
576: 名無しさん 2025/04/10(木) 19:42:19.47 ID:Pq+XiMWN0
麻痺武器の属性値で質問です
火や龍の武器の属性値は素の攻撃力に対して追加の攻撃力(攻撃力200+属性値100なら攻撃力300としてふるまう)と理解しているのですが、
麻痺や爆破の属性値も同じように攻撃力として扱われるのでしょうか?それとも単に状態異常発現までの蓄積し易さの指標なのでしょうか?
火や龍の武器の属性値は素の攻撃力に対して追加の攻撃力(攻撃力200+属性値100なら攻撃力300としてふるまう)と理解しているのですが、
麻痺や爆破の属性値も同じように攻撃力として扱われるのでしょうか?それとも単に状態異常発現までの蓄積し易さの指標なのでしょうか?
577: 名無しさん 2025/04/10(木) 19:46:28.13 ID:/SspdBJ20
>>576
状態異常は発現までの蓄積のしやすさだけで属性のような追加ダメージはありません
補足ですが属性も単純な足し算ではないので調べてみると面白いですよ
状態異常は発現までの蓄積のしやすさだけで属性のような追加ダメージはありません
補足ですが属性も単純な足し算ではないので調べてみると面白いですよ
583: 名無しさん 2025/04/10(木) 21:11:57.58 ID:Pq+XiMWN0
>>577
>>578
ありがとうございます。重ねての質問ですが属性値は弱点と一致の場合にダメアップ、不一致の場合ダメアップ無し、
無効と一致の場合属性値の分の攻撃力は無いものとしてダメージ算出と認識していますがあっていますか?
ダメージ算出は係数やら肉質やらわかりにくいです(´・ω・`)
>>578
ありがとうございます。重ねての質問ですが属性値は弱点と一致の場合にダメアップ、不一致の場合ダメアップ無し、
無効と一致の場合属性値の分の攻撃力は無いものとしてダメージ算出と認識していますがあっていますか?
ダメージ算出は係数やら肉質やらわかりにくいです(´・ω・`)
587: 名無しさん 2025/04/10(木) 21:44:51.91 ID:x2kZTObp0
>>583
物理ダメージと属性ダメージは別々に計算して、それらを足し合わせたものが最終的なダメージになる
ダメアップという認識がそもそも間違ってる
物理ダメージと属性ダメージは別々に計算して、それらを足し合わせたものが最終的なダメージになる
ダメアップという認識がそもそも間違ってる
>>576における(攻撃力200+属性値100なら攻撃力300としてふるまう)という認識も間違っていて、攻撃力と属性値は同じ価値というわけではない
武器種(=使う技)や相手の肉質によってそれぞれの価値は変わる
588: 名無しさん 2025/04/10(木) 21:45:28.76 ID:l2P5PgWx0
>>583
そんな感じ
部位破壊でゲリョスの皮が剥げて雷弱点になるネルスキュラとか
傷や弱点露出時以外属性を無効化するアルベドとかもいるけど
そんな感じ
部位破壊でゲリョスの皮が剥げて雷弱点になるネルスキュラとか
傷や弱点露出時以外属性を無効化するアルベドとかもいるけど
597: 名無しさん 2025/04/11(金) 09:34:44.14 ID:sg1pI8Ex0
>>583
物理と属性って計算式違う上に結構見た目詐欺なところあるよね
物理と属性って計算式違う上に結構見た目詐欺なところあるよね
属性は実値(表示値の1/10)を
属性肉質(こっちは数値なら%表記=肉質40なら40%通るって事)で掛けると
実属性ダメになる
(モーションで属性倍率がある場合はそれも掛け算する)
物理は武器攻撃力とか鬼人薬種粉とかの足し算を先にやって、
切れ味と会心の倍率を掛け算して、
武器の攻撃動作毎のモーション値って言われるものを掛け算して、
最後に斬打の肉質%を掛けると実ダメになる
で、この出た物理と属性の実ダメを足し算したものが実際のダメージになる
状態異常は発動した時に実値を足してって
モンスターの閾値を超えると状態異常になって0に戻る
その際にモンスター側の閾値が上がる
状態異常は一定時間蓄積がないと蓄積値は減衰していくって感じです
598: 名無しさん 2025/04/11(金) 11:25:21.50 ID:5mzqqFyC0
>>597
これなのよねわなかなか理解に時間がかかる
武器倍率とかいう雰囲気仕様も分かりづらさを助長してる
これなのよねわなかなか理解に時間がかかる
武器倍率とかいう雰囲気仕様も分かりづらさを助長してる
578: 名無しさん 2025/04/10(木) 19:46:52.11 ID:l2P5PgWx0
>>576
はい。
一部除いて状態異常は攻撃時に1/3くらい(エフェクトが出る)でその属性値だけモンスターに蓄積し、一定値を超えると発現します
はい。
一部除いて状態異常は攻撃時に1/3くらい(エフェクトが出る)でその属性値だけモンスターに蓄積し、一定値を超えると発現します
579: 名無しさん 2025/04/10(木) 19:47:59.60 ID:l2P5PgWx0
>>578
読み違えた
他の方が回答してるけど後者でダメージには影響ない
読み違えた
他の方が回答してるけど後者でダメージには影響ない
600: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:04:31.34 ID:0P6CrCqF0
表示は係数有りだと武器(物理)/属性+状態異常係数があるね
武器(物理)はモーション値依存の係数がかかるね
係数有りは昔からの傾向みたいだね
大辞典で纏められてるからこれ全部読んどきゃおk
https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E5%80%8D%E7%8E%87
武器(物理)はモーション値依存の係数がかかるね
係数有りは昔からの傾向みたいだね
大辞典で纏められてるからこれ全部読んどきゃおk
https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E5%80%8D%E7%8E%87
コメント