モンハンライズ(MHRise)サンブレイクにおける、ライゼクスの最新情報や肉質、弱点属性、耐久地・部位破壊・エキスやおすすめ装備などを紹介していきます。
ライゼクスの最新情報
別名 | 電竜(でんりゅう) |
種族 | 飛竜種 |
サンブレイクでライゼクスの復活が決定!ライゼクスは『モンスターハンタークロス』以来の登場となります。攻撃に使った部位が帯電し、電荷状態となって強化されます。
【体験版】メルゼナの弱点属性、部位、肉質
体力値
ライゼクス | ||||
---|---|---|---|---|
人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 |
HP低 | 22050 | 29767.5 | 37485 | 44100 |
HP中 | 22500 | 30375 | 38250 | 45000 |
HP高 | 22950 | 30982.5 | 39015 | 45900 |
部位、肉質
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 55 | 55 | 30 | 5 | 5 | 10 | 0 | 5 |
63 | 63 | 50 | 5 | 15 | 15 | 0 | 5 | |
57 | 57 | 30 | 5 | 5 | 10 | 0 | 5 | |
腹部 | 24 | 24 | 15 | 5 | 5 | 10 | 0 | 5 |
首 | 55 | 55 | 30 | 5 | 5 | 5 | 0 | 5 |
背中 | 25 | 25 | 20 | 5 | 5 | 10 | 0 | 5 |
26 | 26 | 20 | 5 | 10 | 15 | 0 | 5 | |
翼 | 25 | 25 | 20 | 5 | 5 | 10 | 0 | 5 |
55 | 55 | 40 | 10 | 12 | 15 | 0 | 5 | |
35 | 35 | 25 | 5 | 10 | 15 | 0 | 5 | |
脚 | 25 | 25 | 15 | 5 | 5 | 10 | 0 | 5 |
尻尾 | 35 | 35 | 20 | 5 | 10 | 15 | 0 | 5 |
尻尾先端 | 35 | 35 | 20 | 5 | 10 | 15 | 0 | 5 |
55 | 55 | 45 | 5 | 15 | 25 | 0 | 5 | |
37 | 37 | 22 | 5 | 10 | 15 | 0 | 5 |
耐久値・部位破壊・エキス
部位 | 耐久値 | 部位破壊 (切断) | エキスの色 |
---|---|---|---|
頭部 (トサカ) | 250 | 500 | 赤 |
本体 | 180 | 360 | 白 |
右翼 | 220 | 440 | 白 |
左翼 | 220 | 440 | 白 |
右脚 | 210 | – | 橙 |
左脚 | 210 | – | 橙 |
尻尾(根本) | 150 | – | 橙 |
尻尾 | 210 | 420 | 赤 |
▶【サンブレイク】メルゼナの体力値と弱点属性、肉質と部位破壊【モンハンライズ】 |
ライゼクスの特徴
各部位が攻撃で電荷状態へ
ライゼクスはトサカ/翼/尻尾で攻撃するたびに、これらの部位が帯電していきます。最終的には、「電荷状態」となり攻撃の威力や攻撃方法が豊富になります。しかし、この状態になると、肉質が軟化するので攻撃するチャンスでもあります。
シビレ罠を使うと電荷状態に変化
ライゼクスにシビレ罠を使ってしまうと、電荷状態になってしまいます。一時的に拘束できますが、攻撃力が上がるので使い方には注意が必要です。
氷属性が弱点
ライゼクスがダブルクロスに登場していた時は氷属性が弱点でした。サンブレイクでも同じ弱点の可能性が高いです。
青電主という2つ名が存在
『ダブルクロス』では、強化個体である2つ名の「青電主ライゼクス」が存在していました。電荷状態になると非常に攻撃力が上がり大技を食らうと一発で倒されることも!サンブレイクでは、ヌシライゼクスとして登場する可能性が高いです。
ライゼクスの装備予想
男 | 女 |
---|---|
![]() | ![]() |
ライゼクス装備スキル予想
モンハンライズダブルクロスの時、ライゼクス装備には、『連撃の心得』が発動していました。このスキルは、モンスターに連続して攻撃を当てると、会心率が上昇するスキルで、手数が多い武器との相性◎
そのほかに、スタミナ急速回復・気絶無効が発動していました。
弓や双剣との相性◎
『連撃の心得』『スタミナ急速回復』があるので、スタミナを使い、手数の多い『双剣』や『弓』との相性が良かったです。
[content_block id=50344]
コメント