スポンサーリンク

【MHW】体力と防御ならどっちのスキルを上げたほうが死ににくい?

513: 名無しさん 2018/02/08(木) 19:31:18.18 ID:aRqFR6JQ
スキルですが
体力レベル1上げるのと防御レベル1上げるのは
どっちの方が死に辛くなりますか?

515: 名無しさん 2018/02/08(木) 19:33:42.46 ID:c/F9RYqX
>>513
一長一短
でも防御の方が俺は好き

[quads id=1]

526: 名無しさん 2018/02/08(木) 19:58:36.80 ID:aRqFR6JQ
>>515
自分もそう思いましたが
ここの防御って物理ってことですよね?
属性系のダメ食らった場合はどうかなと…

>>522
ありがとうございます、参考にします!
他にも食事で上書きされるかと思ったんですが
単純加算っぽいので体力の方でやってみます

1つ残念なのが、回復がどうやら固定値っぽいので
食らった後の回復が怠い感じでした
でも即死が遠のくのは嬉しいですね

530: 名無しさん 2018/02/08(木) 20:08:05.77 ID:spS5dKs+
>>526
属性攻撃の場合、これも過去作と同じ計算式という前提だけど
まず物理防御の軽減率を使い
次に属性耐性の数字1ポイントにつき1%の増減
無属性攻撃にしろ属性攻撃にしろ防御スキル自体は効果あり

>>529
正解

522: 名無しさん 2018/02/08(木) 19:45:06.76 ID:spS5dKs+
>>513
過去作と防御力の軽減率が同じ、という仮定だけど
防御300に防御1で305になったとすると
軽減率は1.013倍程度の向上
防御スキルの効果が一番高い、素の防御0が5になった時は
1.0625倍の向上
一方体力スキルで150が165になると1.1倍の向上
100→115なら1.15倍
なので体力増強スキルの方が断然お得

167: 名無しさん 2018/02/08(木) 11:52:55.05 ID:gyFJviat
昨日歴戦デビューして、ボルボとかしょぼいのを何回かやりましたが、4人で狩ると大して強くありませんでした。
歴戦古龍は、ノーマル古龍と比べて、相当強いのでしょうか?教えてください。

238: 名無しさん 2018/02/08(木) 13:52:01.03 ID:jejET73B
>>167
今日初めて歴戦クシャとやったけどガンナー防御380くらいで突進3割残しくらいだった
討伐時間はそんなに変わらない気がしたのでHP補正は大きくないかも

274: 名無しさん 2018/02/08(木) 14:40:55.83 ID:gyFJviat
>>238
ありがとうございます!

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました