
144: 名無しさん 2024/12/08(日) 07:51:46.69 ID:D7o801FN0
Switchプロコンが未だに壊れないから愛用してる
Steamも問題無いし
Steamも問題無いし
146: 名無しさん 2024/12/08(日) 10:20:29.24 ID:7VmD2NKL0
>>144
箱コンとABXYが逆だから混乱しない?
箱コンとABXYが逆だから混乱しない?
145: 名無しさん 2024/12/08(日) 09:11:00.45 ID:IPTs2y0u0
中華パッド
意外と悪くない
意外と悪くない
147: 名無しさん 2024/12/08(日) 10:39:11.27 ID:vqbKKDSi0
モンハンだと振動欲しくね?
特に前のOBTだと斬ってる感が無かったから振動がないと攻撃が当たってるのか分からんかったし
特に前のOBTだと斬ってる感が無かったから振動がないと攻撃が当たってるのか分からんかったし
148: 名無しさん 2024/12/08(日) 10:42:28.24 ID:dkKGFwfm0
プロコンでアイスボーンやると画面上のボタン表記が全部箱コンなのが気になる
まだps表記の方がましかも
まだps表記の方がましかも
149: 名無しさん 2024/12/08(日) 10:59:32.15 ID:d1k1SWgU0
ゲームによってはオプションでボタン表記変更できるんだけどな
ボタン表記を変えるmodが出てるゲームもある
ボタン表記を変えるmodが出てるゲームもある
151: 名無しさん 2024/12/08(日) 11:44:50.38 ID:YM2iND2i0
プロコンのXYがXが上でYが横なのなんか気持ち悪いんだよな…
158: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:18:21.37 ID:dNHZp17Xr
BLITZ系の形状はプロコン以上に薄くて俺も好きだがBLITZはメカニカルスイッチとモンハンの相性が悪く感じる同時押しがしにくい
同じメーカーの似た形状のCHOCOってやつが気に入ってる
しかしこれも背面ボタンがでかくて押すのに力いるという欠点がある
コントローラーはなかなか理想的なやつが無い
同じメーカーの似た形状のCHOCOってやつが気に入ってる
しかしこれも背面ボタンがでかくて押すのに力いるという欠点がある
コントローラーはなかなか理想的なやつが無い
159: 名無しさん 2024/12/08(日) 14:42:23.09 ID:7VmD2NKL0
どうせスティックがいずれイカれるからあんまり高いのもなぁ
163: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:41:56.11 ID:zG/Kf8Df0
>>159
たしかドリフトしない方式のパッドもあるんだろ?
たしかドリフトしない方式のパッドもあるんだろ?
164: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:54:01.92 ID:IPTs2y0u0
>>163
ホールセンサーね
壊れにくいとは聞くけど実際はどうなんだろ
ホールセンサーね
壊れにくいとは聞くけど実際はどうなんだろ
160: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:25:33.87 ID:BQXDbEZi0
BLITZとかのメカニカルスイッチ採用のパッドって絶対ゲームやった事無い奴が設計してるだろ
カチカチカチカチカチカチカチうるせえんだわ
あと小せえ
カチカチカチカチカチカチカチうるせえんだわ
あと小せえ
191: 名無しさん 2024/12/10(火) 10:52:55.69 ID:pRQhlj0aa
ごめん、自分には解らない
モニターとパッドを平行にしてパッドの中心からレーザーポインターみたいな直進するレーザーが出てると仮定するやん?
そのレーザーポインターを照準と思って合わせてる感じでコントローラー30度も横に動かせば照準が中央から画面端に到達する感じ
ジャイロが効くのはLトリガー引いてるときだけにして大型モンスターをロックオンターゲットに設定
Lトリガー離してジャイロ解除すると自動的にカメラはボスを正面に捉えるようにしてる
これならそこまでジャイロでカメラぶんぶんしなくて済むよ
ライズあるならライズで練習するのがいいと思う
モニターとパッドを平行にしてパッドの中心からレーザーポインターみたいな直進するレーザーが出てると仮定するやん?
そのレーザーポインターを照準と思って合わせてる感じでコントローラー30度も横に動かせば照準が中央から画面端に到達する感じ
ジャイロが効くのはLトリガー引いてるときだけにして大型モンスターをロックオンターゲットに設定
Lトリガー離してジャイロ解除すると自動的にカメラはボスを正面に捉えるようにしてる
これならそこまでジャイロでカメラぶんぶんしなくて済むよ
ライズあるならライズで練習するのがいいと思う
551: 名無しさん 2024/12/24(火) 06:38:06.88 ID:7f+N4uzT0
今Logicoolのやっすいの使ってるからgame Sirのtarantula proかblitz2辺りをワイルズに向けて買いたいがどっちにしようか迷ってる
553: 名無しさん 2024/12/24(火) 10:41:21.05 ID:H/RxQ4Uba
ジャイロの信頼性高いパッドが欲しいな
個人的にgame sirでジャイロ狂ってるのに当たったから中華よりはエッジ推すわ
個人的にgame sirでジャイロ狂ってるのに当たったから中華よりはエッジ推すわ
554: 名無しさん 2024/12/24(火) 14:08:52.96 ID:anTrnPna0
コントローラーは人それぞれだわな
1年位RAINBOW2PROつかってるけどモンハンじゃ不満ない
1年位RAINBOW2PROつかってるけどモンハンじゃ不満ない
でもボタン類がヘタってきたら箱配置のトリガーカチカチでグリップ滑らない系にする予定
555: 名無しさん 2024/12/24(火) 16:31:40.53 ID:t+E61zar0
俺が設定の仕方知らないだけなのか中華コンのソフトクソなの多くない?
VADER2 PROはなぜかPCゲーで使わないゲームなんて存在しないescキーが何故か割当できない
Blitz2はアナログスティックに十字キー割り当ててwasd割り当てたら2キー同時入力できない(斜め移動ができない)とか意味不明すぎて驚いた
VADER2 PROはなぜかPCゲーで使わないゲームなんて存在しないescキーが何故か割当できない
Blitz2はアナログスティックに十字キー割り当ててwasd割り当てたら2キー同時入力できない(斜め移動ができない)とか意味不明すぎて驚いた
556: 名無しさん 2024/12/24(火) 16:50:38.09 ID:4Upz8pJ5d
デュアルセンスでスプラやるって変なことしてたけど慣性あって使い物にならなかったな
相性とかあるかもしれんけど素直にプロコン使った時は感動した
相性とかあるかもしれんけど素直にプロコン使った時は感動した
557: 名無しさん 2024/12/24(火) 18:35:41.78 ID:KQiEIYGP0
エリコンで良いぞ
558: 名無しさん 2024/12/24(火) 19:10:58.97 ID:SSUQIYCZ0
ホールエフェクトスティック積んでないパッドはもう選択肢に入らないなぁ
560: 名無しさん 2024/12/24(火) 23:34:42.65 ID:SSUQIYCZ0
キャリブレーションはさすがにやったうえでの話ね
561: 名無しさん 2024/12/25(水) 01:06:00.12 ID:nq6r5fYq0
結局普通の箱コンぽいやつに背面とトリガーストップついてるやつが一番良いわね
メカニカルスイッチは使いにくかったしトリガーもボタン式のやつが良いかと思って探したりしてたけどトリガー式の方が応答性良いし押し方の自由度高いし意外とこっちの方が良いわね
メカニカルスイッチは使いにくかったしトリガーもボタン式のやつが良いかと思って探したりしてたけどトリガー式の方が応答性良いし押し方の自由度高いし意外とこっちの方が良いわね
562: 名無しさん 2024/12/25(水) 02:24:02.24 ID:XdePjedv0
パルワでDLSS使うとクオリティでも少しボヤけるからネイティブで動くならそっちのがいいなあ
コメント