193: 名無しさん 2018/02/16(金) 21:11:11.13 ID:XuousH2+0
大剣で戦っているんですがディアブロスの攻撃がどうしても避けられません
もぐって出てくるやつは普通の上位ディアブロスのはだいぶ避けられるようになったんですが亜種のはほぼくらってしまいます
突進は真正面で距離があるときは避けられますが、距離が短いとほぼ確実にくらってしまいます
しっぽぶんぶんはだいぶ当たらなくなりましたが頭ぶんぶんはかなり距離をとっても当たってしまいます
それでも亜種までは体力盛って種系食べたりしてなんとか生き残れて辛勝することができてましたが、歴戦ではその戦法が効かないようで全く勝てなくなってしまいました
コツがあれば教えてください
もぐって出てくるやつは普通の上位ディアブロスのはだいぶ避けられるようになったんですが亜種のはほぼくらってしまいます
突進は真正面で距離があるときは避けられますが、距離が短いとほぼ確実にくらってしまいます
しっぽぶんぶんはだいぶ当たらなくなりましたが頭ぶんぶんはかなり距離をとっても当たってしまいます
それでも亜種までは体力盛って種系食べたりしてなんとか生き残れて辛勝することができてましたが、歴戦ではその戦法が効かないようで全く勝てなくなってしまいました
コツがあれば教えてください
[quads id=1]
203: 名無しさん 2018/02/16(金) 21:17:48.07 ID:DpBicM/C0
>>193
慣れるまでは動作の大きいコンボは控えるといいと思います
基本的にディアブロスは動作が大きいモンスなので
食ら時は自分の攻撃モーション中が多いんじゃないでしょうか
人により戦法は様々ですが突っ込ませて避けつつ側面から肩口あたりを斬りつけ
敵のスタミナはいっぱいありそうなときはコロリン退避です
そのうち相手も疲れてきますので、その時に押し込む感じ
頭ぶんぶんは判定広いと思ってるんで慣れるまでは近づかない
亜種ブロスの潜り込みは慣れるまでは緊急回避の倒れ込みでやり過ごすのお勧め
慣れるまでは動作の大きいコンボは控えるといいと思います
基本的にディアブロスは動作が大きいモンスなので
食ら時は自分の攻撃モーション中が多いんじゃないでしょうか
人により戦法は様々ですが突っ込ませて避けつつ側面から肩口あたりを斬りつけ
敵のスタミナはいっぱいありそうなときはコロリン退避です
そのうち相手も疲れてきますので、その時に押し込む感じ
頭ぶんぶんは判定広いと思ってるんで慣れるまでは近づかない
亜種ブロスの潜り込みは慣れるまでは緊急回避の倒れ込みでやり過ごすのお勧め
221: 名無しさん 2018/02/16(金) 21:38:44.07 ID:XuousH2+0
>>203
おっしゃるとおり無理して攻撃してやられてしまっていることが多いのでもっと慎重に攻撃してみます
敵にもスタミナ値があると知って驚いてますが、どの程度残っているかとかって見てわかるものなんでしょうか
緊急回避と回避の違いがわかっていなかったので調べてきました
時々なぜかズサーっと倒れこんでたあれが緊急回避だと今知りましたが、意図してこれを出せるよう意識してみます
おっしゃるとおり無理して攻撃してやられてしまっていることが多いのでもっと慎重に攻撃してみます
敵にもスタミナ値があると知って驚いてますが、どの程度残っているかとかって見てわかるものなんでしょうか
緊急回避と回避の違いがわかっていなかったので調べてきました
時々なぜかズサーっと倒れこんでたあれが緊急回避だと今知りましたが、意図してこれを出せるよう意識してみます
>>206
ということは普通のディアブロスや亜種でもっと練習すれば勝てるかもしれませんね頑張ります
206を見てもしかして自分が避ける行動起こすのが焦って早くなりすぎてることも食らう原因かなと思い当たりました
もっと動きをよく見るようにしてみます
>>209
ガードがあったことを失念しておりました
これも意識するようにしてみます
回答してくださった方々ありがとうございました
もっと練習を積んでから歴戦に挑みたいと思います
どうでもいいですがディアブロスの切れた尻尾がショウガに見えてしょうがないです
206: 名無しさん 2018/02/16(金) 21:21:04.82 ID:v6cR6JYVM
>>193
歴戦であろうと避け方は一緒
突進は脚で地面かいてる時の3回目くらいまで標的に狙いを定めてるので全速ダッシュで横に移動する
角振りも横軸に若干ホーミングしながら来るので横ダッシュして当たると思ったら緊急回避
潜り突き上げは一度フェイント入れてから再ホーミングしてくるので突き上げ完了するまで全力ダッシュ
歴戦であろうと避け方は一緒
突進は脚で地面かいてる時の3回目くらいまで標的に狙いを定めてるので全速ダッシュで横に移動する
角振りも横軸に若干ホーミングしながら来るので横ダッシュして当たると思ったら緊急回避
潜り突き上げは一度フェイント入れてから再ホーミングしてくるので突き上げ完了するまで全力ダッシュ
209: 名無しさん 2018/02/16(金) 21:25:06.47 ID:bFTmG51v0
>>193
食らってる攻撃がどれもモーション大きいから避けれそうになかったガードすると良いよ
食らってる攻撃がどれもモーション大きいから避けれそうになかったガードすると良いよ
365: 名無しさん 2018/02/17(土) 01:35:19.46 ID:9/jZPUhLd
ディアボロスですぐに死んでしまいます
潜航からの突き上げを避けきれないことが多々あるのです
(ローリングで回避でも、納刀して走ってても)
一撃で半分以上削られるので、食らう度に回復薬(or煙突)です
回復できるときはまだいいのですが、突き上げ→行動不能→急いで距離を取ろうとするも間に合わず次の攻撃・・・で死ぬのがお決まりのパターンです
回復中に・・・というパターンもです(タイミングと距離を測ってやってるつもりなのですが)
ちなみに防御力は382、防御スキル7で御守りも持ってます
メンバーの人を見てもステータスで大きく劣ってはいないと思うのですが
みんなどうやって戦っているのでしょうか
潜航からの突き上げを避けきれないことが多々あるのです
(ローリングで回避でも、納刀して走ってても)
一撃で半分以上削られるので、食らう度に回復薬(or煙突)です
回復できるときはまだいいのですが、突き上げ→行動不能→急いで距離を取ろうとするも間に合わず次の攻撃・・・で死ぬのがお決まりのパターンです
回復中に・・・というパターンもです(タイミングと距離を測ってやってるつもりなのですが)
ちなみに防御力は382、防御スキル7で御守りも持ってます
メンバーの人を見てもステータスで大きく劣ってはいないと思うのですが
みんなどうやって戦っているのでしょうか
369: 名無しさん 2018/02/17(土) 01:41:35.83 ID:uPTxoZd1a
>>365
モーションと避け方覚えなきゃディアはきついかもね
潜って突き上げるやつはディアから離れる方向に2回回避すれば避けられる上に丁度頭の前に出るからそこから攻撃入れやすいと思うよ
モーションと避け方覚えなきゃディアはきついかもね
潜って突き上げるやつはディアから離れる方向に2回回避すれば避けられる上に丁度頭の前に出るからそこから攻撃入れやすいと思うよ
そもそもランスみたいなガードある武器使うかガンナーになれば武器自体の相性がいいからかなり楽にはなるよ
377: 名無しさん 2018/02/17(土) 01:56:31.44 ID:9/jZPUhLd
>>369 >>370 >>372
ああなるほど・・・
武器による相性もあるんですね
ああなるほど・・・
武器による相性もあるんですね
370: 名無しさん 2018/02/17(土) 01:42:15.78 ID:uIqBT28v0
>>365
欲張って攻撃しすぎてるんだと思うよ
次に相手がどんな行動を取るかわからない場合、
基本的にはどんな行動を取られても回避できる程度しか攻撃しないもの
少し物足りないくらいで攻撃中断するといい
欲張って攻撃しすぎてるんだと思うよ
次に相手がどんな行動を取るかわからない場合、
基本的にはどんな行動を取られても回避できる程度しか攻撃しないもの
少し物足りないくらいで攻撃中断するといい
372: 名無しさん 2018/02/17(土) 01:47:12.37 ID:inZWMVl9a
>>365
どうしてもディアブロ倒せればいいだけならもうランスにしちゃって、
ランスなら納刀することもなくガードして盾構えながらの突き、
いわゆる盾チクだけでも倒せますよ
どうしてもディアブロ倒せればいいだけならもうランスにしちゃって、
ランスなら納刀することもなくガードして盾構えながらの突き、
いわゆる盾チクだけでも倒せますよ
390: 名無しさん 2018/02/17(土) 02:15:51.55 ID:JezgPk8G0
>>365
進行度わからんけど
気絶しないように装備やアクセとかで対処すると
ディアブロスだけでなく生存率飛躍的に上がるぞ
進行度わからんけど
気絶しないように装備やアクセとかで対処すると
ディアブロスだけでなく生存率飛躍的に上がるぞ
474: 名無しさん 2018/02/17(土) 08:30:33.34 ID:COCCB+tw0
>>365
遅レスだけど緊急回避を覚えよう
遅レスだけど緊急回避を覚えよう
614: 名無しさん 2018/02/17(土) 12:44:28.75 ID:KIxD/tyS0
耳栓の護石ってどうやったら解放されるんですか?
635: 名無しさん 2018/02/17(土) 12:58:15.10 ID:KIxD/tyS0
>>614
どなたか知りませんか?
作ろうとしたら項目にありませんでした
どなたか知りませんか?
作ろうとしたら項目にありませんでした
639: 名無しさん 2018/02/17(土) 13:00:14.80 ID:TIWechtd0
>>635
素材としてはディアブロの延髄やら上質なねじれた角やらだから
そこら辺入手したら解放されるんじゃねぇかなぁ
しらんけど
素材としてはディアブロの延髄やら上質なねじれた角やらだから
そこら辺入手したら解放されるんじゃねぇかなぁ
しらんけど
641: 名無しさん 2018/02/17(土) 13:01:52.39 ID:VXZTEiJY0
>>635
上質なねじれた角 獄炎石 幻晶原石
のうちのどれかがないんだろうね
どれがトリガーになってるかはわからないが
上質なねじれた角 獄炎石 幻晶原石
のうちのどれかがないんだろうね
どれがトリガーになってるかはわからないが
642: 名無しさん 2018/02/17(土) 13:02:56.53 ID:VXZTEiJY0
>>635
あ、あと角竜の延髄
あ、あと角竜の延髄
コメント