238: 名無しさん 2018/03/06(火) 00:52:02.27 ID:2n6Vdob30
モンハンは初心者なんだけど、部位破壊できる場所へのダメージは殺すためのダメージとは別に蓄積されるの?
破壊王スキルってのは部位破壊に優位なだけ?
モンスター倒すための体力が100だとして、倒すだけなら部位破壊0で本体に100ダメ与えるだけで良くて、部位破壊は素材出すためとか攻撃方法減らすための意味しかない?
破壊王スキルってのは部位破壊に優位なだけ?
モンスター倒すための体力が100だとして、倒すだけなら部位破壊0で本体に100ダメ与えるだけで良くて、部位破壊は素材出すためとか攻撃方法減らすための意味しかない?
239: 名無しさん 2018/03/06(火) 01:04:19.44 ID:yWezW6O10
>>238
その認識でばっちりです
その認識でばっちりです
[quads id=1]
241: 名無しさん 2018/03/06(火) 01:14:35.55 ID:2n6Vdob30
>>239
>>240
ありがとうございます。良く理解できました。
ちなみにハザクなんかの前足は多分部位破壊になると思うのですが、これはその破壊するまでのダメに対して破壊王スキルがかかって、その後は通常のダメになるってことで良いのですよね?
それとも破壊後の前足への攻撃は無意味…そんなことはないですよね?
ちょっと入り組んだ質問ですみません。
>>240
ありがとうございます。良く理解できました。
ちなみにハザクなんかの前足は多分部位破壊になると思うのですが、これはその破壊するまでのダメに対して破壊王スキルがかかって、その後は通常のダメになるってことで良いのですよね?
それとも破壊後の前足への攻撃は無意味…そんなことはないですよね?
ちょっと入り組んだ質問ですみません。
244: 名無しさん 2018/03/06(火) 01:36:39.15 ID:W5UPNbG30
>>241
破壊王は部位破壊(専用)のダメージ(蓄積値)を増やす
破壊王は部位破壊(専用)のダメージ(蓄積値)を増やす
例えば部位が100の蓄積で壊れるとして、ダメージ(体力減少値)100、部位破壊蓄積値10の攻撃があったとしたら
破壊王なし:表記ダメージ100、部位破壊蓄積値10→10回攻撃で壊れる
破壊王3:表記ダメージ100、部位破壊蓄積値13→8回攻撃で壊れる
部位破壊した後は部位破壊の蓄積値は関係なくなる
与えるダメージ(体力減少値)に変化はない
248: 名無しさん 2018/03/06(火) 01:41:27.72 ID:+1zsO65Hd
>>244
ありがとうございます。
だとしたらやはりハザクの前足は壊すまで早いって認識で良いのですね。それでも早く壊せるってことは有利になるポイントにもなりますね。
ありがとうございます。
だとしたらやはりハザクの前足は壊すまで早いって認識で良いのですね。それでも早く壊せるってことは有利になるポイントにもなりますね。
251: 名無しさん 2018/03/06(火) 02:02:32.40 ID:W5UPNbG30
>>248
うむ
ただ与ダメが変わらないことや、部位破壊後にはまったく意味をなさないスキルになるので
与ダメが変わる火力系スキル優先する人が多い感じ
うむ
ただ与ダメが変わらないことや、部位破壊後にはまったく意味をなさないスキルになるので
与ダメが変わる火力系スキル優先する人が多い感じ
252: 名無しさん 2018/03/06(火) 02:31:32.44 ID:2n6Vdob30
>>251
どうしても破格の+30%に惹かれてしまうんよねw
どうしても破格の+30%に惹かれてしまうんよねw
253: 名無しさん 2018/03/06(火) 03:04:41.06 ID:UOTIuAEY0
>>252
正直破壊したらアドバンテージあるとかでないとわざわざ付ける意味はないな。
ソロで素材欲しいから尻尾切りたい頭破壊したいとかならありだけど、それ以外なら意味なく感じる。
正直破壊したらアドバンテージあるとかでないとわざわざ付ける意味はないな。
ソロで素材欲しいから尻尾切りたい頭破壊したいとかならありだけど、それ以外なら意味なく感じる。
240: 名無しさん 2018/03/06(火) 01:07:41.77 ID:Van3ALlF0
>>238 殺す為のダメージが増加する事は、部位破壊のダメージ上昇に繋がる
但し、尻尾切断なら切断属性のモーションでなければならない等、部位破壊には属性を合わせる必要がある場面もある
破壊王スキルは部位破壊の蓄積値を多くするもので、殺す為のダメージの増加にはならない
3行目もその通り、どこ殴ってもモンスターの体力がゼロになればモンスターは死ぬ
但し、尻尾切断なら切断属性のモーションでなければならない等、部位破壊には属性を合わせる必要がある場面もある
破壊王スキルは部位破壊の蓄積値を多くするもので、殺す為のダメージの増加にはならない
3行目もその通り、どこ殴ってもモンスターの体力がゼロになればモンスターは死ぬ
520: 名無しさん 2018/03/06(火) 19:06:53.99 ID:pypDnYlD0
破壊王って爆弾による攻撃でも効果ありますか?
666: 名無しさん 2018/03/07(水) 02:15:00.86 ID:BToIGc730
どなたか>>520お願いします
668: 名無しさん 2018/03/07(水) 02:15:23.98 ID:T8+E8Sw60
>>666
ないよー。
ないよー。
669: 名無しさん 2018/03/07(水) 02:20:34.10 ID:BToIGc730
>>668
ありがとうございます
睡眠爆破にいいかもと思ってたんですが、甘かった・・・
ありがとうございます
睡眠爆破にいいかもと思ってたんですが、甘かった・・・
671: 名無しさん 2018/03/07(水) 02:23:31.34 ID:T8+E8Sw60
>>669
まぁ今回は割と基本報酬や剥ぎ取りで全部出るのと、調査クエや金銀手形っていう救済もあるから部位破壊に拘らなくても結構手にはいるぞ。
まぁ今回は割と基本報酬や剥ぎ取りで全部出るのと、調査クエや金銀手形っていう救済もあるから部位破壊に拘らなくても結構手にはいるぞ。
コメント
破壊王って正確には「よろけ」蓄積値の増加だから、破壊後も相手をコカしたりするのに効果が有る
もっとも、破壊後に再度「よろけ」が取れるほどモンスにHPが残ってるかは微妙だけど