スポンサーリンク

【MHW】クシャルダオラ戦での大剣の立ち回り方は?

809: 名無しさん 2018/06/14(木) 15:57:27.29 ID:EB9SIwvqM
歴戦王クシャとかどうすんの?
閃光4回じゃ足らないし
頭ハメじゃ倒せないと思う

810: 名無しさん 2018/06/14(木) 16:04:18.16 ID:FM4n2Q3Sa
時間掛けるしかねーんじゃね
飛ぶに任せてエリチェン後のガンキン坂と落石エリアフルに使う
あと地上モードの時にハジケ当てるとモード継続されるとか聞いたことがある

[quads id=1]

811: 名無しさん 2018/06/14(木) 16:23:43.81 ID:abyJ36mHa
普通に頭ハメ有効だとおもうけどな
歴戦王キリンは起き上がり真溜めで頭怯み起こしてたし
クシャには強溜めも入れれるし、いくら防御率上がるといってもまさか強溜め+真溜めで部位耐久値を削りきれないなんてことにはならんと思う
頭ハメを潰すにはクシャのダウンの仕様を変えるしかないやろ

813: 名無しさん 2018/06/14(木) 16:31:43.58 ID:FM4n2Q3Sa
予めハジケ拾ってくる
ガシャブーを連れてくる
匠の護石外して乗り上手の護石を装備する

対策として思い付くのはこの辺かな
匠の護石外すのはちょっと重すぎるけど

817: 名無しさん 2018/06/14(木) 18:28:23.20 ID:zqIJEWdUa
最近使い始めて練習中なんだが
クシャテオを閃光で落としたときってどうするのがベターなんだ?
抜刀→強溜め→お祈り真溜め よりも
抜刀→強溜め3→強薙ぎ3 の方が確実にダメージ蓄積できて良い気がしてきた
ここの人たちはどうしてるんすか

818: 名無しさん 2018/06/14(木) 18:36:11.20 ID:br5cn4VZ0
閃光ダウンは抜刀タックル真溜め1or2じゃないと間に合わんくね?ソロと違ってタゲが散るから真溜め1(溜め無し)が無難

820: 名無しさん 2018/06/14(木) 18:44:20.01 ID:n3+CIxgYa
クシャの閃光ダウン回復は早いから
抜刀タックル真溜め1か、
無難に抜刀強溜め2

821: 名無しさん 2018/06/14(木) 19:06:37.66 ID:zqIJEWdUa
ああそうか、クシャの方が復帰早いのね
テオのときは強薙ぎ3まで入ったからクシャも同じだと思って一括りにしてたわ
ありがとう、参考にする

822: 名無しさん 2018/06/14(木) 19:33:04.07 ID:Uz8k3iPJ0
真溜めは確実に組み込んだ方がいいよ
強3→強薙のコンボでも最大溜めした真溜めのダメージには勝てない
どういうプレイしてるのか知らないけど多分強溜め3にしてから真溜め入れてるからお祈り真溜めになるんだと思うから、強を1か2にして確実に真を当てた方が強3強薙よりよっぽどいいよ
真溜め間に合うか不安なら強をタックルにして真溜め移行の時間短縮するもよし

823: 名無しさん 2018/06/14(木) 19:34:30.59 ID:Uz8k3iPJ0
あ、ごめん閃光ダウンの話か
それなら抜刀タックル真溜め2or3が一番丸い

824: 名無しさん 2018/06/14(木) 19:44:23.41 ID:AqreTFmLd
ガードコロリン→タックル→強溜キャンセルタックル→真溜め3って当たらんかね
最速はやっぱ通常儀式か

827: 名無しさん 2018/06/14(木) 19:50:04.80 ID:br5cn4VZ0
>>824
行けそうな気はするがあれパッと出すのムズいわ

826: 名無しさん 2018/06/14(木) 19:46:31.26 ID:lI8o32Lma
閃光復帰はクシャが一番早い?
立ち上がったあともすぐ首振るから

829: 名無しさん 2018/06/14(木) 20:10:09.89 ID:YP7CxeQk0
クシャ苦手で古龍の中では一番討伐数少ないわ
でも多分γの胴は優秀だろうから取らんとな

833: 名無しさん 2018/06/14(木) 21:56:23.27 ID:P4RlCrMq0
>>829
キリンγの解放は胴腕でウルズγは胴脚にフルチャが付くみたいだから
匠が付くのは頭か腕になると思うよ

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました