
93: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:34:11.62 ID:utJsDs7L0
新武器かはわからんけど見た事ないアクションはしてた
後チョコボに乗った時にボウガンに持ち替えてたな
後チョコボに乗った時にボウガンに持ち替えてたな
95: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:34:39.25 ID:IjZ9gIrG0
チョコボに乗ったままボウガン撃ってたな
96: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:34:40.59 ID:mSs7cCmA0
なんか洋ゲーっぽいな
97: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:35:04.71 ID:y2coUHyZ0
騎馬戦できるってことはランスきたな
134: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:45:14.21 ID:xjmM58NJ0
鳥はガルクを色々拡張した感じに見えるな
受け身とったり抜刀状態から乗ったり武器入れ替えたり騎乗中にボウガン撃ったり
受け身とったり抜刀状態から乗ったり武器入れ替えたり騎乗中にボウガン撃ったり
145: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:48:31.77 ID:sO+ew6abd
>>134
わざわざキャンプ戻らずに鳥を介してアイテム出し入れできるようになってるかもね
それか任意の場所でキャンプ張れるようになってるから
わざわざキャンプ戻らずに鳥を介してアイテム出し入れできるようになってるかもね
それか任意の場所でキャンプ張れるようになってるから
210: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:58:29.66 ID:WgLX1gcH0
武器持ち替えは武器袋に入ってるボウガンと交換してるから二本持ち込めるだけかもしれんな
それでも十分だけど
それでも十分だけど
220: 名無しさん 2024/05/31(金) 07:59:33.68 ID:X+uXdKsi0
ガンナーはサブ武器みたいな扱いになるのかな
まあガンナーが混じってのバランス調整なんて無理があるんだよな
ガンナー専はどう思うか知らんがいい判断だと思うよ
まあガンナーが混じってのバランス調整なんて無理があるんだよな
ガンナー専はどう思うか知らんがいい判断だと思うよ
231: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:00:54.20 ID:gYzi1wjw0
>>220
いや扱いは変わらん
14武器種で持ち替えできる
いや扱いは変わらん
14武器種で持ち替えできる
269: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:06:09.24 ID:X+uXdKsi0
>>231
切替なんか、でもやっぱりサブにボウガン持ってく方が丸くない?
遠距離で状態異常にして近接で殴るとかが強そう
切替なんか、でもやっぱりサブにボウガン持ってく方が丸くない?
遠距離で状態異常にして近接で殴るとかが強そう
632: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:05:29.74 ID:ZSFgHYRd0
近接武器とボウガンと両方使えるのか
乗ったまんま射撃とか弓でも出来るんかな?
忙しくなりそうだな
乗ったまんま射撃とか弓でも出来るんかな?
忙しくなりそうだな
636: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:06:22.29 ID:m1lM+ph80
>>632
乗ったままみかわし拡散弓の動きとかチョコボの関節ねじ切れそうだな
乗ったままみかわし拡散弓の動きとかチョコボの関節ねじ切れそうだな
761: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:40:45.69 ID:RA/iY0CT0
ハンマーでスタン取った後尻尾に溜め斬り出来るん?
772: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:42:52.20 ID:utJsDs7L0
>>761
徹甲榴弾のが持ち替える時間も確保できるし良くない?
徹甲榴弾のが持ち替える時間も確保できるし良くない?
773: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:43:23.67 ID:RA/iY0CT0
>>772
テンプレになりそうだなそれ
テンプレになりそうだなそれ
779: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:44:12.04 ID:rBoOuAf10
>>772
やっぱボウガンゲーなのか(´・ω・`)
やっぱボウガンゲーなのか(´・ω・`)
787: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:45:44.11 ID:xqCWPoLp0
>>772
火力特化ボウガンとスタン麻痺睡眠が使えるボウガンを切り替えれば反動やリロードスキルが無駄にならないね
火力特化ボウガンとスタン麻痺睡眠が使えるボウガンを切り替えれば反動やリロードスキルが無駄にならないね
795: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:47:29.77 ID:rBoOuAf10
睡眠大剣なくてもボウガンで眠らせて開幕ドタマに睡眠溜め3弱点部位破壊弱特発動とかありそうだよな
大剣のサブはボウガンで決まりでしょこれ
大剣のサブはボウガンで決まりでしょこれ
803: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:49:00.41 ID:dZRCf+A70
>>795
それも強そう…
それも強そう…
796: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:47:40.34 ID:Y1hgXEfr0
やべえ俺まじでシリーズ通してボウガン使ったことねえんだよ…
やっぱ扱うのムズい?
やっぱ扱うのムズい?
798: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:48:13.14 ID:X+uXdKsi0
>>796
ボウガンほど簡単な武器はねえよ
ボウガンほど簡単な武器はねえよ
804: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:49:01.44 ID:lUOzuBSf0
>>796
ワールドやライズのライトボウガンはクッソ簡単
ワールドやライズのライトボウガンはクッソ簡単
806: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:49:06.37 ID:zQn0FxY00
>>796
お前ムフェト戦で何やってたんだよ
お前ムフェト戦で何やってたんだよ
823: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:52:14.52 ID:xqCWPoLp0
まあアイルーは獣人族であって猫じゃないからね
>>806
上位のマムやムフェトで意地でもボウガンは担がないと武器種自由部屋があったのを思い出した
812: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:50:02.64 ID:ZzKUO61m0
>>796
近接やってたならモンスターの動きとか攻撃範囲とか理解してるだろうから簡単だと思うよ
攻撃避けながらクリティカル距離陣取って弱点に撃つだけ
近接やってたならモンスターの動きとか攻撃範囲とか理解してるだろうから簡単だと思うよ
攻撃避けながらクリティカル距離陣取って弱点に撃つだけ
474: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:36:34.94 ID:lfwUtw7Md
https://blog.ja.playstation.com/2024/05/31/20240531-mhw/
「傷」
モンスターの体に弱点を作り出す新システム。特定の部位に攻撃を重ねると段階的に傷が生まれ一時的に弱点部位となる。
「傷」
モンスターの体に弱点を作り出す新システム。特定の部位に攻撃を重ねると段階的に傷が生まれ一時的に弱点部位となる。
傷付けちゃんとしようね
515: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:42:48.38 ID:7DyBXNbv0
>>474
これは弱点を狙うっていう基本アクションがわからない海外勢に対する救済措置だと思う
ゴミダメ与えて吹っ飛ばされてっていう繰り返しが緩和されそう
調整次第だけどまぁいいんじゃないか?
弱点切ってりゃそこもさらに勝手に傷つくんだろうし
これは弱点を狙うっていう基本アクションがわからない海外勢に対する救済措置だと思う
ゴミダメ与えて吹っ飛ばされてっていう繰り返しが緩和されそう
調整次第だけどまぁいいんじゃないか?
弱点切ってりゃそこもさらに勝手に傷つくんだろうし
507: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:41:40.91 ID:QeWg3hYB0
傷つけ集中弱点攻撃ってなんだよ
狩りの幅狭める方向に行くなよ
狩りの幅狭める方向に行くなよ
511: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:42:04.30 ID:F2q9vTLk0
傷付けは肉質硬い部分に軟化倍率高くなるとかそういう調整で頼むわ
元々の弱点部位に有効で義務化するのはアカン
元々の弱点部位に有効で義務化するのはアカン
520: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:43:29.87 ID:XKHXLRpx0
傷つけが形は変えど続投するなら壁ドンもしてくれ
521: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:43:37.87 ID:XLkGPVY10
傷がある部位に攻撃すると火力が上がるスキルと集中モード強化のスキルは必須になります
522: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:43:40.07 ID:eZM8p8Qd0
傷つけてから攻撃するんじゃなくて攻撃する過程で傷つくようになるってことだから全然良さそうだけどね
527: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:44:26.79 ID:QeWg3hYB0
>>522
集中弱点攻撃は必須になるんじゃね
集中弱点攻撃は必須になるんじゃね
559: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:48:58.08 ID:eZM8p8Qd0
>>527
それをクラッチクローとか使わずに自然の流れでぶち込めるようになるってかなり良い仕様な気がするよ
それをクラッチクローとか使わずに自然の流れでぶち込めるようになるってかなり良い仕様な気がするよ
525: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:44:19.93 ID:+sPQhD/40
攻撃を重ねるとだからまだわんちゃん救いはあるはずまあその為の専用モーションが無ければですがね
544: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:46:50.89 ID:7DyBXNbv0
>>525
専用モーションありの儀式追加だったら絶望しかないなw
クラッチ用の怯みもぶっさいくだったんだよなぁ
余計なことしやがってと思ってたわ
専用モーションありの儀式追加だったら絶望しかないなw
クラッチ用の怯みもぶっさいくだったんだよなぁ
余計なことしやがってと思ってたわ
526: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:44:21.48 ID:xqCWPoLp0
同じところを攻撃してたら勝手に傷がつくのか、傷付け行為が必要なのか
535: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:45:16.81 ID:eZM8p8Qd0
>>526
前者の説明しか書かれていないんだからさすがに公式を信じろよ
前者の説明しか書かれていないんだからさすがに公式を信じろよ
528: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:44:31.86 ID:fm0Piwp30
アイスボーンの傷付けがアレだったのは
装衣無しではクラッチのタイミング考えないと拒否られる+狙った場所にクラッチ当てづらい+武器格差
の三重苦が問題だったからそれが無いなら傷付けもだいぶマシなんじゃないかな
装衣無しではクラッチのタイミング考えないと拒否られる+狙った場所にクラッチ当てづらい+武器格差
の三重苦が問題だったからそれが無いなら傷付けもだいぶマシなんじゃないかな
578: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:53:21.36 ID:W3Ia8NPya
>>528
これ
これ
532: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:45:08.11 ID:utJsDs7L0
いまのとこクラッチクローのクの字も出てないし
多分攻撃しまくったら軟化するってだけじゃない?
多分攻撃しまくったら軟化するってだけじゃない?
536: 名無しさん 2024/05/31(金) 08:45:21.59 ID:PBL62PHX0
クラッチ消えたから壁ドン消滅か
640: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:06:51.85 ID:fUlgaXTr0
クラッチしなけりゃスリンガーは大好きだから続投嬉しい
682: 名無しさん 2024/05/31(金) 09:19:38.11 ID:W8pyHCH20
フレーバー的には攻撃してれば傷がつくのはいいだろ
クラッチでくっつかないとつかない傷の方がおかしかったんだ
クラッチでくっつかないとつかない傷の方がおかしかったんだ
915: 名無しさん 2024/05/31(金) 10:15:03.51 ID:j6Us7wr70
クラッチぶっ飛ばしは無くなるんかな
916: 名無しさん 2024/05/31(金) 10:15:28.54 ID:azGiNw8u0
傷付けに関しては傷を付ける方法がクラッチしか無かったことが最大のクソポイントだったと思うから、同じ箇所をずっと狙ってると傷付いてダメージ通りやすくなるよくらいなら良い調整になる気がする
これが各武器ごとの特殊アクションで傷を付けてくださいだったらクラッチ強要よりかはマシでも作業感は拭えないだろうな
これが各武器ごとの特殊アクションで傷を付けてくださいだったらクラッチ強要よりかはマシでも作業感は拭えないだろうな
コメント