スポンサーリンク

【MHW】ヘビィボウガンは使える弾全部持っていくべき?

110: 名無しさん 2018/06/04(月) 09:16:43.00 ID:Lilydmoq0
最近、初めてヘビィボウガンを使い始めました。今までハンマーしか使ったことがなく飛び道具は初めてです。
持ち物についてなんですが、皆さんはその武器で使える弾は全て持っていくものなのでましょうか?それとも使う弾だけでチョイスしていくんでしょうか?
とりあえず持っていけそうな弾ぜんぶ持って行ってるんですが、弾変更する時多くて選びづらいなと思いまして。。
あと、PTに接近武器がいるとき使わない方がいい弾はありますか?邪魔したくないので。。

111: 名無しさん 2018/06/04(月) 09:35:28.79 ID:gfjzYQp30
>>110
よく使われるガンにはたいてい弾数とか会心率とか飛び抜けた性質がある
つまりその弾に特化したものが多いからその弾だけを撃つことが多いから絞ったほうがいいよ
マルチで使わないほうがいいのは拡散弾ぐらい
散弾も密着して打てば大丈夫

[quads id=1]

153: 名無しさん 2018/06/04(月) 19:13:38.25 ID:57hB2/Hba
>>111
>>112
>>113
>>123
ありがとうございます!
テンプレも読んでみます!

113: 名無しさん 2018/06/04(月) 10:20:02.09 ID:4sG2dIOn0
>>110 他の方の捕捉
竜撃弾もふっとばし効果ありますのでご利用は計画的に

123: 名無しさん 2018/06/04(月) 11:16:30.53 ID:Pwi9LJWga
>>110
既に回答あるけど少しだけ捕捉
例えばレイロゼなら貫通、撃滅なら散弾とどれも特化した弾種がある
で、それのLv3を持っていく、Lv2は基本的に使わないので不要
Lv1は調合に使うので持ってく場合もある
マルチで気を付けなければならないのは、拡散竜撃斬裂の三つ
なお、ヘビィスレに弾種によるテンプレあるので一読しとくといいよ
張られてる動画も初心者にはとてもためになるので時間あれば見るのオススメ

125: 名無しさん 2018/06/04(月) 12:11:02.90 ID:Pwi9LJWga
>>110
ごめ書き忘れた
状態異常弾(麻痺、睡眠)は自分は撃てる分は持てるだけ持っていってます
プロハンは弾種1つで簡単に5分針で狩れるみたいですが、自分はお世話になりまくりです(笑)

112: 名無しさん 2018/06/04(月) 09:51:00.16 ID:PL/JK1CzM
ヘビィなら使う弾の種類は5種類くらい
ショートカットも使いこなせるとさらに捗る

350: 名無しさん 2018/06/09(土) 11:47:17.33 ID:OP+oQXIv0
拡散ヘビィってナナゼノでもできます?
ジョーヘビィの方が良いのかな?

あと、こういう質問をヘビィすれでしたらいけませんか?

352: 名無しさん 2018/06/09(土) 12:19:59.35 ID:BaZIM2bX0
>>350 攻撃力はアンフィニグラには絶対勝てないけど、スキル組みやすいしなかなか使いやすいよ。

ヘビィスレは教えるの嫌う人もいるからなー

356: 名無しさん 2018/06/09(土) 14:12:49.91 ID:OP+oQXIv0
>>352
ありがとうございます!
アンフィニとナナゼノで攻撃力が違うんですね~
とりあえずナナゼノ作ってみます!

軽率な質問はやめておきますー

386: 名無しさん 2018/06/10(日) 02:59:34.66 ID:U/wp7EvS0
モンハンはじめてすぐの友達からライトボウガンとヘビーボウガンどっちが使いやすいのか?と
聞かれましたがこっちもモンハン初心者で遠距離武器は使った事がないのでアドバイスしようがありません
この2種類のうちどっちが初心者に扱いやすいでしょうか?

388: 名無しさん 2018/06/10(日) 03:43:14.15 ID:CigJm0PAa
>>386
理由は武器構えてる時の移動速度が早く被弾しづらいから

389: 名無しさん 2018/06/10(日) 03:58:00.45 ID:+IRI0yKm0
>>386
ライトとヘビィならライトだけど、あまり初心者向けではないよ
知識と準備と金が掛かる武器なので近接の方が楽
属性弾以外はクリティカル距離とかがあってあまり遠距離じゃないしね

そこを分かって始めればライトは使い易い武器だけどね
あとは弾薬を大量に買ったり、植生で調合素材育てたり、
採取で集めたりが苦にならないタイプなら

ちなみにソロで強いのはヘビィ

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました