
288: 名無しさん 2025/03/18(火) 17:38:47.03 ID:yAU1BC2n0
最近大剣触り始めたんだけどダウンは縦斬り強溜め真溜めまだ余裕があれば弱点集中でいい?
ちょっと調べた感じ強そうな技名に反比例して後半のDPSが下がっていってるように見えるんだけどそれでも出し切った方がいいのかな
ちょっと調べた感じ強そうな技名に反比例して後半のDPSが下がっていってるように見えるんだけどそれでも出し切った方がいいのかな
293: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:09:23.30 ID:YCS6nibF0
>>288
大剣のプロだけど
・溜め3強溜め3強薙ぎ3
・溜め3強溜め3真溜め3
・溜め3強溜め3集中貫通3強溜め3…
をダウン時間に合わせて使い分けるのがいいぞ
ちゃんと計算したことは無い
大剣のプロだけど
・溜め3強溜め3強薙ぎ3
・溜め3強溜め3真溜め3
・溜め3強溜め3集中貫通3強溜め3…
をダウン時間に合わせて使い分けるのがいいぞ
ちゃんと計算したことは無い
296: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:23:47.87 ID:VU5mqlOC0
>>288
最近始めたのなら
ダウンしてからコンボ開始した場合、真溜め中に吹っ飛ばされること多い
ほぼぶっ飛ばされるだろうから、逆に敢えて3コンボ目を相殺にしておくと逆に安定する
最近始めたのなら
ダウンしてからコンボ開始した場合、真溜め中に吹っ飛ばされること多い
ほぼぶっ飛ばされるだろうから、逆に敢えて3コンボ目を相殺にしておくと逆に安定する
真溜めはかなり余裕ある時 ダウン前からコンボ開始してる時とかは比較的入るね
310: 名無しさん 2025/03/18(火) 19:02:07.34 ID:yAU1BC2n0
>>295
>>296
真溜めマストって感じじゃないのね
ありがとうやってみるわ
>>296
真溜めマストって感じじゃないのね
ありがとうやってみるわ
300: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:28:58.33 ID:DN9Dmxkz0
だから耳栓付けてわ
ダウン後は基本は溜め3→強溜め3→強薙ぎだな
301: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:29:34.74 ID:YOQORLxg0
ジャスガからの派生って何がいいんだろ
302: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:30:05.49 ID:VU5mqlOC0
位置取りがよければ真溜めまで入るか
303: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:31:06.11 ID:fsNmtDve0
強薙ぎ締めは相殺切り上げに繋がれば完璧だった
304: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:33:47.17 ID:DN9Dmxkz0
位置取りってより速さだけじゃない?
ダウンを読めてるかどうか
向きは集中モードのおかげで構えてから幾らでも変えられるし
ダウンを読めてるかどうか
向きは集中モードのおかげで構えてから幾らでも変えられるし
314: 名無しさん 2025/03/18(火) 19:25:52.12 ID:OOJ356O/0
会心盛れないから会心強溜め後に真溜めすると弱くて悲しくなるな
会心込みでもダメージで圧倒して欲しいんだが
会心込みでもダメージで圧倒して欲しいんだが
338: 名無しさん 2025/03/18(火) 22:27:13.94 ID:Rsggb9MI0
ダウン中ってころりんタックル強溜めからとかあんましないもん?
340: 名無しさん 2025/03/18(火) 22:31:54.19 ID:levk1V200
>>338
微妙に距離離れてて頭の近くで行けそうな時はタックル頭に当てつ強溜め→(強薙ぎ)→真溜めはやる
微妙に距離離れてて頭の近くで行けそうな時はタックル頭に当てつ強溜め→(強薙ぎ)→真溜めはやる
339: 名無しさん 2025/03/18(火) 22:28:55.91 ID:6AgZfmpY0
飛び込んできてからの鎖ビターンは相殺したと思って被弾しがち
341: 名無しさん 2025/03/18(火) 22:36:18.73 ID:OhSrx3rT0
耳栓巧撃回避逆襲早食いの抜刀大剣つええ
回避に失敗しようが逆襲が発動し早食いですぐさま復帰
相殺切り上げにも抜刀会心乗っててよかった
回避に失敗しようが逆襲が発動し早食いですぐさま復帰
相殺切り上げにも抜刀会心乗っててよかった
342: 名無しさん 2025/03/18(火) 22:47:36.88 ID:e8mPC89q0
たまに相殺が弾かれる攻撃があるけど最大溜めなら返せんのかなあれ
レダウの叩きつけとかアルベドの両手同時とか
レダウの叩きつけとかアルベドの両手同時とか
347: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:16:35.99 ID:M8BdmMNC0
ダウンしたら溜め1強溜め3真溜め3でやってるんだけど全部溜めて撃つ人の方が多いのかな
443: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:58:47.10 ID:L+cBvgTH0
大剣始めてみようと思うのですが最終的に目指す立ち回りって相殺メインになる感じですか?
ガン待ちと言うよりは抜刀溜め斬り当てつつ相殺狙ってダウン時は真溜め?
それとも相殺ガン待ちスタイルでよい?
ガン待ちと言うよりは抜刀溜め斬り当てつつ相殺狙ってダウン時は真溜め?
それとも相殺ガン待ちスタイルでよい?
445: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:06:18.35 ID:9W6pWr3P0
>>443
うーん。マルチでやることも考えると相殺メインではいけないはず
うーん。マルチでやることも考えると相殺メインではいけないはず
マルチだと動き回るから
抜刀スタイル→相殺狙えるなら相殺みたいな感じで良いはず
で今のメインコンテンツのミツネやゾシアって無茶苦茶吠えるからこのスタイルやるならミツネなら耳栓2 ゾシアなら耳栓3はほしくなりそう
ダウン時は立ち位置がよかったりコンボの際中なら真溜めも狙えるけど、短いダウンなら真溜めまで入らないことも多いね
454: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:46:30.86 ID:L+cBvgTH0
>>445
>>449
>>451
ありがとう
なんか先入観でシンプルにやる事決まってると決めつけてました
結構アドリブが重要な武器なんですね
面白そうです
449: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:13:49.07 ID:zlky47u10
>>443
マルチなら味方が敵の攻撃を誘発する攻撃をしているならそこに割って入っていって相殺すると沢山相殺できるよ
マルチなら味方が敵の攻撃を誘発する攻撃をしているならそこに割って入っていって相殺すると沢山相殺できるよ
451: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:47:49.68 ID:N45iOvv10
>>443
状況次第で色々できるのが今作の大剣の強みだと思うから変に戦い方固めない方が良いと思うよ
狙える時は相殺狙えばいいし、ちょっと隙がありゃ強溜め強薙ぎでも捩じ込めばいいし、ジャスガやタックルで弱点に張り付けるならそれでぶん殴りゃいい
TAとかするなら色々話変わってくるとこもあるだろうけど
状況次第で色々できるのが今作の大剣の強みだと思うから変に戦い方固めない方が良いと思うよ
狙える時は相殺狙えばいいし、ちょっと隙がありゃ強溜め強薙ぎでも捩じ込めばいいし、ジャスガやタックルで弱点に張り付けるならそれでぶん殴りゃいい
TAとかするなら色々話変わってくるとこもあるだろうけど
583: 名無しさん 2025/04/21(月) 12:54:58.58 ID:pUJyLX3X0
ふええこの武器面白いけど真溜め使いづら過ぎ
真溜めいる?これ
立ち回りで弱いのにちょっとタックルするとすぐ派生してうざい
真溜めいる?これ
立ち回りで弱いのにちょっとタックルするとすぐ派生してうざい
601: 名無しさん 2025/04/21(月) 16:46:21.03 ID:LfLUKGr00
>>583
基本的に真溜めは大ダウン時か睡眠時以外は使わなくて良い
ただアルベドなんかは大ダウンで縦斬り→強溜め3→真溜め3がほぼ確実に入るけど
モンスによってダウン時間にも差があったりする
基本的に真溜めは大ダウン時か睡眠時以外は使わなくて良い
ただアルベドなんかは大ダウンで縦斬り→強溜め3→真溜め3がほぼ確実に入るけど
モンスによってダウン時間にも差があったりする
引用元: ・【MHWilds】大剣スレ 6
コメント
相殺は蓄積値発動ということすら知らないガイジがおるのか
これまじ?時間経過とかだと思ってたわ。もしかして奇襲とか鍔迫り合いもそうなん?
相殺は蓄積値発動だよ。切り上げの溜め段階によって蓄積値が変わる
鍔迫り合いも蓄積値発動。奇襲攻撃は5分CT
リンクは載せないが調べてみるといい