アプデ後からのマカ錬金のリセマラのやり方
始まる前に必ずオートセーブは切っておきましょう。また、今あるマカ錬金はすべて受け取っておいてセーブしてください。
- ①マカ錬金に素材を好きなだけ使い、闘技場のラージャンクエストで失敗して回し、マカ錬金を確認。クエスト終了時にはセーブしないでください
- ②欲しい護石があったらセーブして終了、①からやり直します。
- ③欲しい護石が無ければセーブせずにゲームを再起動。
- ④ゲームを再開したら、1つだけ予約して闘技場のラージャンクエストを失敗して護石を受け取ったら、セーブしてゲームを再起動して、①に戻る
マカ錬金周回するならバゼルギウスがおすすめ!
マカ錬金を効率よく回すならバゼルギウスがおすすめです!
▶バゼルギウス周回ライトボウガンテンプレ装備まとめ【ライズ】 |
みんなの感想
幽玄注文→ラージャン→受け取り→リセット
幽玄注文→ラージャン→受け取り(違うお守り)
これリセマラっていうんじゃないの?
俺の思い違い?
そう
んでそのリセットで違うお守りになる事象が今のところ一回だけしか起こせない
アプデ後まず最初に錬金した護石を受け取った後にセーブするのがポイントでした
そうすると次からの錬金結果をリセットできるようです
普通に2セット幽玄して入手する護石を
ABCDE、FGHIJとします
1セット目のABCDEは変わらないので受け取ってセーブ
2セット目のFGHIJが気に入らないのでセーブせずにゲーム終了
ゲームを再起動して再び2セット目をやるとFGHIJとは異なる護石が出ます
検証乙
なんだそれ
どういう仕様なんだろ
なるほど受け取り時のセーブが乱数再設定のキーか
これならリセマラもある程度抑えつつ振り直しできる
うーん、、俺は再現出来ないなあ、、
一度もかわらん。
どこが必須かわからんから不要と思われる手順も全部書くと
※前提:セーブデータお預かりにアプデ前のデータがある
①アプデ
↓
②お預かりからセーブデータダウンロード
↓
③(自分の場合オートセーブがONなので)タイトルでオートセーブOFFに変更※勝手にセーブが一回入る
↓
④空の錬金に集会所ショップから幽玄1回目(5個分)投入
↓
⑤ラージャンで死亡(クエ後セーブしない)
↓
⑥錬金から一回目分回収(ABCDE入手)
↓
⑦ショップから抜けてセーブ
↓
⑧空の錬金に集会所ショップから幽玄2回目(5個分)投入
↓
⑨ラージャンで死亡(クエ後セーブしない)
↓
⑩錬金から二回目分回収(FGHIJ入手)
↓
⑪セーブせずスイッチのホームからゲームを終了、再度起動
↓
⑫空の錬金に集会所ショップから幽玄再度の2回目(5個分)投入
↓
⑬ラージャンで死亡(クエ後セーブしない)
↓
⑭錬金から二回目分回収(F'G'H'I'J'入手)
その後は⑪以降を繰り返してもF'G'H'I'J'しか出ない
だが最初からやり直すとABCDEFGHIJ及びF'G'H'I'J'すべてにおいて同じものが出るので
リセマラはできない
多分>>229も同じ理屈で一回だけってことだよね
最初のセーブがキーかな
この場合はFGHIJだけじゃなくもっとやってもいいんだよな?
前スレから言われてる手持ちで回せる分までは1度だけリセット可能ってのがこれかな
⑥を水鏡にしてみる
→⑩でも⑭でもABCDEFGHIJの順で出る
③と④の間になにもしないでセーブだけして再起動
→やっぱりABCDEFGHIJの順で出る
幽玄テーブルのアプデ後ただ一度の変更タイミングは「幽玄を一回以上行った後の最初のセーブ」かな
もう疲れたし遊びたいからからここまででええか…
セーブ二回したら、?
のループだぞ
必ず1個じゃないとできないのか?
別に1個じゃなくても良いけど確認して気に入らなかったからリセットするんでしょ?
いや1個が1番素材の消費少ないってだけで3つめにいいのあったら3個目まで注文するみたいな応用は効くよ
多分
10個注文して1死
マガ受け取ってセーブリセット
その後残りの9個受け取って気に入らなければ
リセット
このやり方やと10個注文した時点で護石確定されるからダメな気がするんだが
錬金予約するたびに現在seed&次回起動時seedが更新されてると考えるといい
セーブデータの再ロードを挟まない限り次回起動時seedは参照されない(更新はされる)が
セーブデータをロードする際に現在seed←次回起動時seedという初期化処理が実行される
再ロードする際はホーム画面経由じゃなくてメニューからセーブせずにタイトルに戻るだけでOK
壺空っぽでセーブしておく
錬金10セット予約してセーブせずに回す
欲しいものがあればセーブ
なければセーブせずタイトルに戻ったあとマカ錬金1個予約して護石受け取ってセーブしてタイトルに戻る
ゴミ護石で消化しないといけなかったのが乱数リセットで消化の必要がなくなり、護石回す速度が段違いだぞ
輪廻回すなら確かにそうなるのか
輪廻10回分見る→リセットして幽玄1回→また輪廻で回すのが一番効率いいのかな
輪廻は輪廻でないと更新されないみたい
変な仕様だな
同じ条件で変動するのに共通じゃないのか
「乱数の初期値は一度使ったら次回ロード時にリセット」なんだから別の乱数触っても動かないのは自然では?
一つ勘違いしてるかも、
同じ種類じゃないと更新されないっぽい
確かにプロコン使ってる人が多いだろうmhでジョイコン片手は盲点だろうな...助かった
片手ジョイコンの操作だけどだいぶ慣れてきたのでup
注意点はラージャンに近づく時にダッシュしながら段差降りるところでzl押しつつ傾けたスティックを押し込むことくらい
手に馴染めば使ってくれ
もちろんキーコン
今もスレ書き込みながら片手で回せるくらいには自分には馴染んでるわ
もっと快適な設定あるかもしれないけど気になったら>>932でも見てくれ
ランダムだとリセマラされるからランダムではなくテーブルではあるよね?
ループテーブルから大テーブル移動型にしただけなのかな?
もとからテーブルなんてない
錬金を1度以上回したあとに再起動すれば乱数seed再抽選 (何をもとに拾ってきてるのかは不明だが多分時刻は使っているだろう)
バックアップから戻して1回錬金セーブした後の結果が変わらなかったから
時刻は使ってなくて移動先のシード値も事前に決まってるのかもしれない
ん?それならテーブルの網羅できれば
今どのテーブルのどの位置に居るかわかるんじゃね
消費なしリセマラできた?
>>306でも書いたけど自分が試した時はうまくいかなかった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2461372.png
[検証手順]
0.セーブデータバックアップ
1.5連漬けて1クエ回し→セーブ→リセット→15連漬けて3クエ回し
→リセット1連漬けて1クエ回し→セーブ→リセット→15連漬けて3クエ回し
2.セーブデータロード
3.5連漬けて1クエ回し→セーブ→リセット→15連漬けて3クエ回し
→リセット1連漬けて1クエ回し→セーブ→リセット→15連漬けて3クエ回し
4.セーブデータロード
5.1連漬けて1クエ回し→セーブ→リセット→15連漬けて3クエ回し
[結果]
取り敢えずここまでやって、
1,3は結果が全く同じで画像の上3行の結果
5は結果が違って画像の5行目の結果
になった
[考察]
これもしかしたら「現在のseed値からリセット後のseed値を計算している」っぽい
この処理が例えばseed値+1みたいな、普通の次の乱数生成とは異なる計算だと思われる
逆に言えば、同じ流れにいる二人が、同じところまで護石だして(同じseed値にして)セーブ→リセットした場合、
乱数リセット後の排出順も同じになるんじゃないかな
なるほどわからん
まぁ要はセーブデータバックアップのロード後、
1連→リセット→セーブ
2連→リセット→セーブ
…
でseedを別のところにもっていけるから、ほぼ完全素材消費なしでマラソンできるぞってことだ
なるほど
ユーザー単位で可変になる情報を元に次のシードを計算してないなら、
きっと考察通りだろうなあ
検証と考察乙です
現在シード値に依存するなら錬金回数が変わらなければ同じ結果になるのも納得だ
同じ回数の錬金して同じ場所でセーブリセットすれば錬金内容再現できるってことか
完全版のスプシができればシードの位置や移動も特定できてスナイプに繋がるかもしれんな
検証乙です
受け取り前にセーブしてもダメですか?
ってことでいいアフィよね?
要は10回分未来視してゴミだったら最初の1回分だけ素材使って残りの9回分の未来を変える的な
1枠リセット(達人芸壁面スロなし)
2枠リセット
1枠リセット
1枠リセット
1枠リセット(達人芸壁面スロなし)で
完全同一seed引けたんだが...
今度はseed値がループしてねえか?これ
>>689
あと50回は試してから報告してくれ
そういう偶然はあり得る
単体の護石でなく前後の流れも一致してるの?
前後の流れも同じじゃなかったら、流石にわざわざ報告しないよ
それは知らんわ
護石としての評価はどうや?
>>709
大丈夫ではない
シードリセットの仕組み上同一テーブルじゃないとリセットされないので注意
なのでリセットする際にも護石は20個ずつ消費していくのでゴミ護石集めが必須
リセットのタイミングは1護石作成後セーブ
再起動じゃなくてタイトルに戻るでも良いよ
ありがとう
リセットのタイミングは消費護石を錬金ツボに漬けて開けた時でしょうか?
それとも1つ漬けたらセーブしてそこでリセットなんですかね
すません、頭悪いんで…
後本体を再起動するタイミングはどこになりますか?
単純に10回消費するのがクソだるい
リセマラだと単純にキンタマバゼル行く回数10分の1で済むって認識なんだが
10分~15分くらいで10回錬金できるからな
こればっかやっちゃって普通のクエをやる意味が無くなってしまった
しかも楽しくないし神おまとってどうするんだろうって思い始めてもうた
これなんだよなぁ
今日はラージャンに殴り倒されるのをただ眺めてるだけで終わった
そしてどんどんずれていくギルカと本体に記録されるプレイ時間の差
リセマラしてるのバレますやん
ただ作業すぎて眠くなる
それって毎回手動でバックアップ取らないとダメ?
同じ作業でもブラキとかの方がまだゲームしてた
リセマラ始めるとモチベが一瞬でなくなるのも難点