6: 名無しさん 2022/08/01(月) 18:51:25.19 ID:aA2jnIY30
盟勇でだいたい問題なく狩れるようになったから
調子乗ってソロで通常ラージャンに挑んだら距離1身躱しで全く避けられずボッコボコにされた
ダメ元で装備変えずにCSでリベンジしたら時間はかかったけど危なげなく狩れた
俺に身躱しは過ぎた玩具だったのだ…ただ距離1CSは移動しすぎに感じたけど慣れの問題かな?
調子乗ってソロで通常ラージャンに挑んだら距離1身躱しで全く避けられずボッコボコにされた
ダメ元で装備変えずにCSでリベンジしたら時間はかかったけど危なげなく狩れた
俺に身躱しは過ぎた玩具だったのだ…ただ距離1CSは移動しすぎに感じたけど慣れの問題かな?
[quads id=1]
7: 名無しさん 2022/08/01(月) 18:53:21.62 ID:sqVnnFdA0
身躱し活用したいなら性能盛った方がいいよ
そらプロハンなら性能無しでガシガシ躱すだろうけど一般人ならあった方がいい
そらプロハンなら性能無しでガシガシ躱すだろうけど一般人ならあった方がいい
9: 名無しさん 2022/08/01(月) 19:01:39.82 ID:uOIVK+ZFa
身躱しはスタミナ消費量小ってだけで採用価値あるし位置よけできるものはコロリンしてもええのよ
16: 名無しさん 2022/08/01(月) 19:34:42.01 ID:W4ktIWp20
三河氏に性能はほとんど効果無いって言われてたけどアリなのか?
フレーム計算系は自分で確認するにはハードル高い
フレーム計算系は自分で確認するにはハードル高い
17: 名無しさん 2022/08/01(月) 19:46:35.34 ID:Kqd/m0kr0
>>16
回避性能+1ごとに1フレーム判定が長くなる認識
泡沫の舞は回避性能3相当で3フレーム延長
間違ってたらスマン
回避性能+1ごとに1フレーム判定が長くなる認識
泡沫の舞は回避性能3相当で3フレーム延長
間違ってたらスマン
19: 名無しさん 2022/08/01(月) 19:47:33.28 ID:uQZwySyxM
騙されたと思って性能5刃鱗つけていってきてみな
21: 名無しさん 2022/08/01(月) 20:01:56.97 ID:W4ktIWp20
古い知識だった
なるほど基本7Fってのが間違いだったのね
回避性能ありだな
なるほど基本7Fってのが間違いだったのね
回避性能ありだな
23: 名無しさん 2022/08/01(月) 20:19:04.65 ID:JDk13wUj0
三河氏+回避性能は仕様分かってたらあまり相性良くないなって思う
てか普通の回避を三河氏と同じ仕様にすればいいのに
ここまでフレーム回避殺されるとあまりにもプレイヤー側の動きに自由がない
てか普通の回避を三河氏と同じ仕様にすればいいのに
ここまでフレーム回避殺されるとあまりにもプレイヤー側の動きに自由がない
24: 名無しさん 2022/08/01(月) 20:25:52.89 ID:YZFWfbOH0
回避性能の万能感味わいたいならCSのほうが良い?気もするがフレーム回避必要な場面ないからな
となると拡散三河市でってなるか
となると拡散三河市でってなるか
ちなみにCSでも刃鱗発生するん?コロリンでも発生するんだからするのかね
25: 名無しさん 2022/08/01(月) 20:44:55.93 ID:w6SUjjyq0
>>24
無敵時間を持っていてなおかつ回避性能が乗る行動で、無敵時間中に敵の攻撃に触れることが条件
基本は回避行動にしか乗らなくて、通常はカウンターは無敵時間を持たないから発動しないけれど
身躱しはカウンターと同時に回避性能が乗る無敵時間を持っているので対象となっている
無敵時間を持っていてなおかつ回避性能が乗る行動で、無敵時間中に敵の攻撃に触れることが条件
基本は回避行動にしか乗らなくて、通常はカウンターは無敵時間を持たないから発動しないけれど
身躱しはカウンターと同時に回避性能が乗る無敵時間を持っているので対象となっている
27: 名無しさん 2022/08/01(月) 20:54:44.74 ID:w6SUjjyq0
回避性能積むなら3以上は入れたいところ
身躱しフォローとしても、4fの時点で敵の攻撃と重なってない時のフォローだから
回避性能1だと5f目のみ、1fで避けなきゃならんのだ
身躱しフォローとしても、4fの時点で敵の攻撃と重なってない時のフォローだから
回避性能1だと5f目のみ、1fで避けなきゃならんのだ
103: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:05:50.75 ID:eZCeQr00a
>>98
あってるよ
>>27の説明の通りだ
あってるよ
>>27の説明の通りだ
28: 名無しさん 2022/08/01(月) 20:57:55.93 ID:04NYW4dE0
慣れがいるけど刃鱗は先駆け使うと楽だぞ、ふざけた無敵時間ある
[quads id=1]
31: 名無しさん 2022/08/01(月) 21:29:02.01 ID:KdY+bvum0
やはりみかわし
みかわしは全てを解決する
みかわしは全てを解決する
33: 名無しさん 2022/08/01(月) 21:33:23.86 ID:yqq6gD1Q0
避けれないって人はずっと弓構えてそうね
35: 名無しさん 2022/08/01(月) 21:41:40.19 ID:aA2jnIY30
確かにずっと弓構えてたわ…
なんかもう左手は極力動かさないことでリソース削ってると思う
事ここに来て意識改革がいるのか
なんかもう左手は極力動かさないことでリソース削ってると思う
事ここに来て意識改革がいるのか
37: 名無しさん 2022/08/01(月) 21:45:33.42 ID:uOIVK+ZFa
>>35
レティクル出してないときはコロリンできるのよー
レティクル出してないときはコロリンできるのよー
40: 名無しさん 2022/08/01(月) 21:50:57.58 ID:y0RdLHnc0
尻尾ビームなんて距離1の三川氏で避けれる太さしかねーぞ
1発目打った時点で2発目の発射角度確定してるから
1発目避けるの成功した時点で真横に三川氏するだけで避けれる
1発目打った時点で2発目の発射角度確定してるから
1発目避けるの成功した時点で真横に三川氏するだけで避けれる
58: 名無しさん 2022/08/01(月) 23:58:11.42 ID:YI9xPZfz0
みかわしのおかげで他の武器使ってる時もフレーム回避しやすくなったわ
62: 名無しさん 2022/08/02(火) 01:06:45.78 ID:k/tOlcvv0
結構身躱しに頼るようになってきたし刃鱗磨き入れてもいいかな
98: 名無しさん 2022/08/02(火) 10:52:05.92 ID:o/2ozBlsa
回避性能1とかって
三河氏■
性能□として
■■■■□
見たいに継ぎ足すような感じなのけ?それなら意味ある…のか?
三河氏■
性能□として
■■■■□
見たいに継ぎ足すような感じなのけ?それなら意味ある…のか?
99: 名無しさん 2022/08/02(火) 10:58:08.08 ID:KEwQW9w00
せやで
だから回避性能積む場合は気持ち早めに回避入れた方がいい
だから回避性能積む場合は気持ち早めに回避入れた方がいい
102: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:05:30.52 ID:FfqcozDfa
三河氏発動したら性能の無敵時間は無かったことになるのか…ワンチャン多段も三河氏できて気持ちよさそうとおもっ思ったけど違うんやな
104: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:07:42.71 ID:eZCeQr00a
>>102
なかったことになるわけではないだろ
多段の二段目以降がフレーム内に収まれば意味はあるけど果たして収まるのかってことかと
なかったことになるわけではないだろ
多段の二段目以降がフレーム内に収まれば意味はあるけど果たして収まるのかってことかと
107: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:15:49.86 ID:Ps8vRraM0
>>104
テオの滑空爆破みたいな多段は回避性能が少し付くだけで実感できるくらい避けられる
ゴリラの叩きつけ爆破は時間差が結構あるから回避性能付けても狩られる
テオの滑空爆破みたいな多段は回避性能が少し付くだけで実感できるくらい避けられる
ゴリラの叩きつけ爆破は時間差が結構あるから回避性能付けても狩られる
身躱しで多段対応しようと思うと相手毎に必要な回避性能レベルが違うから、なら最初から距離付けて位置避けでいいよね
105: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:11:20.14 ID:Ps8vRraM0
フレーム回避しやすいと言われるナルガの尻尾振り(横)をイメージしよう
回避入れてから4f以内に接触したら身躱し成功で判定が消える、その後は尻尾がどこにあっても問題にならない
回避性能1で、身躱しに失敗しつつ増えた部分で回避できる条件は
4f目までに尻尾に接触していなくて、5f目で接触してなおかつ尻尾を通り過ぎること
6f目で尻尾に触れていたら被弾するので、必ず5f目で通り過ぎないといけない
回避入れてから4f以内に接触したら身躱し成功で判定が消える、その後は尻尾がどこにあっても問題にならない
回避性能1で、身躱しに失敗しつつ増えた部分で回避できる条件は
4f目までに尻尾に接触していなくて、5f目で接触してなおかつ尻尾を通り過ぎること
6f目で尻尾に触れていたら被弾するので、必ず5f目で通り過ぎないといけない
身躱し+回避性能1だと効果を実感できるとは思えん
110: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:20:12.95 ID:6TeHbIz/0
まぁ回避3くらいあれば凪ぎブレスみたいなの避ける時はわりと実感できるくらいは変わるけど結局距離1、2積む方が無難やし両方積もうとすると重すぎるのよね
112: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:29:46.66 ID:DEbI2nDyd
思ったんだけど、回避性能無しだとみかわし成立時点で無敵は切れるんでしょ?
1でも性能ありだと多段避けできるんなら意味合い変わってる気がする
4f内の攻撃を一度だけ無効化するのと5f内なら完全無敵なら技の性質自体が変化してるとみていいのでは?
1でも性能ありだと多段避けできるんなら意味合い変わってる気がする
4f内の攻撃を一度だけ無効化するのと5f内なら完全無敵なら技の性質自体が変化してるとみていいのでは?
116: 名無しさん 2022/08/02(火) 11:37:37.74 ID:eZCeQr00a
>>112
みてもいいよ
みてもいいよ
[quads id=1]
154: 名無しさん 2022/08/02(火) 13:05:42.90 ID:Ps8vRraM0
>>112
カウンターと無敵時間は別物、効果時間が被ってるだけ
なので1f目でカウンターしたら1~4f目で判定が終了する多段の攻撃は避けられる
実質1fで身躱ししろってことなるので理論上のお話
カウンターと無敵時間は別物、効果時間が被ってるだけ
なので1f目でカウンターしたら1~4f目で判定が終了する多段の攻撃は避けられる
実質1fで身躱ししろってことなるので理論上のお話
125: 名無しさん 2022/08/02(火) 12:12:32.86 ID:7FE6hR3ga
回避性能と三河氏の関係性について教えてくれた人類に感謝
コメント