592: 名無しさん
https://i.imgur.com/Ljvmy7Z.png
😡発売後のユーザーの不満なんか本来メーカーからしたら知ったこっちゃない
😡発売後のユーザーの不満なんか本来メーカーからしたら知ったこっちゃない
594: 名無しさん
>>592
そんな目先の利益しか見てないバカ企業ねぇだろ
ねぇよな…?🤔
そんな目先の利益しか見てないバカ企業ねぇだろ
ねぇよな…?🤔
599: 名無しさん
>>592
そうだね
だから株価下がってもユーザーは知らないよね
そうだね
だから株価下がってもユーザーは知らないよね
601: 名無しさん
>>592
名前消してて偉い
名前消してて偉い
602: 名無しさん
>>592
新作を発売日に買うなら「覚悟」がいるッ!
新作を発売日に買うなら「覚悟」がいるッ!
603: 名無しさん
ユーザーの不満なんて知ったこっちゃないならなぜ保守運用ってフェーズがあるんですかね…
605: 名無しさん
なんだかんだここ見てるXの闇の戦士もいるよね
627: 名無しさん
>>605
なんなら時折ここをスクショ撮って転載してる人もいる
なんなら時折ここをスクショ撮って転載してる人もいる
607: 名無しさん
藤岡、徳田が世に知れた事が唯一の功績かもしれん。コイツらの関わるゲームには近寄るなよって
611: 名無しさん
>>607
代償は非常に大きい
代償は非常に大きい
608: 名無しさん
個人的にTwitterスクショを晒すのに名前を隠す必要性はあんま感じんな
自分から公の場で発信してるんだから
自分から公の場で発信してるんだから
612: 名無しさん
知ったこっちゃないので1000万の後売れずに株主に詰められてんの草
618: 名無しさん
>>612
知ったこっちゃないのに謎に株主に詰められてかわいそう、な?😡
知ったこっちゃないのに謎に株主に詰められてかわいそう、な?😡
615: 名無しさん
むしろモンハンでARKとか最高にやりたいんだけどな
そのまんまパクるのはプライドが許さなかったんだろうか
そのまんまパクるのはプライドが許さなかったんだろうか
617: 名無しさん
ただわりと知っちゃこっちゃないってその通りなんだよな…
🥸🤓はオナニーだけすれば後はハゲが尻拭いしてくれるんだから
🥸🤓はオナニーだけすれば後はハゲが尻拭いしてくれるんだから
621: 名無しさん
あのね君がワイルズを買っていたなら一緒に泣いてあげるカラ
そして僕にできる何よりも大切なコトバは買ってて草
そして僕にできる何よりも大切なコトバは買ってて草
625: 名無しさん
>>621
名曲を汚すな😠
名曲を汚すな😠
コメント
株価を下げよう
買ったら負けよ
圧!不!不!
ま実際当たってんだろうな藤徳に限っては
ここでも前作の不評を覆そうと頑張る(企業として当然のことなんだけど)一瀬チームとの隔たりがか
前作の不評を覆そうと頑張る一之瀬・・・っていったい何が見えてんだろうな?ライズの不評部分サンブレで直そうとしたのは鈴木の方だし。
発売後の不満は(次作の🧑🦲チームが改善してユーザの信用を取り戻すので)どうでもいい。自分たちが開発するときは(🧑🦲が)取り戻した信用と(🧑🦲が)育てた人材と(🧑🦲が)稼いだ予算を使って再びワイルズ擬きを作るんだぞ。
きちんとテストプレイしてバランス調整して試行錯誤してバグ修正して、ってのは内容以前の問題でして。それも含めて全部乗せたもの(本来最初から入ってる)が完成品なの。
そこで初めてPDEで売っていいのよ。
仕事ってその瞬間で終わりじゃなくて今後にも繋がるから、まともな企業にとっては『不満なんて知ったこっちゃない』なんて口が裂けても言えない事なんだけどね
仕事したことも社会に出たこともないガイジなんだろう
それくらいの無理筋じゃないと擁護(?)できないんだろう
あるいは話題に事欠きすぎた煽り厨かも
1年でバランス調整と最適化出来ましたか…?(小声)
悪化しました。
💊💻️「買った瞬間から文句言ったらカスハラ、発売前に言うのもカスハラ。株主もカスハラ」
バグは発売後に修正すれば良いってゲーム界隈は常態化してるっぽいけど顧客舐めすぎじゃないかな
顧客じゃなくて金払ってデバックしてくれるデバッカーくらいしか思ってないよ。
ゲームメーカーに対して責任を負わせる法が無いからそんな甘えた考えでいられるんだよな…
家電買ってきちんと動かなかった→「すみません返金か交換で対応します」
ゲーム買ってきちんと動かなかった→「ちっ、うっせーな、パッチで直せばいいんでしょーが」
何故なのか
ドグマ2も酷い出来映えから発売後に手を加えるやり方だったし、別に発売後はどうでも良いなんて思ってはないだろう。
単に今のカプコン自体が未完成品売り付ける事に抵抗無いユーザー舐め腐り方針なだけで。
💊💻️「ロイヤリティある奴らだから雑に扱っても買うしな!」
ドグマ2とか可能性の塊なのにもったいないIPなんだよなあ…
ワイルズより圧倒的にたこしあ向きだし伸び代ありまくりなのに
ドグマ2はDDONまでやってるファンからすれば納得(諦め)の出来でDLC出して完成だろと思ってたんだよなぁ
思ってたんだけどなぁ…
いいなぁ
自己満足の適当な作業だけして会社の信用落としてもお咎めなしとか羨ましいなぁ
こんなんでお金もらえるなら今頃自分億万長者なんだけど
だから滅びた…
ユーザーの不満ってゲーム会社に限らず、重視しなきゃならないことの一つだろ…
このホイルー働いたことないんかw
こうやってIPが死んでいくんだな
モンハンが死んだときに溢れる膨大な不満、それを避けるために必死でユーザーの意識を逸らそうとするカプコン
さしずめゾラマグダラオス防衛戦か
今のご時世のゲームで売ったらそれで終わり。バグがあろうがゲームバランスに問題があろうが修正も調整もしません。これで今後ゲームが売れると思ってるならそのスタンスでやればいいんじゃない?
よそはみんな完成してるっていうかカプンコもモンハン以外は完成して出してるのになぜモンハンだけ毎度G級商法なのか
1年のテストプレイ期間があるのにアプデ毎に調整ガタガタバグも大量に潜在してるのは何故?
発売後のユーザーの不満なんか知ったこっちゃないのはゲーム以外なら普通に違法行為だし犯罪にもなり得るんだが、ホイルーはそれでエエんか?
デバッグしながらゲームなんて実質職業体験ゲーじょん、■ねよ!時給1500円くらい寄越せよ!
ユーザーの不満は知った事じゃないって、それじゃあアンケート実施したり各種改善もしてきますと明言したワイルズチームがバカみたいじゃないでしょうか?
ワイルズとホイルズは互いに背中を刺し合うのが相当好きらしい
企業側からしたらそうだろうな。ユーザー側からしたらそんなことするなら初動定価で買う必要ないし、それによりキャッシュフローと収益が悪化したところで知ったこっちゃない
まず前提としてアプデ前提のスカスカ状態で売ることを決めたのはカプコンなので
さすが発売したものを「まだチュートリアルだから」と擁護されるワイルズさんだぜ
メーカーの事情なんか本来ユーザーからしたら知ったこっちゃないので
ここでもこの前、復帰勢は新規みたいに金にならずサーバ圧迫にしかならないから💊💻からしたら迷惑でしかないって断言してるのおったしな
擁護が窮すると謎の企業代弁が始まるの伝統やね
擁護(のつもり)でカプコン刺してるホイルーホンマ好き
売った後は知ったこっちゃないですを地でいけばその商品は売り逃げできるかもしれんけど、今後の商品の売れ行きに影響が出るよね?
何でほとんどの企業が売った後も費用かけてまでサポートをするのかちょっと考えたら分かりそうなもんだが
なおワイルズは手抜きアプデで売り逃げしようとしてた模様
どうせ”MH7″頃には購入者は忘れてるし影響は次作のハゲモンハンが被るので問題ないです🤓