
354: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:38:39.62 ID:4jRUam6GH
未だに調和については意味がわからねぇ
1000年近く普通に営んできた生態系を横槍いれて掻き回したのは調査団のほうだよな?
1000年近く普通に営んできた生態系を横槍いれて掻き回したのは調査団のほうだよな?
360: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:39:37.66 ID:XETRN6Te0
>>354
外来種が来て望む姿にするのが調和だぞ
外来種が来て望む姿にするのが調和だぞ
369: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:40:26.84 ID:4jRUam6GH
>>360
ただの侵略で草
ただの侵略で草
407: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:44:27.67 ID:t+x+DTwf0
>>354
竜灯は人工物だけどそれで生まれた生態系は大事ですって言いながら、
護竜アルシュベルドが竜灯の影響から逃れて本来の生態に戻るのはいいこと!
竜灯から生まれたゾシアは抹殺します!
ってスタンスがブレブレなの意味分かんないよ…結局人間の都合の良いように振る舞ってるだけなら調和とか言うなよな
竜灯は人工物だけどそれで生まれた生態系は大事ですって言いながら、
護竜アルシュベルドが竜灯の影響から逃れて本来の生態に戻るのはいいこと!
竜灯から生まれたゾシアは抹殺します!
ってスタンスがブレブレなの意味分かんないよ…結局人間の都合の良いように振る舞ってるだけなら調和とか言うなよな
423: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:46:13.78 ID:4jRUam6GH
>>407
正直あのあたりはプレイしててもなんかもうどうでもいいやで聞き流してるよな
正直あのあたりはプレイしててもなんかもうどうでもいいやで聞き流してるよな
真面目に考えると訳がわからなくなる
439: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:49:16.00 ID:abtj5SfJ0
ワールドでも調和団が基地害じみた理屈で自然の調和を破壊していたらしいが
そこでツッコまれたことを気にしたり古龍の設定に拘ったりとらわれるあまり
気軽に古龍をホイホイ実装ができなくなってたりしたら笑える
そこまで気が回る連中じゃないかな?
そこでツッコまれたことを気にしたり古龍の設定に拘ったりとらわれるあまり
気軽に古龍をホイホイ実装ができなくなってたりしたら笑える
そこまで気が回る連中じゃないかな?
454: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:50:58.51 ID:8CPonfNL0
>>439
こだわり強めだし多分藤徳古龍共の天候操作設定が季節と相性悪いからじゃね
こだわり強めだし多分藤徳古龍共の天候操作設定が季節と相性悪いからじゃね
500: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:58:34.71 ID:abtj5SfJ0
>>454
余計な設定やこだわりのせいで自分たちの首まで絞めてるのはアホだよな
普通のクリエイターは設定考えるにしてもゲームに落とし込むこと前提で考えるだろうに
🥸🤓は🍄💦と設定ありきで作ってる印象
余計な設定やこだわりのせいで自分たちの首まで絞めてるのはアホだよな
普通のクリエイターは設定考えるにしてもゲームに落とし込むこと前提で考えるだろうに
🥸🤓は🍄💦と設定ありきで作ってる印象
441: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:49:38.68 ID:R4Q7wAwn0
最近は狩り以外もつまらなくなってきたぞ
444: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:50:09.84 ID:t+x+DTwf0
アルシュベルドが可哀想なら他の護竜も同じだしそれを生み出し続けるのが竜灯なんだけどなぁ…
ナタの考え方なら竜灯を止めるべきだと思うんだが
ナタの考え方なら竜灯を止めるべきだと思うんだが
458: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:51:42.71 ID:LxrVfQqy0
>>444
ナタは止める決心しなかった?先生が勝手にゾシア倒しただけで…
ナタは止める決心しなかった?先生が勝手にゾシア倒しただけで…
484: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:55:45.92 ID:t+x+DTwf0
>>458
それはゾシアがやばいからって理由で護竜云々は関係ない
アルベドはそこから脱しうるかもしれないが、ドシャグマやレウスは良いのかと
実際目的もないのに生み出し続けられる護竜たちは相当可哀想だと思うんだがな
それはゾシアがやばいからって理由で護竜云々は関係ない
アルベドはそこから脱しうるかもしれないが、ドシャグマやレウスは良いのかと
実際目的もないのに生み出し続けられる護竜たちは相当可哀想だと思うんだがな
497: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:58:17.64 ID:LxrVfQqy0
>>484
そう思うならアンジャナフ亜種とオドガロン亜種も思いやってくれ…
まあごりゅー止めると集落全部死ぬからしゃーない
そう思うならアンジャナフ亜種とオドガロン亜種も思いやってくれ…
まあごりゅー止めると集落全部死ぬからしゃーない
498: 名無しさん 2025/09/07(日) 13:58:22.34 ID:tacBIVwY0
>>484
生殖機能がない繁殖行為ができないストレスから暴飲暴食とか存在が可哀想すぎる
生命への冒涜だよなガーディアン
生殖機能がない繁殖行為ができないストレスから暴飲暴食とか存在が可哀想すぎる
生命への冒涜だよなガーディアン
532: 名無しさん 2025/09/07(日) 14:03:02.53 ID:mR3GlCv00
>>498
ストレスじゃなくて原種返りしつつある影響で他の生物食い始めたんだぞ
護竜は食事もしなくていい
ストレスじゃなくて原種返りしつつある影響で他の生物食い始めたんだぞ
護竜は食事もしなくていい
引用元: バカ「批判絶許剣!」(ガキィィン ホモ「ロイヤリティが低い時に攻撃するな、弾かれるぞ!」 仮面「馬鹿の一つ覚えだな」 熟練度1738
コメント
アルシュベルトって絶滅モンスターだったから原種帰りして生態に加わるのって、ジュラシックワールド続編で地球の生態系が変わってたレベルの大惨事だよな?
攻撃性も高いし各地の頂点より強いし繁殖力がバカ高くて天候も無視して徘徊するから禁足地の各集落はこの先全滅すると思う
安心しろ、人の集落は置いといても星9の実装で生態系はゴア=ダハド=ラギア=レギオス>頂点=アルベド=ミツネになったから安定した
設定がブレブ…ブレイヴスタイル!!!!
まず前提として専用の「調和ゲージ」があり「言い訳継続状態」と「前言キャンセル攻撃」を使える
言い訳継続状態でプレイヤーの不満を受けるとイナシで無敵時間を発生させながら沈黙する
調和ゲージが溜まると「第8条状態」になり専用アクションの長文お気持ち表明が使えるようになる
そもそも調和自体がワールドで唐突にねじ込まれた概念だし
世界観、調和、生態系、古代文明…
すまん、俺は狩猟体験を遊びたいんだが頼めるか?
仕方ないだろ、開発の陣頭指揮取ってる奴がそれを求めてるんだから
ユーザーに出来る事はNoを突き付ける事くらいだ
一瀬班のを待つわ…
一瀬チームのも出るかどうかわかんねーけどな 何せ馬鹿二人のせいでブランド終了しそうだし
“調和”とは調査団の隠語で
“ぶち〇せ”の意である
カルト宗教かな?
なにか問題が起きた時に「調和しろと言っただけで、◯せとは言ってない」って尻尾切断できるように。
調和=ポア
てことか
護竜にこやし玉効かないの腹立つ
効いたら護れないじゃないかって?
そもそもう◯こ投げつけられたら即退散する脅威って何だよその場に撒くならまだしも
普通激昂するだろうが
しょぼい設定を律儀に守ってるのが腹立つんじゃい
こんなチクハグなゲームしか作れない集団に首尾一貫したストーリーなど構築できるわけない
設定とか整合性とかよりも「開発側のやりたい事」が第一にあって、そこに無理やり後付けを足してるから説得力がいまひとつなんだよ
若手さんのチュートリアル云々を蹴ってまでラギアの強さを優先したのだって、こういう所こそ生態系で強さを表現すればよかったのに「やりたい事を優先した結果」なんだろうな
でもそのやりたいこともよく分かんないんだよな
環境生物も生態系もストーリーも中途半端でお粗末だし
いろんなモンスターを狩れる面白いアクションゲームを提供したいという気持ちが微塵もないことだけは分かるんだけど
考察する価値もない
この記事もすぐに消されそうだなw
嘘すぐ消す
「モンスターハンター」なのにワールドでいきなり調和調和言い出されてもこれまでのユーザーは頭が追いつかないわな。調和自体もストーリーに上手く繋げられてない。余計なことしてストーリーに深み()を持たせようとしないで今まで通りシンプルな狩りゲーでいいんだよ。その分ゲームシステムよくするのにリソース割けるでしょ。ゲームなんだから。
熊56したら可哀想だし
モンスも狩られたら悔しい🥸
🤓なんかソレっぽい言葉(調和)とか出しとけばファン()が勝手に考察してくれるでしょ他もそうなんだし?
🥸本当の意味?知るか莫迦!
別に猟師が自然のバランス崩すために狩猟してるわけじゃねぇし
モンスターハンターが自然の調和を考えながら狩猟してても矛盾はねぇだろ
そんなことより狩りゲーとして面白いものを作れって意見は大大大賛成
これをモンスタハンターのナンバリングと捉えるから設定がブレブレになるだけで、ファイナルファンタジーのスピンオフと捉えると実は整合性が取れるのでは?🤔
…………んな訳ないか😆
ストーリーや世界観にこだわるのはいいけど、今作みたいに中途半端にするくらいだったら、終始「モンスターが里に向かってるから討伐しなきゃ!」でいいんだよ
🤓調和!いただきます!生態系!
現実:クソガキが一度痛い目を見てるのに学習せず無謀にセルレギオスに突っ込みました。セルレギオスは別に餌(セクレト)を捕獲したに過ぎません。生態系への調査もせずその場のノリで編纂者()が殺すか決めました。捕獲は許しません。惨殺します。一方、生態系調査をしているはずの鳥の隊は原因を作ったクソガキの行動を褒め称えます。
クナファ村のアホどもは一回痛い目を見てるのに未だに謎の鉱石でモンスター避けしようとがんばります。そもそも子供にしっかりと教育をすべきだったのにそこらへんも教えてないようです。
独学で生物学を学習する秀才エリックはハンター上げのためにラギア捕獲という選択肢を思いつけませんでした。ラギアが生態系にどのような影響を及ぼすかその場のノリで殺すか判断します。
調和ていう設定とかあの世界観()に納得してるユーザーいるのか?ワイルズ楽しんでるのってツイッターでコーデ自慢してるファッションハンターぐらいじゃないの。
ストーリー全スキップしたから詳しく知らないけどモンハンに白黒の人造モンス出して欲しくなかった
大自然でサバイバル感あるのがモンハンの魅力だと思ってたのに
ゲーム内より先に社内の生態系整えるべき
FFとか言う外来種を持ち込む輩もいるしな
なろうレベルでクッソ浅いくせにそれを誇らしげに語ってるのが一番絶望的だわ
「これでいい」って思ってるわけだからな…
なろうなら世界観は雑なナーロッパだけど。それでもまだ、主人公をかっこよく見せよう、主人公を上げるためのイベントとヒロインを用意しよう、、、って程度には全体の一貫性あるからなあ…マジでなろう以下だと思うよ
あっさい知識で生態系がどうとかやるからやろ
お前らが旅行する経費で専門家招聘して教えて貰えや
有識者にツッコまれると悔しいじゃないですか
主人公が実は人の姿をした古龍だったというオチは?
テント入れば天候操作できるし伏線じゃないのか?
ナンだったら月齢もぐちゃぐちゃにできるし、ヘビィも大地からエネルギーを吸収して撃つことで、鳥に乗ってる時の倍の威力が出せるからな。
ナンだって!?ま、まずい!
1
厳しい自然の中でモンスター相手に生きるか死ぬかって世界観に、化学技術が発展した現代でぬくぬく育った人間本位の調和がどうこうって思想が異物にならん訳が無かろうて
生態系語るならモンスター増やせって話、生物少ないのに生態系構築云々言われても説得力ないわ
モンスター数も少なければ縄張り争いも少ないしアルシュベルドはレダウ以外雑巾絞り
だいたい植生からしてめちゃくちゃなんだよ
地層と土壌のことは欠片ほども考えてない
大好きなトカゲですらも大して詳しくないのに
生態系がどうこつとかぬかすのギャグにもならん
これに限るんだよな
過去作の流れほっぽりだして”こだわった”癖に実情は浅瀬でパチャついてるだけ
別方向にきちんと進化してたらそれはそれで肯定的になる人も今よりずっと多かっただろうけど
やってること中途半端なくせに「いい仕事しました」みたいに誇ってるのがマジで鼻につく
急に生態系!調和!調査!やりだしたワールドワイルズが真の外伝モンハンだわな
3〜4Gはナンバリングのはずなのに外伝!外伝!って喚くキチ◯イにこの現実突き付けたいわ