
107: 名無しさん 2025/04/11(金) 02:15:10.42 ID:ZFZFLj++0
グラフィック設定下げてちゃんとセーブしてからゲーム落としてるのに
ゲーム起動するたびに設定が元に戻ってる(勝手に全て最高設定になってる)のどうにかならん?
ゲーム起動するたびに設定が元に戻ってる(勝手に全て最高設定になってる)のどうにかならん?
109: 名無しさん 2025/04/11(金) 02:35:16.52 ID:Y3UwvHMe0
>>107
NVIDIAapp入れてて、設定を自動最適化にしてるとかじゃない?
NVIDIAapp入れてて、設定を自動最適化にしてるとかじゃない?
110: 名無しさん 2025/04/11(金) 05:56:59.24 ID:cLoX0zLsM
>>107
俺も全く同じ症状だったけど>>109の状況で無効にしたら解決したよ
俺も全く同じ症状だったけど>>109の状況で無効にしたら解決したよ
111: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:20:26.93 ID:PYAMzrlU0
>>107
まったく同じ現象だわ
まったく同じ現象だわ
どんな不具合なんだよ!きれそうマジでクソ
ライズの時も同じで他のゲームとかまで設定勝手に変わっておかしくなってる
108: 名無しさん 2025/04/11(金) 02:20:45.36 ID:yDgTeHzR0
configが読み取り専用になってるとか
112: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:03:47.95 ID:GdZnl/bU0
PC初心者多すぎて草
113: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:10:32.41 ID:UjZf7OaJ0
NVIDIAappの自動設定のスライドを操作して切れよ
最初にやることだぞ
最初にやることだぞ
114: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:16:04.00 ID:VWbMc0jv0
あんなゴミアプリはそもそも入れないのが正解
137: 名無しさん 2025/04/11(金) 11:08:37.27 ID:TbWnjKGI0
>>114
ダウングレードしようとすると避けて通れない感じだったから一旦入れてexperienceに戻したわ
ダウングレードしようとすると避けて通れない感じだったから一旦入れてexperienceに戻したわ
115: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:33:09.72 ID:G5305Yqn0
refすら入れずに裏でCPU焼いてそう
119: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:47:24.69 ID:VWbMc0jv0
>>115
refは当然入れてるけどnvidia app入れない
experience時代も入れてなかったわ
refは当然入れてるけどnvidia app入れない
experience時代も入れてなかったわ
118: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:39:37.09 ID:5o86hVwl0
NvidiaAPPを入れるとパフォーマンスが低下する問題は直ってんの?
120: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:49:36.57 ID:WVyn8KIk0
スタートアップ無効にしてないとか自動最適化オンにしてるとかオーバーレイ切ってないとかじゃなくて?
appあるだけでパフォーマンス低下するの?
appあるだけでパフォーマンス低下するの?
121: 名無しさん 2025/04/11(金) 08:14:41.52 ID:2jRd+bj20
以前オレもなったけど、
自動最適化をオフにしても(そもそも最適化にしていない)、configを元に戻してもダメだったわ
自動最適化をオフにしても(そもそも最適化にしていない)、configを元に戻してもダメだったわ
結局ワイルズ自体再インストール、nvidia appアンインストールまでして直った
124: 名無しさん 2025/04/11(金) 08:43:59.34 ID:aZUNCipj0
すげえ個人的に気になってるのがnvidia appにしたついでに1回ドライバ最新にしたんだよね
そこで1% row表示設定をいれた
そしたら元からカクついてたシーンがあったか定かではないんだけどそこからカクつきが気になり始めて566.36に戻したけど改善されず
ソロオンラインスージャとかでぼったちしてても、あ、今草のゆらぎ一瞬カク付いたなって思って見たら1% row超下がってる
元からカクついてたけど1% row表示入れることで気づいたのか環境の影響でカクつき始めたかマジで気になる
みんなはどうなの?
そこで1% row表示設定をいれた
そしたら元からカクついてたシーンがあったか定かではないんだけどそこからカクつきが気になり始めて566.36に戻したけど改善されず
ソロオンラインスージャとかでぼったちしてても、あ、今草のゆらぎ一瞬カク付いたなって思って見たら1% row超下がってる
元からカクついてたけど1% row表示入れることで気づいたのか環境の影響でカクつき始めたかマジで気になる
みんなはどうなの?
128: 名無しさん 2025/04/11(金) 09:58:03.62 ID:6slbYeEL0
>>124
じゃあ一度nvidia app 抜いてみたら?
スタッタリングは定期的に言う人いるけど多分一部の人だと思う
4060tiの俺でも一切無いし、そのスペックなら解決出来ると思うよ
ただ原因はあれこれやってみるしか無いし、あれこれやりすぎたのが原因の場合もあるし難しいな
じゃあ一度nvidia app 抜いてみたら?
スタッタリングは定期的に言う人いるけど多分一部の人だと思う
4060tiの俺でも一切無いし、そのスペックなら解決出来ると思うよ
ただ原因はあれこれやってみるしか無いし、あれこれやりすぎたのが原因の場合もあるし難しいな
264: 名無しさん 2025/04/11(金) 20:49:49.54 ID:efwNxKwq0
>>124
dduで全消して治ったけどなんとも言えんのよね 変なカクツキに関しては
ちな571.96使ってる
dduで全消して治ったけどなんとも言えんのよね 変なカクツキに関しては
ちな571.96使ってる
138: 名無しさん 2025/04/11(金) 11:08:53.93 ID:SRpRZavkM
RTX4000シリーズ→ドライバ366.36、DLSS4使いたいならDLSS Swapper使用
RTX5000シリーズ→ドライバ最新(上手くいくとは言ってない)
RTX5000シリーズ→ドライバ最新(上手くいくとは言ってない)
グラフィック設定が巻き戻る→①Nvidia Appの最適化(グラ設定を勝手に設定)を切る、config.iniが読み取り専用になってるならそれを変更する
このあたりもうテンプレでいいんじゃねえの
187: 名無しさん 2025/04/11(金) 16:00:05.25 ID:UIgFcKIu0
>>138
40xxでDLSS4って566.36でも機能するの?
572とかにしないとダメだと思ってた
40xxでDLSS4って566.36でも機能するの?
572とかにしないとダメだと思ってた
205: 名無しさん 2025/04/11(金) 17:21:21.40 ID:ShCdzjK/0
3070TiでNVIDIAAppから一旦最適化→ログインで細部変更
あと↑に書かれてたフォグ完全消去でくそ軽くなった…!
PCもめちゃ静か、フォグ消したのが良かったのかウィンドウモードからフルスクにしたのが良かったのか
あと↑に書かれてたフォグ完全消去でくそ軽くなった…!
PCもめちゃ静か、フォグ消したのが良かったのかウィンドウモードからフルスクにしたのが良かったのか
1920×1080フルスクリーン
メッシュ最高→高
遠方シャドウ高→低
シャドウ距離遠→中
シャドウクオリティ高→中
空雲クオリティ高→低
地面高→低
NVIDIA DLSS
206: 名無しさん 2025/04/11(金) 17:31:13.90 ID:xe304qFs0
DLSS4の方が軽いけどな…
あとコンフィグファイルに重複箇所があってぐちゃぐちゃになるからnvidia appでの最適化はやめた方が良さそうと思った
あとコンフィグファイルに重複箇所があってぐちゃぐちゃになるからnvidia appでの最適化はやめた方が良さそうと思った
コメント