
今回は、モンハンワールドのオンラインのマルチプレイの参加方法や、モンハンワールドをオンラインで遊ぶために何が必要なのか?いくらかかるのかなどのMHWのオンラインにまつわる気になる疑問やシステムについてすべてこの記事で紹介していこうと思います。月額料金・費用が気になる人などぜひ参考にしてみてください!
モンスターハンターワールドのオンラインの月額料金・費用は?

今までの家庭用ゲーム機のモンハンシリーズでは、オンライン料金とは別にモンハンように月額料金を払わなければいけませんでしたが、モンスターハンターワールドでは、プレイステーション4のオンラインを遊ぶために必要な「プレイステーションプラス」に加入するだけで、このモンハンワールドを遊ぶことができます!
プレイステーションプラスは、月額514円でPS4のオンラインプレイを楽しむことができます。
クエストの途中からクエストに参加することができる!

モンハンワールドではクエストの途中から、ロビーにいるプレイヤーはもちろんのこと、同じサーバー内にいるプレイヤーも参加することが可能です。
クエストの途中参加するための条件としては、詳しくは判明していませんが、最低条件としてハンターランクがクエストのランクに満たしているかが参加の条件となります。
救難信号で途中で参加してくれるプレイヤーを募集できる!
すでにクエストを行っているプレイヤーが、救難信号を出せば、ロビー、同じサーバー内にいるプレイヤーにクエストが届きます。そのクエストをクエストボードで経過を確認することができ、参加するか判断して他のプレイヤーが参加することができます。
クエストの途中参加を断ることも可能
もし、フレンドとプレイしていて、ほかのプレイヤーが途中からクエストに参加したい!と申請が来た場合、クエストのホストがその参加を受けれいれるか拒否するかを選択することが可能です。
海外のプレイヤーとも一緒に遊ぶことができる!
モンスターハンターワールドでは、日本のみならず海外のプレイヤーとも一緒に協力プレイをすることができます。ただ、回線が弱いなどの理由でできるだけ海外のプレイヤーとはマッチングしたくない!という人もいるかと思われます。設定によって、同じ言語の人のみとマッチングするように設定することが可能です。
ボイス・テキストチャットでコミュニケーションが取れる!
モンスターハンターワールドでは、ボイスチャット、テキストチャット(定型文テキスト)でほかのプレイヤーとコミュニケーションをとりながら一緒に狩りができます。また、海外のプレイヤーとコミュニケーションをとるのに便利なスタンプ機能も追加されるようです。
コメント