147: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:47:15.61 ID:iPwHZS550
まだ始めたばかりなんだがマップ複雑すぎる
これやってる内に覚えられる?
これやってる内に覚えられる?
154: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:47:39.27 ID:7V2GnErE0
>>147
古代樹は諦めた
古代樹は諦めた
210: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:51:38.02 ID:iPwHZS550
>>154>>159
森が一番複雑なのね…
他レス見る限りここまで立体的なのは森くらいか
森が一番複雑なのね…
他レス見る限りここまで立体的なのは森くらいか
159: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:48:11.30 ID:9zI/dQ/u0
>>147
森は暗いとマジでわからん
高低差わかりにくいな
森は暗いとマジでわからん
高低差わかりにくいな
162: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:48:45.81 ID:rSWc73sha
立体的なマップになってからなかなか敵がいるとこまでたどり着けずにマルチで迷うときあっ寄生感出るのが辛えわ
リアルでもゲームでも方向音痴なやつおる?
リアルでもゲームでも方向音痴なやつおる?
173: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:49:27.18 ID:9zI/dQ/u0
>>162
導蟲居ないとマジで今回は迷子だわ
導蟲居ないとマジで今回は迷子だわ
189: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:50:21.58 ID:scAX+j0K0
>>162
ノ
ノ
164: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:48:49.01 ID:1ETCX7Qf0
初めのマップめっちゃ複雑だよな
落書きを見つけたときヒビったわ
落書きを見つけたときヒビったわ
167: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:49:04.72 ID:Ora+rzUI0
>>247
古代森以外はそんな迷わな
森はゴミ マップデザインした奴は死んだ方がいいわ
古代森以外はそんな迷わな
森はゴミ マップデザインした奴は死んだ方がいいわ
180: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:49:45.82 ID:l+IBtGKsa
>>167
そういうコンセプトだろ
慣れろ
そういうコンセプトだろ
慣れろ
212: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:51:43.63 ID:Ora+rzUI0
>>180
JAP特有の低開発力なのにあんな入り組んだマップつくってるんじゃねーぞ!
あれがアサクリ並に動ければいいが、きまった場所からじゃないと渡れないとか終わったてるわ
配達鳥くん居なかったらあのマップは遊んでないレベル
JAP特有の低開発力なのにあんな入り組んだマップつくってるんじゃねーぞ!
あれがアサクリ並に動ければいいが、きまった場所からじゃないと渡れないとか終わったてるわ
配達鳥くん居なかったらあのマップは遊んでないレベル
170: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:49:22.46 ID:ZqWenyXZ0
これオープンワールドっていうよりFF14とかのエリア制に近いよな
これをオープンワールドって言うのは他のオープンワールドに失礼すぎるわ
まぁこのゲームシステムでマップ広くしてもしかたないけど
その割に走らされる時間の方が多くて結構疲れる
これをオープンワールドって言うのは他のオープンワールドに失礼すぎるわ
まぁこのゲームシステムでマップ広くしてもしかたないけど
その割に走らされる時間の方が多くて結構疲れる
187: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:50:10.91 ID:YkgmBuzs0
>>170
オープンワールドじゃないっつーの
オープンワールドじゃないっつーの
379: 名無しさん 2018/01/28(日) 19:08:12.57 ID:JQyCJCira
>>170
オープンワールドとは一言も言ってないが?
オープンワールドとは一言も言ってないが?
177: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:49:38.31 ID:nsl2VDve0
古代樹はほんとわけわからんマップしてるわ
あれを最後のマップにするべきだろ
あれを最後のマップにするべきだろ
245: 名無しさん 2018/01/28(日) 18:54:49.99 ID:7Jjy5kwN0
モンスター移動してマップ確認してたらやたら斬ってくる太刀使いはなんなんだよw
コメント