スポンサーリンク

【MHW】ガンランスの基本操作・コンボまとめ

12: 名無しさん 2018/02/09(金) 00:21:35.33 ID:BktTKcKLa
>>1乙俺は勝手に前スレのコンボ貼る男
【種火】青 拡散lv2
踏み込み突き上げ 72
水平突き57 砲撃36 溜め砲撃49
切り上げ72 叩きつけ109 薙ぎ払い152
フルバースト 32×2 →64(装填で96)
竜杭砲 67→15→11×13→52 →277
竜撃砲 70×3 →210

A(叩きつけ→薙ぎ払いループ)112f →261d 139.8 d/s
B(フルバループ)157f →325(357)d 124.2(装填136.4) d/s
D(薙ぎ払い竜杭派生)242f →610d 151.2 d/s
E(突き砲撃ループ×2)90f →186d 124.0 d/s
※(装填ありのループ×3) 123f →279d 134.6d/s

【ロイバ】青 通常lv4
踏み込み突き上げ 61
水平突き49 砲撃27 溜め砲撃42
切り上げ59 叩きつけ94 薙ぎ払い134
フルバースト 29×5 →145(装填で174)
竜杭砲 55+10+15×13+66 →326
竜撃砲 70×3 →210

A(叩きつけ→薙ぎ払いループ)112f →228d 122d/s
B(フルバループ)157f →373(402)d 142.5(160.1)d/s
D(薙ぎ払い竜杭派生)242f →613d 152.0d/s
E(突き砲撃ループ×5)189f →380d 120.6d/s
※(装填ありのループ×6) 222f →456d 123.2d/s

【驚天動地】緑 放射 lv4
踏み込み突き上げ 54
水平突き45 砲撃 43 溜め砲撃88
切り上げ 56 叩きつけ 87 薙ぎ払い 123
フルバースト 43×3 →129(装填ありで172)
竜杭砲 51 +9+16×13 + 66 → 334
竜撃砲 →81×3 →243

A(叩きつけ→薙ぎ払いループ)112f →210d 112.5d/s
B(フルバループ)157f →339(382)d 129.6(146)d/s
D(薙ぎ払い竜杭派生)242f →600 148.8d/s
E(突き砲撃ループ×3)123f →264d 128.8d/s
※(装填ありのループ×4) 156f →352d 135.4d/s

【バゼル】青 拡散lv3
踏み込み突き上げ 64
水平突き51 砲撃 45 溜め砲撃61
切り上げ 64 叩きつけ 99 薙ぎ払い 140
フルバースト 40×2 →80(装填ありで120)
竜杭砲 60 +10+14×13 + 58 → 310
竜撃砲 →78×3 →234

A(叩きつけ→薙ぎ払いループ)112f →239d 128.0d/s
B(フルバループ)157f →319(装填359)d 122.0(137.2)d/s
D(叩きつけ→薙ぎ払い竜杭派生)242f →549d 136.1d/s
E(突き砲撃ループ×2→QR)90f →192d 128.0d/s
※(装填ありのループ×3→QR) 123f →288d 140.5d/s

[quads id=1]

2: 名無しさん 2018/02/08(木) 23:57:16.73 ID:A44SpzhB0
簡易まとめ

追加要素
・前ステ追加
・水平突きIII追加
・竜杭砲追加
・叩きつけから派生するなぎ払いが追加

技派生変更点
・竜撃砲が砲撃技以外のすべての技から派生可能に
・ガ突きが水平砲撃と真上砲撃、竜撃砲と竜杭砲以外のすべての技から派生可能に
・クイックリロードがどの技からも派生可能に
・切り上げが各種砲撃技から派生可能に
・ステップからガ突きと竜撃砲に派生可能に
・叩きつけが踏み込み突きとジャンプ突き、どのコンボルートの切り上げからも派生可能に
・砲撃からステップが派生可能に

・上方、真上砲撃からの踏み込み突き上げ派生が削除
・真上砲撃からのガ突き派生が削除

その他変更点
・ステップが二連続入力可能に
・クイックリロードで装填される弾数が一発から全発へ変更(通常リロードと違い竜杭砲は装填されない)
・切れ味ゲージにより砲撃のダメージが変動
・竜撃砲の溜め中に照準操作を行うことで上にも撃てるようになった
・砲撃で味方を吹き飛ばさなくなった(竜撃砲は吹き飛ぶ)

6: 名無しさん 2018/02/08(木) 23:58:46.43 ID:A44SpzhB0
<ガード強化で防げる攻撃>

・テオ…スーパーノヴァ
・ヴァル…ブレス2種
・クシャ…溜めブレス
・キリン…水平雷撃
・ガンキン…ガス
・バルキン…ガス
・ゼノ…ビーム

14: 名無しさん 2018/02/09(金) 00:22:22.17 ID:BktTKcKLa
ダメージは裸砲撃lv3トレモの柱(上位補正無し+属性耐性最強)で切れ味最高を維持しての検証

「水平突き3連→切り上げ」 →全体106F
水平突き1(25F)→水平突き2(22F)→水平突き3(22F)→切り上げ(37F)

種火243d(137.5d/s)
ロイバ206d(122.3d/s)
驚天動地191d(108d/s)
バゼル217d(122.8d/s)

「突き砲撃3連→切り上げ」 →全体160F
水平突き(19f)→砲撃(18f)→水平突き(15f)→砲撃(18f)→水平突き(15f)→砲撃(18f)→切り上げ(37F)

種火351d (131.6d/s) 装填あり
ロイバ287d(107.6d/s)
驚天動地320d(120.0d/s)
バゼル352d(132.0d/s) 装填あり

「突き溜め砲撃3連→切り上げ」 →全体262F
水平突き(57F)→溜め砲撃(18F)→水平突き(57F)→溜め砲撃(18F)→水平突き(57F)→溜め砲撃(18F)→切り上げ(37F)

種火390d (90.0d/s)
ロイバ332d (76.0d/s)
驚天動地455d(104.2d/s)
バゼル400d(91.6d/s)

27: 名無しさん 2018/02/09(金) 00:56:37.48 ID:HRsTz4lW0
>>14
これの柱の属性耐性最強って何だろう?
柱は30%位属性通してる筈だけど

159: 名無しさん 2018/02/09(金) 11:32:59.84 ID:owDuleIX0
竜撃砲は砲撃Lvでダメージ変えれば単発でも行けると思うんだけどな
Lv1→80
Lv2→100
Lv3→120
Lv4→150
こんな感じにしたらいいのに

339: 名無しさん 2018/02/09(金) 17:43:17.46 ID:7ar1Ljca0
最近叩きつけ→なぎ払い→QRしか使わないで竜撃砲も寝起きドッキリにしかか使わないから砲術いらないんじゃないかって思ってきた(´・ω・`)

543: 名無しさん 2018/02/09(金) 22:33:52.11 ID:mTUgBwM10
こんな初心者解説しかないのか?ガンランスは
https://m.youtube.com/watch?v=ypRkRo7RFPM

突き三連→QR→突き三連とかいう意味不明コンボを推してるし
いや砲撃挟めよと
フルバが味方吹っ飛ばすとか言ってるしもうめちゃくちゃや

544: 名無しさん 2018/02/09(金) 22:36:59.91 ID:BDyq4sPO0
>>543
これ見たキッズをよそに誘導する巧妙な作戦やろ(適当

546: 名無しさん 2018/02/09(金) 22:40:24.16 ID:KrJ4yjDe0
>>544
そーだったのかー!(白目)
軽く動画見て低評価押しちゃった

661: 名無しさん 2018/02/10(土) 02:44:52.81 ID:gPlvSydK0
今作から初めてモンハンに触れて、見た目でガンランス選んでフレンドとかに手伝ってもらってるけどマルチじゃ全然追っかけてばっかで攻撃当てられないし
ソロだと自分にタゲられてじわじわガード上から削られて3乙するし心折れそう
先人に基本的な対大型モンスターのプレイングとかあったら教えてほしい…ガンランス嫌いになりたくないから上手くなりたい…

664: 名無しさん 2018/02/10(土) 02:53:08.58 ID:G5e8pbxt0
>>661
モンスターに追いつきたいなら回避距離でステップを強化
ガードで削られるならガード性能を付ける
自分がやられる理由が分かってるなら対策法も出てくるだろ?
取り敢えず初心者にオススメの戦法はガード性能付けてガード突き
ガードしながらモンスターの動きをよく観察する
大きな隙があるならガード突き→切り上げ→フルバーストのコンボ
モンハンはアクションの体を借りたターン制のゲームだからとにかく相手をよく見る事だ

709: 名無しさん 2018/02/10(土) 08:58:34.27 ID:C3UR9f8ca
>>664
661です、ありがとうございます
今はガンキンβ腕腰足と護石でガード強化が出来た状態なので
ガード主体で相手の大型の攻撃タイミングとか動きをよく見ることにします

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました