スポンサーリンク

【MHW】弓やボウガンで弱点特効と属性強化だったらどっちを優先すべき?

272: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:33:09.85 ID:JX29p9NLp
弓やボウガンで弱点特効と属性強化だったらどっちを優先すべき?

火竜の奥義をいかすためにも弱点特効を優先して余ったら属性強化を積む感じ?

273: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:41:11.00 ID:i+xl0EJQp
>>272
マルチポスト

[quads id=1]

275: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:43:58.38 ID:JX29p9NLp
>>273
こっちに誘導されたからこっちで聞いてるんだろバカが

277: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:47:18.97 ID:i+xl0EJQp
>>275
その前にマルチポスト

274: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:41:55.75 ID:cFuozjRBd
>>272
火竜の奥義つけてるなら弱点特効
でもマムの金属部分に撃つ電撃弾なら弱点特効不要

276: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:46:05.72 ID:thLZHJW9p
>>274
マムに弱点特効が不要なのはなぜ?

278: 名無しさん 2018/06/07(木) 14:48:15.74 ID:cFuozjRBd
>>276
金属部分は弾が弱点じゃない=弱点特効で会心率が上がらない

283: 名無しさん 2018/06/07(木) 16:10:37.88 ID:wcIsCtHTF
属性強化が優先
ボウガンは属性強化+0(27)+1(30)+2(33)+3(35)まで※
弓は近接と同様なため武器による
※近接でいう270,300,330,350と同一

属性会心は会心率をどの様に上げるかに依存するためモンスターによる
例えば以下の様な場合

弾肉質45以上かつ属性肉質柔らかい部位を中心に攻撃できる場合
(弾が貫通せず収束しやすい弓の方が相性は良い。ボウガンも十分採用圏内)
→弱点特効

ボウガン
→渾身&属性会心

会心の円筒の効果時間がある程度期待できる場合
→円筒&属性会心

他にも武器の会心率、見切り、挑戦者、力の解放、笛の会心率アップがあるが
弓は溜め解放や体術、ボウガンは装填拡張といった必須スキル
また各モンスターへの対策スキルなどがある事から
スキルの付けやすさに対して会心率を上げにくいスキルは割愛

285: 名無しさん 2018/06/07(木) 17:51:11.56 ID:NKIHP3hoM
属性会心、属性付き武器で物理肉質45以上、属性肉質45未満の箇所を殴った場合は弱特の判定はどうなるの?
物理ダメのみ会心率上昇で属性ダメは弱特乗らないと思ってるんだけど

286: 名無しさん 2018/06/07(木) 17:54:09.44 ID:N5iNLHWvM
>>285
属性45以上の部位なんて多分ない
弱特は物理で発動して会心になって
属性会心の効果が出る

291: 名無しさん 2018/06/07(木) 18:23:32.48 ID:NKIHP3hoM
>>286
そうなんだよ
ヴォルガノスの硬化した部分、ボルボロスの泥とかの特殊部位を除くとほぼ30以下なんだよ
物理肉質で弱特発動して属性会心がかかるとすると属性ボウガンに弱特は有用になる?
属性弾に微弱でも物理ダメがあるなら

292: 名無しさん 2018/06/07(木) 18:34:44.61 ID:pwBz9E3e0
>>291
高会心でなければ属性会心を積む必要がないので、
属性会心を使う構成なら弱特はほぼ必須
逆に属性会心を使わない構成なら弱特は不要
特に弾薬節約でDPSを上げる構成の場合、シリーズスキルの都合上両立は不可能
属性会心を採用するかしないかは相手によって変えるのが基本

293: 名無しさん 2018/06/07(木) 18:56:10.85 ID:n2tKX1x0a
>>291
何か勘違いしてないか?
会心率は物理と属性で別れたりしてないぞ

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました