51: 名無しさん 2018/03/29(木) 21:54:44.32 ID:Grl2INf20
アングイッシュにカスタム強化は何にしてますか?
攻撃系?スキルは匠5と集中だけいれてます
この場合何がいいかなw?
攻撃系?スキルは匠5と集中だけいれてます
この場合何がいいかなw?
59: 名無しさん 2018/03/29(木) 22:13:14.35 ID:+NwDWjYb0
耳栓5 匠4 攻撃4 弱特3 渾身3 体力増強2でアングイッシュ担ごうかと思ってるんだけど、なんか変えた方がいいスキルとかあります?
[quads id=1]
63: 名無しさん 2018/03/29(木) 22:19:54.93 ID:8Mk/7IyKr
>>59
カスタムをスロで潰すくらいなら体力抜いた方がいい気がする
カスタムをスロで潰すくらいなら体力抜いた方がいい気がする
82: 名無しさん 2018/03/29(木) 23:25:07.45 ID:+NwDWjYb0
>>63
フレンドと歴戦をよく行くんで出来るだけ体力は残しときたいんですよね…
カスタム強化は攻撃会心が定番なんですかね?
フレンドと歴戦をよく行くんで出来るだけ体力は残しときたいんですよね…
カスタム強化は攻撃会心が定番なんですかね?
>>70
どうすればジャグラーよりら強くなれますか
83: 名無しさん 2018/03/29(木) 23:28:00.33 ID:6YzTnJAJ0
>>82
個人的にはアングはソロ向きだから
ジャグラスでええと思う
個人的にはアングはソロ向きだから
ジャグラスでええと思う
70: 名無しさん 2018/03/29(木) 22:39:32.87 ID:lsrAWpcC0
>>59
抜刀2入れたほうがいいけど
ジャグラーより弱いよそれ
抜刀2入れたほうがいいけど
ジャグラーより弱いよそれ
84: 名無しさん 2018/03/29(木) 23:31:25.40 ID:tiBwnv+Kd
アングのカスタム強化は会回が安定感抜群
112: 名無しさん 2018/03/30(金) 01:11:16.05 ID:1MxOYwUG0
やっとジャグラスのカスタム2回目でけた……
回復カスタム最高です
回復カスタム最高です
194: 名無しさん 2018/03/30(金) 11:39:13.93 ID:eZq+8aq50
モンストロからアングに変更する目安
アング(会心・回復)
耳栓5 弱点3 集中3 体力3 匠2 研磨3 渾身2 弱点時会心50% 基礎攻撃力230
モンストロ(回復)
耳栓5 弱点3 集中3 体力3 匠5 攻撃4 弱点時会心55% 基礎攻撃力212
230: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:35:14.76 ID:aCKT7GY/d
教えてください!
コンテスト大剣ってスロット無し確定?
コンテスト大剣ってスロット無し確定?
あとアングイッシュのカスタム拡張をスロット追加にするとスロット増える?
231: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:36:27.07 ID:hCVpqge30
未確定
増える
増える
233: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:39:19.14 ID:aCKT7GY/d
>>231
簡潔かつ分かりやすい回答感謝します
簡潔かつ分かりやすい回答感謝します
アングイッシュのカスタムをスロット追加にするのありかな?
やっぱりスロット無いのツラいの
237: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:45:40.42 ID:hCVpqge30
>>233
効率だけで言えばナシ
けど折角自由なんだから好きにしたら良いよ
効率だけで言えばナシ
けど折角自由なんだから好きにしたら良いよ
234: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:41:30.44 ID:3LHt3v5da
アングは回復会心が無難
スロ付けるなら回復外して火力寄せる場合だな
会心10%はスロ1じゃカバー出来ないから論外だし
スロ付けるなら回復外して火力寄せる場合だな
会心10%はスロ1じゃカバー出来ないから論外だし
238: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:46:12.37 ID:aCKT7GY/d
>>234
アドバイスありがとう!
今作が初めてのモンハン、HR80の今まで大剣一筋で頑張ってきたが、まだまだ雑魚だから火力スキル以前に耳栓5、体力3、耐絶3は外せんのよ
アドバイスありがとう!
今作が初めてのモンハン、HR80の今まで大剣一筋で頑張ってきたが、まだまだ雑魚だから火力スキル以前に耳栓5、体力3、耐絶3は外せんのよ
239: 名無しさん 2018/03/30(金) 13:53:31.09 ID:gUtBcnIZd
>>238
無理して外すもんじゃないがモンスターの動きや自分自身の動きを把握してきたら少しずつ外して練習するのもありだぞセルフで難易度上げられて面白い頑張れー
無理して外すもんじゃないがモンスターの動きや自分自身の動きを把握してきたら少しずつ外して練習するのもありだぞセルフで難易度上げられて面白い頑張れー
コメント