スポンサーリンク

弾強化スキルって通常と剛射強化どっちを切った方がいい?【モンハンワールド】

51: 名無しさん 2018/03/26(月) 16:42:42.36 ID:OJIixuf+a
弾強化スキルって通常と拡散切るならどっちかな。
剛射優先だから拡散を残すべき?それともそもそもどっちも必要?

52: 名無しさん 2018/03/26(月) 16:43:37.55 ID:cM9TGCFOp
>>51
どっちか片方なんて迷うレベルのゆうたは両方切れ

[quads id=1]

55: 名無しさん 2018/03/26(月) 16:46:55.75 ID:pKsNhYCFa
>>52
ありがとう。両方切ります。

56: 名無しさん 2018/03/26(月) 16:58:00.88 ID:mIZv6JZpa
>>54
曲射はソロだと火力は無いに等しいがスタンと怯みがえげつないからな
定点で弱点延々狙いにくいジョーさんにはたとえTAでも有利つくのかもしれないね
>>55
通常と拡散強化など弓スキルの有用なスキル軍の中で最下層だ
耳栓付けたい→通常散弾を切る
回避積みたい→同上
弓は物理モーション値が極端に低い為、物理部分だけにしか乗らない弾強化は必ずしも必須じゃない

60: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:05:31.95 ID:pKsNhYCFa
>>56
弾強化はテンプレにある優先スキルの最下層ってイメージですかね。
テンプレ+耳栓5をつけたかったので弾強化は切ります。

62: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:11:18.24 ID:mIZv6JZpa
>>60
つーか弓って属性値で戦う武器でパッシブで有効な攻撃スキルは弱点特効位しかないんだよ
攻撃積んでも重い割りに殆ど伸びないしコストも高い
コスト安くて使える属性値強化は珠集めエンドコンテンツから開始だからな
そう考えると弱特→属性値強化→属性会心って並びになる、弾強化なぞ二の次だな

65: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:20:08.18 ID:pKsNhYCFa
>>62
弾強化をつけるとしたらジョー弓くらいということですね。
属性特化で組んでみます。

67: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:24:18.77 ID:mIZv6JZpa
>>65
うーん、半分合ってるけど半分違う
弾強化はどの武器でも等しく物理部分が1.1倍で柱に19ダメージでる増備だとそれが20になる
柱に20ダメージ出る装備だと22出るようになる、装備の兼ね合いで美味しいケースもあるから一概に必要ないっとは言い切れないね
ただ属性至上で組んでて他に自分には耳栓が必要だと言うのなら属性系を切りよりは弾強化を切った方が火力は落とさなくて済むかもねってことだな

69: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:28:40.83 ID:bUR95XEU0
>>67
弾強化は素の攻撃力1.1倍だぞ

爪護符や飯や攻撃スキルで上がった部分は攻撃が上がらない

つまり実質1.1倍以下

71: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:34:40.78 ID:pKsNhYCFa
>>67
フルチャージや攻撃スキル重視で組むなら弾強化あり、会心+属性で組むなら弾強化なしって感じでしょうか。
どのみちテンプレだと後者ですね。ありがとうございます。

73: 名無しさん 2018/03/26(月) 17:37:10.49 ID:mIZv6JZpa
>>71
すまん、余計混乱させた
つまりなんか別にスキル欲しかったら弾から切れば良いってだけだ
弾はあったらあったで良いが自分が必要としてる補助スキルがあるなら切ればいい

53: 名無しさん 2018/03/26(月) 16:44:23.89 ID:nln4p1JZr
男は一か八かカズヤやで!

96: 名無しさん 2018/03/26(月) 18:45:25.97 ID:gkYrorilp
弓使用やっと500
1000行ったら他の武器に浮気するんだ・・・

99: 名無しさん 2018/03/26(月) 18:46:35.63 ID:hqdm3Xpb0
使用回数とか気にしてるやつきめぇw
1日で500回増えせるのにwww

100: 名無しさん 2018/03/26(月) 18:48:13.82 ID:yagQatQo0
えっ?!1日で500も?!

101: 名無しさん 2018/03/26(月) 18:51:16.52 ID:PYoaAN+w0
何だよそのTVショッピングな流れ

102: 名無しさん 2018/03/26(月) 18:51:33.44 ID:wH6TyS/yM
できらぁ!

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました