
高級奈良公園のくだりは転職サイト見ただけで就活した気になってる人みたいな感じだな…
ワールドですっかり自信付いてて草
完全にお山の大将だね
まじで狭い世界しか知らんのな
ちょっと旅行して得意気になってる夏休み明けの小学生かよ
小学生には将来性あるからいいよね
藤岡:上がってきた絵が嘘っぽかったのでダメ出しをしたら、「実際にこうでした!」と返ってくるんです。すると、「ああ、そうなんだ」と納得できますよね。
…お前は何も学べてないやんけ!
元々異常者だったけど抑えられてたのがワールドで即決な勘違いして全てを解放したらワイルズになっちゃったって感じだな
間違えを再確認出来て良かったね😁
ゲノムは本当にやばかった
なんであれ再放送しないんだろ
分割してつべで「駄作を作るには」シリーズで配信した方がいいって
自社の開発がああなったら終わりだと知ってもらわないと
リアルとリアリティを決定的に取り違えてる典型
まぁ禁足地にはリアルもリアリティのどちらも欠けていたが
嘘っぽいとかリアルだとかぬかしてる時点で根本的におかしい。ゲーム作りの過程でなぜ「面白いか」を判断基準にしないのか
まずゲームを作ってると思う時点で間違いだった
あいつらが作りたいのは「ゲーム」じゃなくて「ボクの考えた世界」で
プレイヤーはそこに混ざる異物だったのだ
プレイヤーを失敗させた数を誇りに思ってるんだろうな
“ワールドの反応”はゲハの過剰な持ち上げとセール勢の超甘口の評価なんだよなあ
定価で買った人とせいぜい2000円でアイボーアプデ完走後にやった人の意見は一緒にしちゃいかんと思うわ。
ワールドの成功が本当に良くなかったね。ワイは酷評してアイボー買わなかったけど
こいつらの考えるモンハンの根本は狩りじゃないんだろ、だったらモンハン世界生活シミュレーションに特化すりゃ良かったんだよ
ユーザーの考える根本である狩りとこんなの混ぜりゃあそりゃクソになるよな
ゲームタイトルの意味を作り手側が全く理解できていないのか…
ぶっちゃけワイルズ不評で一番焦ってるのは藤徳じゃなくワイルズベースで次の作品作ってる一瀬だろ
一瀬の作品は毎作前作ベースだし、下手すると1から作り直してる可能性すらある
なんなら藤徳は批評してるユーザーに舌打ちしてる、そんな傲慢な藤徳尻目に1から作り直す羽目になり焦りまくる一瀬とライズチーム
互いに詳細は知らないんじゃなかったっけ?
そんなインタビューがあった気がする
まあ👶は両方知ってるから何か口出しはするんだろうけどさ
ライズの時と同じで前作と同時期開発だと最初から殆どのリソース使えないんで作り直しもないけどモンハンの評判を落としに落とされてるから普通に困ってそう
予約とか初動悲惨になるよ絶対
いまゲームゲノム再放送すれば前より視聴率取れそう
ナーフされてそうだけどね
ワールドを見て間違っていたと気付けなかった時点でこの悲劇は必然だった