スポンサーリンク

【MHW】瘴気の谷がダラ・アマデュラの死骸説

4: 名無しさん 2018/02/22(木) 20:14:11.62 ID:d8KEuUYs
すまんすまん、俺的には古龍は元々普通の生物で、ミラ級の神から龍エネルギーを与えられて進化したと思うんだよね。理由としては、ドス古龍骨格はまんま獣に翼が生えた形だしイカとかタコがいたりするし、何より形が大きく違うのに古龍の血が出る

27: 名無しさん 2018/02/22(木) 23:36:22.71 ID:2IYJWrEx
4のダラは公式に400m級と分かってるんだよな
あとダラといえば隕石だけど、これはワールド中にはそれらしきものはないよなあ
赤鉱石はつまるところダラの古龍パワーだし

>>4
むしろ各古龍種のデッドコピーがモンハンのモンスターという妄想
神は自分に似せて人を作ったっていうアレと同じノリ
あとミラルーツについては、もうカプコンのドラゴンという時点でモンハン世界の神なんだろうなと納得してる

[quads id=1]

8: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:07:41.18 ID:uzxP0Pc3
瘴気の谷がダラ・アマデュラの死骸説ほんとにぞくぞくする

9: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:09:18.24 ID:onAjSGWv
>>8
バルキンの寝床の上見たらうおおってなったわ

11: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:13:24.65 ID:uzxP0Pc3
>>9
わかる
マップ開いたらくっきり全体書かれてるし説というよりはほぼ確定なんだけどそれでもうおおおってなる

10: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:12:33.71 ID:iO2kwWAa
いいねこういうスレ、厨二心をそそられる
そもそも瘴気の谷と陸珊瑚の生態系はどうやって始まったのかね?
ゼノがいなくても古龍の一部があそこで死を迎えるようになったのは何でだろ
W以外なら、アルバは竜機兵の生き残り説が結構好き。竜機兵にしては小さいけど。

12: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:19:41.22 ID:onAjSGWv
>>10
瘴気の谷作ったのがそもそもあのダラなんじゃねーかなって思ってる
全体マップ見る限り山をくり抜いたみたいに穴開いてるんだよな
で、ダラが死んでその養分で丘珊瑚形成

13: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:26:36.50 ID:uzxP0Pc3
連投で申し訳ないけど
ヴァルハザクと鉢合う14で落石が2体目?のダラ・アマデュラの歯っていうの見て周囲見上げたらマジっぽくて1人でおーって言った

14: 名無しさん 2018/02/22(木) 21:28:19.78 ID:onAjSGWv
ダラあそこで複数死んでる可能性あるんだよな

18: 名無しさん 2018/02/22(木) 22:48:36.74 ID:u7f4vsXT
ゼノ・ジーヴァが操るエネルギーは瘴気の谷で死んだダラ由来のものっていう考察があったな
確かにどっちのエネルギーも青白くて削りダメージがある所とかそっくりだ

19: 名無しさん 2018/02/22(木) 22:52:26.18 ID:HYjpJFD4
瘴気の谷のオドガロンの寝床のちかくの青い液体?みたいなやつ未だによくわからないんだけどあれなんなんだろう

20: 名無しさん 2018/02/22(木) 22:59:55.00 ID:d8KEuUYs
酸の泉と言われてるけど、モンハンのこれまでに描かれてきた酸に青いのはなかった気がするな。ダラの謎の青い光エネルギーと関わり深そう

21: 名無しさん 2018/02/22(木) 23:04:47.59 ID:yDnmQbTe
あのダラの死骸なんであんなでかいんだろうな 4のダラは幼体だったんかね

24: 名無しさん 2018/02/22(木) 23:23:46.13 ID:onAjSGWv
>>21
ダラオス同様老齢でデカくなったのがあそこで力尽きたんだろう

49: 名無しさん 2018/02/23(金) 20:58:03.85 ID:ta/QJ5yX
瘴気の谷の作り込みといいBGMといい優遇されてるよな
瘴気の谷の考察みたら他のマップもなんかあるのかと思って探索で環境生物捕獲しながら日々散歩してる楽しい

89: 名無しさん 2018/02/25(日) 20:01:16.46 ID:XBqNvg1Y
瘴気の谷がダラだとすると、半島全体を見たときにラヴィエンテなんじゃないかと思えてくる
渦巻く形状といい、山脈の突起の形似てるような‥似てない?

90: 名無しさん 2018/02/25(日) 20:58:21.53 ID:u7nvYU0g
>>89
興味深いけどさすがにデカすぎじゃない?

122: 名無しさん 2018/02/26(月) 10:10:40.88 ID:BgCW/+6W
見つかってないだけかもしれないですが、古代樹と龍結晶にしか紋様が無いのは意味ありげですね
伝記に記された昔の青年が島を左回りのルートで古代樹→龍結晶と迂回して、取り敢えずそこで起きたことを壁画として掘った
その後青年が帰った後にダラアマデュラの島渡りで中央の山だった場所に新しい地区、生態系が作られた
よって陸瑚礁と瘴気には例の紋様が無い…とか
もし本当に陸珊瑚と瘴気に紋様が一つもないのなら島の出来事について時系列が特定できそうな予感

123: 名無しさん 2018/02/26(月) 10:17:11.33 ID:BgCW/+6W
加えて、上の説が正しいと仮定したとき、何故荒地に紋様が無いかも説明がつきます
全域マップを見れば分かりますが龍結晶→荒地のルートは平野の陸続きではない為、行けそうにはありません
龍結晶で五竜のかけらを拾って行き止まりなので引き返し、直ぐ様報告の為に島を出たと考えられそうです

136: 名無しさん 2018/02/26(月) 11:25:20.14 ID:+GZKZ057
そういえばダラ・アマデュラが隕石降らせる能力持ってたな、にしてはかなり小さく描かれてるが。ちょっと後で瘴気の谷も調べてこよう

243: 名無しさん 2018/02/28(水) 21:10:02.55 ID:wsqUiycy
このスレを見て、改めて瘴気の谷を見て回ったら本当にダラが居て驚いたわ
しかも顎の数的に2体は居たってことだよね
大峡谷は馬鹿でかい複数のダラが這いずり回って出来たものなのかな

[quads id=1]

244: 名無しさん 2018/02/28(水) 22:54:25.08 ID:jyg7FztY
>>243
瘴気の谷には何故かダラアマデュラの死骸が二体いるんだよな。たまたま本能的にそこを選んだのか、はたまた繁殖のために巡り合ったのか。

248: 名無しさん 2018/03/01(木) 09:26:54.11 ID:AEZNliSA
>>244ウロボロスイメージなのかな?
永遠(破壊と再生)とか
永遠が死んだ状態を破壊と再生と取ることもできるけど
死体を活用するヴァルハザクもキーになりそう、ゼノと対になる存在ならもっと意味ある古龍になれたかも

250: 名無しさん 2018/03/01(木) 09:53:45.27 ID:fpKIZfoW
>>244
尻尾の本数から三体以上いるぞ

285: 名無しさん 2018/03/02(金) 07:30:15.53 ID:oXp2i0ZU
ワイガイジ、ダラの死骸が谷のどこにあるのかわからない

286: 名無しさん 2018/03/02(金) 07:37:11.83 ID:iHAOmZGA

287: 名無しさん 2018/03/02(金) 09:54:53.42 ID:LnU5ab90
>>285
キャンプ1降りて周辺全体ダラの死骸
通路の壁とかダラの扇刃よ

288: 名無しさん 2018/03/02(金) 13:42:00.02 ID:ORNFP2Gd
>>285
ラドバルキンのおうちはダラの口の中だよ

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました